見出し画像

結婚証明書とは

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
「結婚証明書」をご存知でしょうか。
結婚証明書とは、結婚式で新郎新婦がサインをして、二人が結婚することを証明するものです。
海外では公的書類として効力を持つ場合もあるのですが、日本に置いては法的な効力はなどはなく、結婚式の演出のひとつとして取り入れられています。

挙式や披露宴で、ゲストに見守られながら、新郎新婦でサインをし、晴れて夫婦になった証を残す。
そんな演出を結婚式で行えるのは素敵ですし、思い出として結婚証明書をいつまでも大切にしたくなりますね。
結婚証明書には日付、誓いの言葉、新郎新婦の署名、代表者の署名などが入ります。
誓いの言葉も二人で考えます。
「二人で支え合い、温かい家庭を築くことを誓います」といったことや、「歳をとってもお互いを名前で呼び合うこと」「ケンカをした時は次の日まで持ち越さない」など、結婚生活で守っていきたい具体的な誓いを記すカップルもいるようです。

結婚証明書には主に2種類あって、結婚する二人がサインするものと、ゲスト参加型のものがあります。
ゲスト参加型のものは、結婚証明書にゲストがそれぞれメッセージを書いてもらうパーツがあり、それを結婚証明書に貼り付けることができるようになっています。
デザインも豊富にあり選ぶのも楽しいでしょう。
こだわりのオリジナルを、オーダーする人もいるようです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?