見出し画像

で、できた。実験計画書!!


◆実験のタイトル
指定企画:Udemyの講座を学び、仲間と大型イベントを実施!
それを通じて稼げる力はつくのか?



◆実験の目的と背景


 公民館でヨガを伝えていこうとサークル登録したら、コロナで緊急事態宣言が出てしまい公民館休館。レッスンをするだけではなく文章でヨガを伝えられないかと考えました。ヨガライターで働けないかと仕事を探し、いくつかクラウドソウシングに登録しました。初心者で10、000文字案件がきたが途中で挫折してしまいました。案件取り組んでもできないや稼いでも振りこまれる金額が期限までに稼げそうになくて退会。
 運よくランサーズでシルバーランクになり、ここで模索しようと決めました。タスクでばかりなので、良い方法を模索中にこの実験を見つけました。ライティングを学びながら他の人と何かを作り上げてお互いスキルアップでき、仕事の幅も増えるのではと考えて応募しました。

■ランサー歴
2021年9月22日登録。シルバーランク。
タスク作業数84件承認率100%。プロジェクト実績4件完了率100%。
(2021.6.21現在)

◆活動の概要
  

1.学習 ラーニングパス+課題
2.実践 ミニイベント開催
3.実践 大型イベント開催

(Udemy研究員キックオフPDF引用)

◆スケジュール・進め方

キックオフミーティングでの「ことのは舎さん」のやり方を参考にして進める。

・週単位で学習計画を立てる
・手書きノートを取る
・すぐに実践する「知っている」⇒「できる」へ
・Udemy講座ライティングスキル8本、案件取得・営業2本
・月平均10時間学習
・その他、本やランサーズのセミナー参加、外部のセミナー参加

キックオフミーティングでの「ことのは舎さん」


6~7月:第1ステージ(個人プラン)
①Udemy、note、slackなど初めて使うものが多いので使い方に慣れる
②Udemy講座を選び学習開始 先生のおすすめの講座から深く考えずに興味のあるものを3つ選ぶ
・【受注実績2,500万円以上】フリーランス・副業初心者のためのランサーズ攻略講座|高単価案件獲得のヒントが満載!
・【SEOで上位表示する文章を書くための黄金の6ステップ】現役プロライターが教える超実践型SEOライティング講座
・【ライター・インタビュアー対象】企業取材の基本
③Udemy講座優先、学習開始 
・動画をしっかり見るときはノートに書く
・時間がないときは耳で聞き、ながら学習で1講座3回程度、回す。
③私自身のランサーズの登録を見直し、パケージなども作る。パケージセミナー、もくもく会、Noteの使い方セミナー参加
④実験計画書+課題提出、その他記事も入れる。
6~7月:第1ステージ(仲間プラン)
① ミニイベント発表される
② 役割確認、資料集めなど準備を進める

8~9月:第2ステージ(個人プラン)
① 他に必要なことがあれば、Udemy講座を受ける。今のところ火曜日~木曜日にセールがあり狙う。
② 引き続きUdemy講座学習。関連書籍も読み直す。オンラインセミナーも見つけたら参加する。
③ ランサーズで獲得できた!?案件をやる。
④ 過程をNoteに記事を書く。
⑤ 大型イベント発表されたら準備最優先
8~9月:第2ステージ(仲間プラン)
①ミニイベント実施、反省して次に生かすプランを決める。
②大型プランキックオフ、企画、役割確認。
③大型イベント準備最優先。
10~11月:第3ステージ(個人プラン)
①引き続きUdemy講座必要があるものは購入、繰り返し聞く。
②ランサーズ案件獲得数により見直し、獲得案件実施。
③大型イベント実施最優先。
10~11月:第3ステージ(協力プラン)
①大型イベント実施!!
②大型イベント後の反省をして、次のステージへ

◆実験の測定方法



・学習した時間や取り組んだ時間を週単位で発表。2022.6.21から(それ以前は不明)
・ランサーズでの動きクライアント閲覧数、提案受注数など月単位で発表。

◆目標


半年後の目標、大型イベント成功。
きちんとしたライティングができる強いライターになる。ランサーズで案件を獲得できる。月5万を目標にする。今回だけでなく一緒に学んだ仲間と協力して、お互いの案件を充実させたい。

その先の目標
・認定ランサーになる。
・10000文字も余裕で書き切れる。
・取材もできるライターになる。
・自身のヨガホームページも充実させ、そこからヨガライターの案件も確保していく。
・憧れの紙の本を出版する。
・また、Udemyのシステムも面白いので、ヨガでUdemy講師になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?