見出し画像

コロナ禍でのフォルケホイスコーレ留学🇩🇰①学校決め

この記事では、コロナ禍における海外留学の事前準備の全てを共有していきます✍️
私は、2022年1月からデンマークのフォルケホイスコーレという学校で、主にファッションについて学びにいきます。
ファッション留学を考えている方、フォルケホイスコーレに興味がある方のご参考になればと思います。

先んじて言っておきたいのですが、各国の新型コロナウイルスの感染状況や、それに伴う対策や日本からの入国条件等におきましては国によって異なるため、しっかりとご自分で調べて頂くことを強くお勧めします。(この記事では、デンマーク及びデンマーク渡航の際の経由地であるドバイに関する情報(2022年1月9日現在)のみの共有となりますので、当日程と大幅にずれてご覧になっている皆様は、拝読頂いている現在の状況や対策とごちゃ混ぜにならないよう、お気をつけください😢

私は、トビタテ!留学JAPANという、政府だけではなく官民協働のもと社会総掛かりで取り組む『留学促進キャンペーン』で、文部科学省主催の給付型奨学金制度の12期生として、国や協賛企業からのご支援を頂いて、留学をします。

ですが実は、12期の合格通知を頂いたのは、新型ウイルスが流行りだした2020年の3月頃で、4月初旬にニューヨークに行く予定でした。(ビザ審査の承認まで準備が進み、あとは渡米のみというところで出国禁止となってしまいました・・・😢)
ですので、私にとっておよそ2年越しの海外留学です😢!

トビタテでは、外務省の定める感染症危険レベルが2〜3以上の国には留学が許可されません。
2020年4月からしばらくはほとんどの国がレベル2〜3であったため、トビタテ生の私はトビタテ事務局から許可がおりるまで留学に行けない状況でした。
当時大学4回生で就職活動を控えていたため、半分留学は諦めの気持ちで留学保留をしながら就職活動を少ししていました。

ですが、就職活動に身が入ることもなく、内心とても焦ってました。就活してた当時はウイルス流行から約1年が経とうとしており、少しずつ海外留学に行く人が増えていました。
そんな中、これからどうしたらいいのかと迷っていた時期に、ちょうどトビタテから感染症危険レベル2〜3以上の国であっても留学に行っていいよ!という通知が来たんです・・!(2021年の6月15日でした)
言葉に表せないほど嬉しかったのを覚えています笑
その後すぐに大学から連絡があり、色々とお話しを重ねた上で、留学に行くことに決めました。

しかし、留学は私ひとりだけのことではなく、金銭面や手続きのサポートをしてくれた両親、トビタテの試験のサポートをしてくれた大学の方や友達、応援して見守ってくれていた友達や、奨学金給付のご支援をしてくださる国や協賛企業など、私の周りのあらゆる方達のおかげで成り立っているものなので、自分勝手にこの決断をすることはとても困難でした。そのため、当初予定していたニューヨークへの渡航は断念することになりました。理由は、当時のアメリカの感染状況やその他の社会問題などの状況を見た両親からのアメリカへの渡航は控えてほしいとのお願いでした。
コロナ禍で、大変な状況に置かれている方も世界には沢山いる中で、こうして留学という決断をさせてもらえているだけでも光栄だったので、この時ばかりは自分の意見を貫くことはやめました。

そして、留学先をニューヨークから変更することになりました。ここからフォルケホイスコーレに決定するまで、約3ヶ月掛かかることになります。。。笑

ー 学校決め ー

ここからやっとフォルケホイスコーレに留学先を確定するまでを話していこうと思います😂

私が学びたいのはファッション関係であったため、当初の候補はファッション関係の大学か専門学校しか選択肢を決めていませんでした。しかし、私は大学4回生で休学期間などを考慮すると2022年の1月までには出発してしまいたいという思いがありました。そのため、半年間で学校へのapplyから学費納入、入学許可証の発行、ビザ取得(その他諸々)までを完了させなければなりませんでした。

(ここで少し余談でファッションの話になるのですが、私はファッションといっても、ファッションデザインだけでなく、服の生地や素材も重点的に学びたかったため、テキスタイルが有名な北欧に絞って探していました。)

大学や専門学校はいくつかあったのですが、やはり入学試験に時間を要したり、そもそもコロナ禍で私のとりたい授業が開講していないなどの問題があり、次々と選択肢がなくなっていきました。(2ヶ月くらいほぼ毎日家に籠って1日中携帯やパソコンと睨めっこしていました。笑)そんな北欧関連を調べていく中で、チラホラとどこかで聞いたことあるようなカタカナをよく目にしたんです。それが、フォルケホイスコーレでした。

フォルケホイスコーレとは、北欧独自の教育機関で、試験や成績はなく、民主主義的思考を育てる場です。全寮制で先生も含めた全員が共に生活することなども代表的なフォルケホイスコーレの文化だそうです。また、学費の3分の2を政府が負担するため、約50万〜150万程の学費の中に、食費、寮費などが含まれています。詳しくは、実際に行って体験してから共有します😊

前述したように、フォルケホイスコーレは試験や成績がなく、入学前の試験も原則ありません。(とはいえ学校によっては簡単な試験があるところも僅かにあるそうです)
さらに調べてみると、ファッションを専門的に学ぶことができる学校をいくつか見つけました。大学か専門学校かという選択肢しかなかった私にとって、フォルケホイスコーレの学校制度はとても魅力的に感じましたし、何よりどんな教育機関であれ学ぶ本人次第で学び方や学びの身につき方は変わると思ったので、私は今回、半年間で入学手続きを完了させられるという条件を満たす、フォルケホイスコーレを選択しました。

①フォルケホイスコーレの調べ方

フォルケホイスコーレはデンマークの中でも沢山の学校があります。
それは、環境や政治や経済を学べたり、ファッションであったり、アート・デザインであったり、映画制作や音楽 などなど・・・ほんっとうにいろんなことが学べます。

調べていてよく目にしたのは、IFASという日本人向けのデンマークのフォルケホイスコーレを調べられるサイトです。こちらは私も学校選びに使用しました。
ですが、ここのサイトでは私が見たかぎりでは全ての学校の詳細が載っていたわけではなかったので、英語版のフォルケホイスコーレ検索サイトと併用して学校選びをしました。

IFASのサイトは、https://www.ifas-japan.com
英語版のサイトは、 https://danishfolkhighschools.com  です📝

こちらの二つのサイトを使って、検索欄に“ デザイン“ “ファッション“ などを入れて検索するといろんな学校が見れるかと思います。

私が今回留学先に決めたフォルケホイスコーレは、Vrå Højskole です。
(サイト: https://www.hojskolerne.dk/hojskoler?skole=vra-hojskole )
決める前に、いくつか候補の学校全てにメールで問い合わせを私はしました。何が学べるのかは学校HPにも書いてはあるんですが、専門的に細かく学びたいことが明確な方はそれが学べるところなのか、直接学校に事前に問い合わせた方がいいと思います。私は直接聞いた方がしっかり理解ができました。いくつか問い合わせる中で、ここの学校がとても親切だったのでVrå Højskoleに決めました。(そして何より返信がとても早い!)
学校によってはそもそも返信がなかったり、定員オーバーで断られたりと色んな事情がありましたが、Vrå Højskoleの方は、対応が本当に丁寧で、さらに日本人とても親切だし本当にウェルカム!みたいな感じのメッセージを送ってきてくれて、単純な私はすぐに入学の申し出をしました。笑 これは9月頃の話だったと思います。

② 申し込みから入学許可証が出るまで

まずは申し込みから入学許可証発行までの流れをざっと説明すると、

1、学校のサイトから申し込み
2、学校から受付完了メールと学費振り込みのお知らせメールが届く
3、期日までに振り込み
4、支払い完了メールと、ビザ申請のお知らせメールが届く

こんな感じです。

1、学校のサイトから申し込み

 申し込みは、学校のサイトの申し込み欄からまずは送信。基本的な個人情報からタームの選択、学校によっては選択科目の候補を決めたり、入学試験としてエッセイのようなものの提出を求められることがあるそうです。

2、学校から受付完了メールと学費振り込みのお知らせメールが届く
3、期日までに振り込み

 そして学校から自分のメールアドレス宛へ、Applyの受付完了メールと一緒に、学費 振り込みのお知らせがきます。
(学費振り込み期限は申し込みから約1ヶ月程度であったと思います)
学費の振り込みですが、国際送金になるので、振り込みから振込先の入金確認が取れるまで最低2、3日は要すると思うので、最低でも期日の1週間前には振り込みを済ませた方がベターです。また、国際送金を送金アプリか銀行振込どちらを使用するのか、国際送金される方はとても迷われるところなのですが、個人的には今のご時世もあり、確実に手元に返金される可能性の高い、銀行振込がいいのではないかと思います。
(送金アプリは、もしキャンセルする場合、返金されないことがあるみたいです。)

4、支払い完了メールと、ビザ申請のお知らせメールが届く

 学費を納入したら、支払い完了メールが学校から届きます。
そして、そのメールと一緒に、デンマークのビザ申請に関するお知らせも届きます。
私は、学校へ申し込みしてから約1ヶ月ちょっとで支払い完了までを済ませました。
その後、1週間後くらいに正式に入学許可証をいただきました。

ここまでが、学校決めから入学許可証をもらうまでの過程です。
一見、簡単そうには見えますが、申し込みから全て英語でのやりとりですし、
住所や振込先情報は、日本と海外では表記が違うので手間はかかります。
(でも英語の勉強になりますし、今後同じようなことがあったときにスムーズにできるようになると思います☺️)
ですので、私は手続き完了までに約1ヶ月要したと言いましたが、早めに手続きを開始した方がいいと思います。

私情を含め、長々と説明してしまいましたが、ぜひこれからファッション留学やフォルケホイスコーレ留学を検討されている方の参考になればと思います😊!

次は、ビザ申請から保険や航空券など、渡航に必要な準備関連について共有します😌



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?