見出し画像

ART PAYSANのシードル【Pomme aigre2019】をいただきました

別の記事で紹介していた岩手県の「ART  PAYSAN」のシードル。今回はPomme aigreをいただきました。「aigre」はフランス語で「辛口」とか「酸味」の意。

前回は甘めの「Pomme sucre」をいただいていました。

「Pomme  sucre」は、品種としては甘味と酸味のバランスが取れた、今では世界で一番生産されている「ふじ」を使用していましたが、今回の「Pomme aigre」は「紅玉」のようです。

酸味が強いりんごの品種の中で、よく生産されている「紅玉」。私も苗木を育てているので、数年後には畑でたわわに実るかもしれません。

画像1

ラベルが可愛いのでアップで写しておきます。ちょっと反射して見えないけど。

「Pomme sucre」を飲んだときは、スッキリ飲みやすい印象でした。「Pomme aigre」も飲みやすい印象は同じでした。そして、やはり紅玉の酸味が効いています。一品種で作っているのかも。どちらかというと、シンプルでとがった味わいのように感じました。

STOREサイトにも、「はつらつとした酸を活かした味わい」とありますが、本当にその通りでした。美味しい。また買おう。

「カルパッチョ、生牡蠣や白身魚の南蛮漬けなどと相性がぴったりです。」っても書いてある。たまらん。次回買うときはちゃんと用意して望みたいな。         

収穫も落ち着き、いろんな会社さんで今年のシードルがどんどんリリースされるタイミングだと思うので、また飲んでレビューしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?