マガジンのカバー画像

りんごもいろいろだし、食べ方もいろいろ

66
りんごまるごと、リンゴジュース、シードル、タルトタタン、アップルパイetc…りんごに関するもので実際に食べたものをまとめています
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【食べてみた】江刺産りんごのジュースはくどすぎなくて美味

7月頭に岩手は江刺へ行ってきました。江刺はりんごの産地で、初競で1箱140万円にもなるような超高級りんごが栽培されているところです。 JAでとてもしっかりブランディングもされています。素晴らしー! いくつかジュースを購入し、今回はその中でも"及川りんご園"さんの紅玉のジュースをご紹介します。HPを確認したら紅玉は今はネットだと扱っていないようでした。 外観はこんな感じです。 Oikawaの「O」の字がりんごになっていて可愛いですね〜。こういうシンプルかつわかりやすいデ

【食べてみた】念願のサノバスミスのハードサイダー

「C'est trop magnifique.」 仏蘭西菓子研究家の友人から、大変マニフィックな、素敵すぎる小包が届きました。あまりにも素敵すぎて、ついついテーブルに並べてしまいました。バザーみたい。 もう見るだけでワクワクします。 今日はこの中でも、りんごに関係する「シードル」をご紹介。 まずはson of the Smithさんの「HARD CIDER original」をいただいてみました。 「わーい!フランスのシードルに近い!」 それが、最初に感じた素直な

【食べてみた】信州シードルはジメジメした今の時期にぴったり

信州りんご100%で作られているという「酵母の泡 信州シードル」。マンズワインさんで作られたもの。今回初めて飲んでみました。 でん。 大きい瓶に心が踊ります。ちょっと高級感のある雰囲気のラベル。冷蔵庫でしっかり冷やしました。 「シャルマ方式」という製法で作られているとのこと。「タンク内で二次発酵させる」と。ふむふむ。(全然詳しくないのです) ラベルの、左右非対称なちょっと不格好なりんご。こういうの好き。葉っぱもついてて可愛らしいですね。いわゆる「葉とらず」りんごで作っ

りんごとチョコの組み合わせは美味

りんごのお菓子を色々と試食してみています。今回はこちら。 イヴの方は開けちゃってから写真撮ってないことに気づきました…。 カットしたりんごをドライにして、ブラックチョコ、ホワイトチョコをそれぞれコーティングしたお菓子です。 あ、ホワイトブレた。 大正時代に創業された青森のお菓子メーカーさんが作っているものです。お土産としてちょうど良さそう。 最初は「合うのかな?」と半信半疑だったのですが、とても美味しくいただきました。りんごのネチネチ感がとても良かったです。チョコは

【食べてみた】大正7年創業おきな屋の平たいセミドライりんご

やらせてもらっているりんごの畑。どんな風に販売していくかを考えるために、加工品も参考にするために色々買って食べています!今回はおきな屋のお菓子。 朝は必ずコーヒーを入れる私。そのお供にちょうど良いなと思いました。 パッケージが気取っていなくて可愛い。 セミドライのりんごと言うよりは、砂糖で煮て乾燥させている「アップルグラッセ」が正しいようです。 中はこんな感じです。りんごを横から輪切りにするいわゆる「スターカット」で切られたりんごは、見た目がやっぱり可愛い。お土産にい