見出し画像

好きな曲おしえる脈絡ないよ17

さっき撮った空だよ。
雲なのか空なのか、わかんなくなるね♡


An Irish Melody, “Londonderry Air”
- フランク・ブリッジ

弦楽アンサンブルで今練習してる曲。
訳分からないくらいかっこいいの!
なゆーんってしてるのに不安になるパーツの押収、
いいメロディがたくさんあって聞くのも弾くのも
どっちもすんごい楽しい、し不安。ほんと。
ラストはハンカチ必須です、これはマジ。
何も知らない人でも絶対泣くと思う。ワタシ泣いた。


My Soul, Your Beats! - Lia

アニメ Angel Beats!のopだよ〜最高。
この世のアニソンと言われるものの中で1番すき。
イントロのピアノソロから〜の恒常的ですんごい
疾走感にずっと魅了されてる。
メロディラインが結構グサってくるの〜!んもう
いろんな音の向きがあって気持ちが〜むり。
アニメも見てみてね!良、がつまっている。


Dance in the rain - わか from STAR☆ANIS

アイカツ!の曲の中でいっちばんすき。
この曲聞けば、この世の悪徳全て帳消しになるよ。
初々しくて思い出すと切なくなる歌詞に、
全部が素敵な音〜めっちゃよいの。もう。
聞くだけで、1つの日々が全部思い出になるの。
歩きながら聞きたくなるけど、
聴きながら公道歩くと踊りたくなるから危険。


あまい - 大森靖子

全ての言葉の端々にちょっと諦観が含まれてて、
心に引っかかって取れない曲。大好き
今も過去も、全部めんどいしんどい苦しいでもね
って時に聞くと、少しだけ希望になるの。
ラストのギターのノイズうねりが、
曲の世界観を次まで引き伸ばしてて悲しくよすぎ。


晴れた日のメロディ - サニーデイ・サービス

流れる日々にすっぽりはまる、
隙間でゆったり過ごせる曲〜!
このテンションで生きてみるのを人類許して
静かでゆったりだけどポジティブ〜んっまま。
ドラムがなんか、ともだちみたいで大好き


Life & space - 砂原良徳

じわじわくるような、弛くてぬくれる感覚.....
ほんと異世界に飛んでったような気分になる〜
スーって情報が入ってきて、すごく心地いいの。
俗世で一番「チルい」音楽なのかもしれない。
なのでマッサージチェアで流したい。本当に。


怪獣の腕の中 - きのこ帝国

やさしみ〜大きなものに包まれる安心をくれ。
怪獣が私たちを抱きしめてくれるってことは、
私たちもぬくぬくできるし、
怪獣もその猛威を振るわなくていいってこと!!
コスパ良すぎ、もっとみんなでやさしくなれる。
朝日を目指して、走ろうぜ!!!!


魔法がきれたら - uami

素材の異物感を楽しめ、ホッピングシャワー!?
なんか魚の小骨が喉に突っかかったら
こういう曲作れそう、いろんな異観があるね。
ちょっとさみしい曲だけど、
面白みがいっぱいあって脳が爆発しちゃいそう〜


MOTHER - 平沢進

母なる海〜開闢ドシドシって。
たゆまぬ波と海原を感じさせるリズムに、
海を移す空とデカめの太陽どすーんボーカルで
自然美ママ讃歌だね。ほんっとだいすき。
平沢進は、シンガーソングライターでは、
ないようなきがしてくる曲でよ〜ん。
ちなみにデュエマするときに流してる。
ワタシはアナカラーデッキなので。母です。

夢が教えるあの道をたどり
遠く帰ろう キミを今日むかえに

平沢進「MOTHER」


若者たち - サニーデイ・サービス

これ歌えたらかっこいいよね〜最高。
ワタシハイパー泣き虫だから、この曲を浴びるように聞かないと、世界に対して泣きそうになる。
時代を超えても若者は若者だしね〜
多分ずっと好きだよ、ともだちに教えてもらったんだ


踊り子 - Vaundy

ミーハーな側面を、ここで見せた。
こんな寂しくなる曲ないよね〜街灯系ポップ。
相手が遅刻してきた時に聞けばいいの、この曲は。
絶対許せるから、鎮めるの。東京湾に。
てかさ〜小松菜奈、優勝人間小松菜奈よね〜Love


note - おやすみホログラム

タイムカプセルに入れたい曲。
遠い日の記憶が曖昧に蘇る系雨の日ソング!
鼻につかないけど甘酸っぺぇよ〜んもう。
ライブハウスとかほぼ行ったことないけど、
ライブハウスの光が、似合いすぎる曲だね


hikari - パソコン音楽クラブ,長谷川白紙

ラスボス第2形態で流れたら、逆エモで泣いて
絶対クリア出来ないだろな〜って曲。
曲名通り多くの光を所有してたって、
言葉の端々音のすみっこ、全部ちいちゃな光源。
走り出したくなるよ〜もう。
サビのドラムがからんっからで大好き!!


心ひとつあれば - yanagamiyuki

ふつーに、いい曲。インターネットいい曲。
心苦しさが垣間見えてしまっていいなって思うけど、
この歪みを「歪み」と認識できるように
ワタシたちもずっと生きていたいね。
ベースラインがなんか、くせになるね。
屈折が無さすぎてビビる曲だけど、いいね。


Ghostyard - ウ山あまね

胃腸に直接効きそうな電子音...たのしすぎ!
なので音楽のビジュがよすぎるし、
正直イヤホンで聞くの怖い。すごいよすぎて。
「の準備」はエコーじゃなくて、歌詞です。
そんなこーんな新たな試みを構成できるの、
ウ山あまねは、とんでもなく音楽楽しんでる...?


蕾に雷 - 花譜,長谷川白紙

むぎゅって感じの花譜製電子音が魅力の、
なだらかで岩肌ゴッツリの高等芸術ん〜!
刺激の撃ち方の種類が多すぎて、
知らない秘孔を突かれてるみたい。ツボ押し〜
普段生きてたら出てこない漢字やら生物やらが
いっぱい出てきて、もうそれだけで楽しいです。
この曲が曲じゃなかったら、多分巻物だった。


彷徨い - 花譜

ワタシ、中学生のとき耳おかしくなるくらい聞いてた。
胸の奥底にある旅願望と制限の多い青春とが
触れて見向きをしないふりをして、
それを花譜ちゃんの淡い歌声が存分に表現してる!
多くの学生にとっての救いだと思う。
こんな美しい世界、音楽があるなんて!
早く自由になりたいね。


Mouth Flash(kuchinohanabi) - 長谷川白紙

弾ける!弾けている音楽が〜これこそ。
ポップコーン製造機破壊してもこの曲だろね。
ぷちっとかぶちっとか、その中間の
音が多分この曲に詰まってて、
正直歌詞はよくわからんけどめっちゃよい。
ほんとmvも無理すぎ可愛いから〜ぜひ。



正直昨日夜中に書きすぎてゲロだけど、
もうちょい書くね。げろをりょうさん。

この記事が参加している募集

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?