見出し画像

好きな曲おしえる脈絡ないよ24

写真は京都駅。ちょっと京都タワー。
しばらくは修学旅行帰り気分だよ〜ん


Yukue - パソコン音楽クラブ,unmo

鐘のような一音一音がとても神秘的〜好きです。
iPhoneで夜空を撮った時のような
不完全さや見つかる光やゴワゴワの雲や、
そんな不鮮明さが幻想的で、いいよね〜
ジブリの夜って「人じゃないキャラ台頭シーン」
が多いけど、トトロとか、そんな感じもするね〜
不安になるけど幻想的!覗くの、やめない!


吹雪 - 西沢幸奏

パ音から始めたからオシャレに決めたかったけど、
艦これです。艦これは手の付け方が分からないけど、
この曲はとても好きです。
ブラスの雰囲気がなんか確信犯なんだよな...
イントロとかの!日本人に馴染みすぎてて......
ヒーローっぽくて、絶対正義でかっこいいんだね
サビのティンパニも楽しそうで好きです。


アンインストール - 石川智晶

ワタシが地上で一番好きなロボットアニメは
断然「ぼくらの」でして。生きるのしんどい。
OPテーマです、回を重ねるごとに好きになります。
どう頑張ってもこの「希望はあるけどやるせない」
みたいな、諦めすぎて爽やかな感じが作れない。
独自すぎるね...数十年に一曲の...何かだと思う
とてもスッキリした曲だから、石川さんの真摯さが
多量に伝わってきいぇ、もうしんどい。


美少女 - 吉澤嘉代子

人生の最後で流したい10曲、に入ってます。
往年の歌手のように堂々と歌う嘉代子お姉様を
どうしても崇拝しちゃう!
そんな曲じゃない!!みんなのうた!これは
はるかな青空のようで、それでなお願望を歌うと
いうのがもう、それだけで、美少女だよ。
欲張りな女の子は、道を外れなきゃかわいいの。

恋がしたい 恋がしたい
これまでの過去を許せるような

吉澤嘉代子「美少女」

ティンパニいるけど、ファンタジーじゃないぜ。


ベルリン天使 - 相対性理論

ワタシが通える(ない)くらいの場所にある美術館、
気持ち的に宮城県美術館くらいなんだけど、
パウル・クレーって画家の展示があって、
三分間についてそんな感じがする曲だよ。
風通し最強メルヘンんだけど、その吹き抜けに
思わず死を思わせられる...ちょっとひんやり。
す け て い く のとこ大好き。ルンルンでいいよね


Delilah - Queen

全然関係ねえ他人しか乗ってない船を見送る
くらいのあっさりした寂しさ...な曲だよ。
世界中が見渡せるくらいの見通しの良さが
内臓無かったことにするくらい筒抜けで大好き。
途中ちょっと入るピアノの音がゴージャスすぎて
毎回笑っちゃう。なんかちゃうやろって。
博士のソロもいいねーのびのびなギターソロだよ
あと英語弱者のワタシでもわかる恥ずかしいくらい
の歌詞も!いいんだぜ愛って素敵...泣いちゃう........
あたしにもフレディ・マーキュリーについて考えて
眠れなくなるし泣くし夜があるんだよ!!!!!


コーヒータイム - 大森靖子,来来来チーム

こんなアヒルだかひよこの行進っぽいのに
リアルでグロくてな曲、やだねーもう。
聞けねえ〜!!!岸打たれたらどうしよう、
ちょっと違うけどわかる。
ワタシはマー君がかわいそなとこ見たくない。
ついでに逆上がりできないし。
もう一生できねえだろ!逆上がり。
生きていくんだぜ。オレハひよこダゼ。
アメリカの広大大地思い出す〜ドヴォルザークとか


TOKYO BLACK HOLE - 大森靖子

この曲で論文書きたいし、プロポーズしたい。
ずーっと頭の中を漂ってるよ。ゆらゆら
ワタシと似たり寄ったりな少女たちが
同じ国の大きな街に住んでるって、不思議だ。
この東京は、東京に届かないこの町のことまで、
街灯が減るし車のライトを頼りにチャリを漕ぐ
この町のことも歌ってくれているような。
東京じゃなくて、夜に漂うだけの、脆い曲だね。
冬の早朝によく聞きます。夜、終わったねって。


猫のお医者さん - 自由ヶ丘,三月

余計な心配すんな!って曲だよな。
きっと成功するよ、猫医者の手術は。
ラストアラビア風味なの面白すぎる。是非聴いて


あしたのワルツ - H ZETTORIO

アフラックのCMソングだった過去をもつ。
特徴的で心地よいメロディはじんわり温かく、
懐かしさの中にも程よい未来があるように...
ジャズワルツだけど、ラストの転調に向けて
ポップスみたいな盛り上がり方をするから、
とても聴きやすくて大好きです。
ジャズ気になる...て聴き始めたゼトリオだけど、
結局ジャズにはハマんなかったし、
H ZETTORIOだけ永遠に聞いている人になったよ


毎日がブランニューデイ - 忌野清志郎

うわー!バカバカ!心から愛してる曲だよ!!!
「それでもいいのさ〜」って曲だけど、
前科を高らかに歌い上げすぎで元気になるね。
サックスのソロもすごく伸びやかで、
心が開放されてくの...やる気のない朝とか、
やる気以前に生きてない朝とか、聞いてみて。
もうまあいいや〜ってなっちゃうよ〜ん


家出 - 木下百花

不思議なイントロ、どこにでも行きそうな
でも絶対具象だよね〜家出は具象だよ。
若者ってムズいけど、そんな感じのかんがえすぎな
ムズさがきれいに解けていく気分な曲だよ〜
木下百花ちゃんの凛々しくもおちゃめな声が
いろんな心に引っかかってくすぐったい。
そういう風に生きるしかないもん。
サビのオクターブ大好き〜風があるよね。


FREELY TOMORROW - Mitchie M,初音ミク

うわー!めっちゃ、ダンシング。
ダンシングダンシング切なさがDIVA...
DIVA力(ぢから)が際立ってて!一生好き
面白いくらい綺麗なラブソングだし、超絶平成。
ゆびさ「き」の声、スっと透明になる瞬間が、
ガチ歌姫すぎる。歌姫力(でぃーゔぁぢから)
浜崎あゆみさんとかに歌って欲しいよね。さん付け


ナイトクルージング - フィッシュマンズ

ずっとたのしい、愉悦を手放すたのしさ。
微笑んじゃうよね〜んもう。ほんと。
夜のおさんぽのときはもちろん聞くけど、
ほんとに嫌なことあった日だってこれがあれば
寒くて外出たくない日でもお散歩気分。
お散歩帰りはよく眠れるよね。
なんだか不安定にカッコつけてるけど、
とってもあたたかくて優しいよね。
孤独じゃないもん〜お布団とか、こたつ音楽。


ニュートラルコーナー - MAN WITH A MISSION

これもとってもやさしい曲だよ。
究極生命体たちの母国語が日本語でよかちゃ。
タナカパイセンの大事なものを大切にできる
愛に溢れた歌い方が大好きなんだ〜
本当はお母さんからこの声が出ればよかったのに
子守唄 トーキョータナカで 育ちたかった。

夜の散歩道
吐息の白さに月が隠れる

MAN WITH A MISSION「ニュートラルコーナー」

まさかのマンウィズ純文学。
いとおかしすぎるだろ。趣深し........


夜のお散歩 - 夏目間風

ちっちゃい子、ちっちゃい時のことばみたい。
願いが叶ったり〜叶わなかったり〜
対岸を信じられないくらい行き来してるけど、
それに対して言葉を持ってないだけで
何となくちょっとわかる気がする。
夜のお散歩で考えうることに不可能はないので...
この曲は夏目間風のターン(ずっとだけど!間奏とか!!)がすごくカッコイイの〜ちょっと虹、好き


そろそろ脈絡ありそうなプレイリスト、欲しいね。

この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,717件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?