見出し画像

好きな曲おしえる脈絡ないよ18

なんか久しぶりに書いたけど、これで合ってる?


Underwater World - Hanoi Rocks

最近知った!!!かっけーぜ
ゴリンゴリンのグラムだかパンクだかだが、
脈がきちんと流れててこの聞き心地ですわね
血は沸き立つし頭も震えるけど、
斜に構えまくって流せる流れる曲で、お散歩向き
でも面白いことしたろ〜の気兼ねがいっぱいあって
愛おしすぎてもう!ニヤけが!!止まんない!!!


Online Love - 宇宙ネコ子,tsvaci

音の硬質感が豊かで、歯の奥からときめけるよ〜
瞬きいっぱいして聞きたい曲なんだ〜素敵な
見たことあるのにまだ管轄外の世界観で、
それだけでちょっと切なくなれる。
知らない国の言葉でさみしくなれるもんね。
「ふたりのどきどき、とまらない」なんて
ちょっと馴染みないもんね〜柔く恐ろしい言葉だ


言っちゃいけないことばっか浮かぶよな - Guiano,理芽

ぐいりめ新譜聞きました?狂うほど神椿ですよ
若さで若さをどうこうする感じ...
無謀で痛々しくて、でも馬鹿だから憧れちゃう
でもそりゃ関係ないくらいこの曲いいよね〜
強すぎないEDMベース+理芽ちゃんのきゃわいさで
アナログデジタルから引っ張られた好きな音がね...
Guianoさん、成長をやめなすぎてかっこいいね
停滞が一切なく、夕方でもスラスラ踊れるぜ〜


グルメ紀行 - 婦人倶楽部

圧倒的余裕、目まぐるしさからの圧倒的色気...
ほんと不思議な曲、わかりやすいから余計不思議
風の行方を辿ると、この曲になるはずだよ
幸せが詰まったしあわせトリップやでね...


ride - wave to earth

多分韓国のおバンドの方〜なんだかすき
物質感のあんまない、かといって形は見えそうな
そんな曖昧で豊かな音の...音の...かわいさっ....
思わず眠くなっちゃうけど、次の音を追ってくと
そんな訳には行かなくなっちゃう。
この曲入っとるEP、めっちゃとにかく好きだよ


Dream〜夢のパピー - 坂本龍一

なだらか幻想的にゆったり時間が遅くなってくけど
なんだか儚いって感じはしないよね〜
しっかり儚さのイメージが強く強く残ってくの
この曲また聞いちゃったら、もう一生この夢しか
見れないかもとか、いらん心配させてくれんな。


Lonely - 大沼パセリ

大沼パセリ's musicは、なんだって水属性だし〜
この液体に包まれてく感じって珍しいよね
そのやさしい容積がいちばん膨らんでる、
最初から最後までロマンチックなお曲よ。


マンダラ - きくお

集合体構成〜みたいなイントロ楽しすぎる、
劇場版ドラえもんなみに壮大なのも好きだな〜
どっからか文化の取り留めもなくダンスフロアだし、
なんかもうよくわかんないけど楽しい曲だよ〜
民謡民話民族ダンシング、何も変わってないのに。
ただ異質なのがミクちゃんの声だけ...
に聞こえるのも怖えよ。おい。


1.4 - uami

呪い恨みつらみのオンパレードがふわんふわんで
異質オブ異質なのすごく好き、鳥肌ぶわーん
刻刻新しそうで眠くなるくらいにやさしい音の
方向だけ不安に向かってくから、
寝るに、寝きれない、なんだかな。大好き。


Thunderstruck - AC/DC

軽快ながら動けばうごくほどのしのしくるよね
巻き込む力があまりにもすぎて完敗だ〜ん悔しい
もう意味わからんくらいハイトーンだし、
もう意味わからんくらい精密なギターのイントロも
全部怪物の音楽で超絶・かっこいいですわね


Thunderstruck - MAN WITH A MISSION

こっちはちゃんと怪物の音楽だよ...怪物の......
究極生命体マンウィズのカバーです
着実に動いちゃう振れる感じが、
なぜか本家より渋い、でも危なげなくアブナイね
元々こっちからこの曲知ったから、
原曲聞いた時やっぱびっくりしたよ、キー高すぎ。


マッド・ピエロ - YELLOW MAGIC ORCHESTRA

概要把握するだけでも大変!!とても楽しい
四次元的な配置のきゅるんな音たちが、
いつもワタシの頭を...悩ませます......
(多分)すごく挑戦的だけど、ジャパニーズオマツリて
ここまで自由になるのね〜楽しすぎる
どのメロディも懐かしくって笑顔になっちまう


わたしの声 - 花譜,Mondo Grosso

確実に激ヤバ新曲です...永久に新曲だよこりゃ.....
花譜ちゃんと電子音楽は、いろんな意味を含ませた
「距離との挑戦」をひしひっしに感じるよ。
どこにいるのか分からない状態に杭を指すように
あるいは距離のとり方すら裏切るかのように。
天使より美しい花譜ちゃんの歌声と、
天使よりかわちいリアル花譜ちゃんモデル...
バーチャルの奥底にいつでも眠る曲であります。
揺らぐ概念、でもそれすら自由に変えてくね


Exit Music(For A Film) - Radiohead

なんだかとても正しく寂しくなれてる気になる曲。
暗いけど朗々とメロディを...歌わないんだな〜
いや歌う...けど。別に恐怖はないよトム・ヨーク
彼にしか歌えねえな〜って思う反面、
いろんな人の声で聞いてみたいのも、あるごめん
わしは9月頭コロナに感染しちゃったんだけど、
ほぼこんな感じのRadioheadを聞いて過ごしたよ


透明な青 - パソコン音楽クラブ,Tokiyo

とてもやさしく変わらない、ゆるやかさが
なぜかちょっぴり切なくて懐かしくって、
なんか泣けてきちゃうよ。液胞ってこれ。
ストレスフリーに景色を見つめられるね
歌詞もすごく淡々としてるけど、
だから淡くてなつかしめで、グッと、来ます。


cinema paradiso - kurayamisaka

全部呪いみたいな曲。体験していなくても、
こびりついて剥がれなくなっちゃう苦し〜好き
重さで垂れながら言えている言葉ってのが
すごく寂しくて、寂しさの中に光があるような
気がしてならなくて、結局それもさびしくて。
「私のこと 忘れないでね」なんて歌われたら
一生忘れられないし、ことある事につまづきそう。
今のワタシ、呪いの流布行為中で笑っちゃう



この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,732件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?