見出し画像

令和に今更PSVITAを買ったワケ

PSVITAというハードをご存知だろうか?

PSPの後継期としてスペック盛り盛りで開発され、ソフトに愛されなかった不遇のハードである。

発売日は2011年12月17日。2019年に生産が終了された。

そんなPSVITAを僕は2023年1月に購入した。

ピントを独り占めするホ。

なぜ今更買ったのか?

理由は簡単だ。
PSVITAはアトラスの過去作品を遊ぶのに最適なハードの一つだからである。

デビチルも購入予定。残高が足りなかった。

ご覧の通り、ペルソナ初期作とメガテン初期作(PS版)が遊べてしまう神ハードなのだ。

PSPソフトのダウンロードは2023年現在も継続中。
入手困難になりつつあるソフトをお手頃価格で購入できる。

なんとペルソナ1と2がたったの1000円!
太っ腹だぞアトラス。どうした。デビルサマナーも1000円にしてくれよ。

ちなみにPSVITA一台で、ペルソナ1〜4Gまで遊べるぞ。

これを機にやりたかったペルソナとデビルサマナーに挑戦するつもりだ。

Switch、3DS、VITAで大体遊べるアトラス作品。

ちなみに価格は中古で¥12,500。
¥10,000(本体)+¥2,500(メモリーカード16GB)

果たして、今更こんなに投資する意味があったのだろうか。
これでペルソナ2がクソゲーだったら恨むぞアトラス。

数週間使用してみて

早速PSVITAで何作品か遊んでみた。
その上で思ったことを書いてみる。

PSPを遊ぶならメモカは必須

VITAの本体容量は大体1GB程度。
PSPのソフト容量も1GB程度なので、PSPメインで考えている人はメモリーカード必須。

逆に言えば、PSアーカイブス専用に考えている人は、ソフト本数にもよるけどメモカはいらないかも。
実際僕もメガテンだけの運用なら、メモカはいらなかった説。
それならスイッチでいいじゃんとか言わない。

スクショはなんとかしてくれよ

PSVITAにスクショ機能は搭載されてるけれど、PSPやPSのゲームでは使用が制限されている。
改造すればどうにかなるんだろうけど、これにはちょっと難色。まだPS Storeでお買い物したいし、しばらくは画面直撮りで対応予定。最近のゲームは便利なんだなぁ。

というか、そもそも何で機能が制限されてるんだ。これで誰が得してるんだ?

悪くはないけど、良くもない

総評としては、上記の通り。悪くはないけど良くはない。
選択肢がなかったのでとりあえず手に取った。これからきっと高騰するだろうし。

全体的にボタンの感触が固くて痛い。
Switch Liteは柔らかくて疲れない。本当にゲームは進化してるんだなぁ。

アーカイブス専用機として今更の購入はオススメしない。
でも、どうしても欲しいなら満足できると思う。実際、僕も満足してる。

これからはPSVITAでのゲームもレビューしていきます。
第一弾は、もちろんPersonaで。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?