中島工業@とある不肖の反逆文学

文学、芸術とは180度真逆な記事を発信します。世間による幻想も叩き壊します。それが反逆…

中島工業@とある不肖の反逆文学

文学、芸術とは180度真逆な記事を発信します。世間による幻想も叩き壊します。それが反逆文学(アンチ・ブンガク)。迷走から目を覚ました時、そこには真っすぐな道がある。 アメブロもよろしくお願い致します。 https://ameblo.jp/takasroom2013/

マガジン

  • とある不肖の珈琲抽出(コーヒー・ドリップ)

    思い起こせば、ローソンで購入した【猿田彦珈琲】のドリップパックに魅せられたのが始まり。何もわからないまま説明書通りに淹れて飲んで感動。「自宅がカフェになったよ!」って歓喜。で、仕事から帰ってきて自宅のドアを開けた途端に、これまたカフェの香りが出迎えてくれて歓喜。それ以降、本格的に豆を買ったり、グラインダーを買ったり、ドリッパーを買ったりと。 どの豆から始めようかと思い描くも、結局のところ思い描くだけで、何も出て来ず。「まあ取り敢えずブラジルでも買っとけ」とばかり(かなり適当)に始めたところ「結構、イケるやん!よし、このまま目指せバリスタ!世界一!」と夢だけは人並み以上。と、そんなこんなの妄想にふけりながらも、アレやコレやとつまみ食い。「コロンビア」買ったり「ケニア」買ったりと、おぉ~ウメエ~って、発見、発見、これまた発見で楽しいのなんの。 そんな物好きなコーヒー・ドリップの記録です。

  • とある不肖の反逆文学(アンチ・ブンガク)

    多分、このマガジンがメインになると思うよ。 簡単にいうと「中島工業の哲学」ってことになるんだけど、そんな大仰な話はしないよ。アチラコチラで啓発されておられる敷居の高い話とか、文学的とか芸術的な話って個人的に大嫌いなんだよね。だから、簡単な話しかしないのよ。 だってさぁ、他人に簡単に理解出来てしまったら、 それはもはや文学とか芸術とかじゃないと思うんだよね。 ということで、能書きはこれくらいにして 「反逆文学(アンチ・ブンガク)」がどんなものかは読んでからのお楽しみ!

  • 勇気が出る曲 ~青春ブタ野郎はアニソンきちがいの夢を見ない~

    タイトル通り、勇気が出るのかどうかは解りませんが、まあそれらしい曲を集めてみました。中には「コレ癒し系じゃん」って思うのもあるんだけど、そこはご愛嬌ってことで。

  • かなしいのに惹かれる曲 ~この素晴らしいアニソンに賞賛を!

    アニソンが子供向けの音楽なんて感覚はもう古い。今や立派なJ-POP。海外ではこれらの曲を聴いて育った有名人も多いんだよ。

  • とある独国の超軽音楽(ジャーマン・ポップ)

    ここの音楽はイギリスやアメリカのものとは少し違う。 良くいえば「独創的」「先進的」「エネルギッシュ」。 悪くいえば「とっつき難い」「冷たい」「奇怪」。 なので、洋楽ビギナーの人は大抵ドイツ以外から入るんじゃないかな。まあ、オイラの場合はドイツから聴いたけどね。冒頭の二カ国よりも音楽では時代の先を行っている事が多い訳で、あのYMOでも今回取り上げるドイツのバンドから影響を受けている。そうだ、ドイツ音楽は世界発祥の音楽と言っても過言ではない。

最近の記事

【ストレートコーヒー】ガテマラ ラ・クプラ農園 アンティグアブルボン

先月に買ってきたガテマラをずっと寝かしていたんだけど、いよいよ解禁! 中米の豆(粉)ってアフリカ系のソレよりも、お湯が通りやすいのが特徴。だから、ペーパードリップの難易度もそんなに高くなかったですね。 「酸」「甘」のバランスが取れた美味しいコーヒーに仕上がりました。 ■抽出 品種:ガテマラ ラ・クプラ農園 アンティグアブルボン 焙煎:ライトロースト エイジング:21日(3週間) 数量:13g 挽き目:極細挽き(タイムモアC3で12クリック) お湯の温度:94度 湯量:2

    • 宇宙人とのコンタクト

      SFを題材にした映画やアニメは意外と歴史が長く、今年で122年。 世界初のSF映画は、1902年にフランスで上映された「月世界旅行」というジュール・ヴェルヌの長編小説を元に作られた作品みたい。 どんな話かというと… 「巨大な大砲の弾内に人が入り、それを月へ撃ち込む!」というものらしいんだけど、弾の中にいる人は、そのまま月へ行って、向こうの住人と出遭うというエピソードらしいのよね。 それからはといえば、SF映画も随分と進化したみたい。 スター・ウォーズのように蛙のような

      • なぜ年上を敬うのか?

        「年上というそれだけの理由で尊敬など出来るか?」 そう思っている人って結構多いもの。 「理由は解らないけど、それが礼儀」って認識しているんだよ。 こういったものは我が国の教育によるところが大きいんだけど、 まあ、それもこれも… 「先に生まれてき者こそが尊い」 なぁ~んて考え方が根幹にあるんじゃね? ところが、年上にもロクでもない人間はいるし、クズみたいな人達もいる。だから、そんな連中を敬えと言われても到底無理な話だよ。 年上の人に対して敬語こそ使っていても、心底尊敬

        • 再生

          God knows... ''The Melancholy of Haruhi Suzumiya'' 【涼宮ハルヒの憂鬱】Kadokawa公認MAD【ベース 演奏】

          日本に社会現象を引き起こした谷川流氏のライトノベル「涼宮ハルヒの憂鬱」シリーズがアニメ化。 本作の第12話【ライブアライブ】では、文化祭の様子が描写されている。ENOZというメンバーの頭文字を取った4人編成のバンドが出場する予定だったんだけど、2人が離脱してしまう。このままでは、出れなくなったしまう事態に。 そこで、バンドのメンバーと交流のあった涼宮ハルヒと彼女が団長を務める謎の「SOS団」の長門有希が急遽代役で参加。この世の退屈を嫌い、この世界がもっと不思議で面白いものになることを心の底から願っている彼女だったが、今回は見事に代役を務める。その時に披露した曲のひとつが「GOD KNOWS...」。 演奏が終わった後、彼女の心に何か言葉では言い表せない程の気持ちの高まりがあった。 後日… 出れなかったメンバーから「ありがとう」と言われるハルヒ。普段は人の迷惑をかけることはあっても感謝されたことなんて生まれて一度もなかったことから、不変だった彼女の心に少し涼が流れたという話。「とても清々しい気分、今という日は二度と戻って来ない」これを機に、来年は自分達もバンドで曲を披露するから「今から練習する」と有無を言わさず団員を無理やり引きずり込むことに。 (2006年)

        【ストレートコーヒー】ガテマラ ラ・クプラ農園 アンティグアブルボン

        マガジン

        • とある不肖の珈琲抽出(コーヒー・ドリップ)
          6本
        • とある不肖の反逆文学(アンチ・ブンガク)
          8本
        • 勇気が出る曲 ~青春ブタ野郎はアニソンきちがいの夢を見ない~
          6本
        • かなしいのに惹かれる曲 ~この素晴らしいアニソンに賞賛を!
          12本
        • とある独国の超軽音楽(ジャーマン・ポップ)
          5本
        • とある北欧の端典軽音(スウェーデン・ポップ)
          6本

        記事

          おすすめ コーヒーYOUTUBER

          コーヒーのマガジンを作っていて、ふと気づいたことがあるんだ。 「何の為に作っているのか?」ってね。 オイラの中では「これがAmebaとかFC2とかのブログだったら、好き勝手に日記感覚で書いていても別に構わない」って思ったのよ。でも、noteの場合は少し違うなってね。一応、駆け出しの部類ですけどね。 もしかしたら、ウチの記事を読んでくれている人が「私もコーヒーを始めてみよう」って思われるかも知れない。「だったら、もっと最初に書いておく事があるんじゃないの?」って気づいたのよ

          おすすめ コーヒーYOUTUBER

          再生

          【無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~】ED2 若山詩音(ナナホシ) - ツバサ

          2024年の春アニメ【無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~】(後期)には、そんなに期待してなかったんだけど… 第15話【遥か】は、オイラの中でかなり盛り上がりましたね。 大好きなジュリの台詞も聞けたし。 それに、中年ニート男がルーデウスという別人になって転生してきた謎を解明するきっかけになる話だったのよねえ。実は他に、もうひとり「ナナホシ」という転生者がいるんだけど、その子は、今の世界よりも現実世界に戻りたいから、その研究をやっていた訳よ。 でも、どうしても解けない。 そんなの、アインシュタインでも無理なんじゃないの? って思うくらいの難易度と思われる。 ナナホシは心を閉ざして、魔法学校の他の生徒は勿論、誰とも関わらないで、ずっと黙々と研究をこなしてきたんだ。日本に戻りたいと。でも、どうしても解けなかったんだよね。結局のところ、頭がおかしくなって発狂してしまうんだ。 それを傍で見ていたルーデウスは、転生前のニートだった頃の自分を思い出したんだよなあ。でも、その頃と今と違うところは、仲間が大勢いた事なんだ。 で、学校の仲間から知恵を貸してもらい、 ようやく謎解きのキッカケが出来るんだ。 おかしくなっていたナナホシも、正気を取り戻して研究を再開。 みんなと一緒に「あーでもない、こーでもない」とやる訳よ。 そして、試したところ… 何と、魔法陣の中から「ペットボトル」が召喚されたんだ。勿論、今の世界では、それが一体何なのかは全然わからないけど、希望が出てきた。 オイラが一番感動したのは、今まで心を閉ざしていたナナホシが、魔法学校のクラスメイトと打ち解けて、打ち上げ会に参加していたことなんだよ。 これって、凄く良い回だと思うんだよねえ。 本曲は、第15話に流れたスペシャルED。アンダーグラフのデビュー曲をナナホシの声優さんがカヴァーしているんだ。 (2024年)

          【無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~】ED2 若山詩音(ナナホシ) - ツバサ

          再生

          本当に凄いもの

          生まれて初めて「サーカス」というものを観た時には本当に驚いたよ。 物心がついた頃、両親に連れられて行ったんだけど、その芸当には本当に目を奪われた。狭い火の輪を潜るライオン。タバコを吸いながら偉そうにシーソーに乗っている小熊。 「こらっ!待てっ!」と注意されても言うことを聞かず、自転車に乗りながら延々とステージを回り続けるチンパンジー。よく観れば、衣装のポケットにウイスキーの小瓶を隠し持ってんだよ。 人間様も負けてはいない。 互いに銜えたナイフの先端同士を合わせて倒立し

          再生

          CRO - Traum (Official Version)

          CROと書いてクロー。イコール「ドイツの天才ラッパー」の個人名なのだが、彼が組んだバンドも同様に呼ぶ。クローの音楽はラップとポップスを掛け合わせたもので「ラオップ」。視覚的な特徴は何といってもクローが被っているパンダの面。ステージ中は素顔を一切晒さない。同国内では既に人気グループ。 (2014年)

          再生
          再生

          SILBERMOND - Symphonie (Offizielles Musikvideo)

          シルバーモンドは「とっつきにくい」印象のあるドイツのアーティストにあって異色のロックグループ。まるで、ネーナの再来を思わせるような構成。しかし、ヴォーカリストとしての人気なら、シルバーモンドのステファニー・クロスに軍配。音はアップテンポ・ナンバーが主流だが、このようなバラードもある。 (2004年【ドイツ:1×ゴールドディスク】)

          SILBERMOND - Symphonie (Offizielles Musikvideo)

          再生
          再生

          Kraftwerk - Autobahn (Single version 1974)

          クラフトワークは、世界で初めてエレクトロニック・ミュージック(ジャーマン・プログレッシブ・ロック)を広めた伝説のバンド。YMOも多大な影響を受けている。違いといえば、クラフトワークのほうが商業路線ではないということ。つまり、より実験的な音を展開している。「アウトバーン」はデビュー曲。 (1974年【2014年・2015年・2018年にグラミー賞を受賞。2021年にロックの殿堂入り】)

          Kraftwerk - Autobahn (Single version 1974)

          再生
          再生

          Xmal Deutschland - Matador

          イクシマル・ドイッチェランドは、ドイツのスージー&ザ・バンシーズと呼ばれていたゴシックバンド。結成当初は、ほぼガールズバンドで男子禁制の臭いがプンプン。だが、結局のところ、女子3人と男子2人という構成に落ち着いた。そんなイクシマルのサウンドは、冒頭にも書いた通りバンシーズに似ているものの、それほど暗くはない。より力強くてニュー・ウェーヴ寄り。 (1986年)

          再生

          Hollger Hiller - Chemische und physikalische Entdeckungen

          ノイエ・ドイチェ・ヴェレとは、ドイツで歌われたパンクやニュー・ウェーヴのような音楽の総称。ホルガー・ヒラーは、ドイツサウンドの象徴と呼ぶべき存在。元々、ドイツ人は音楽に対して自由な思想を持っているので、それに使われる楽器もギターやベースに固執していないのである。世間では楽器に分類されることのない物でも音さえ出れば一度叩いてみて「おぉ、これは使える」と思えば、どんどん取り入れていく。サンプラーを初めて楽器として扱ったのは何を隠そう、このホルガー・ヒラーだった訳だ。 ウィキによれば1984年に、ミュートのプロデューサーとしても働いた経験がある。2003年以降はベルリンに住み、英語の教師をして働いているとか。 (1984年)

          Hollger Hiller - Chemische und physikalische Entdeckungen

          再生

          黄金週間

          4月29日って、色々な意味で面白い日って思うんだよね。 高校生、労働者、休みの人など、色々と。 ■新入生 入学式を終えて、さあこれから心機一転。新しい学園生活が待っている。 クラス分けをされ、教室で規則正しく「碁盤の目」のように並ぶ生徒達。 周囲を見渡しても、見たことも、会ったこともない者たちだ。 誰がどんな奴なのか、隣にいる奴は一体どこに住んでいるのか?とか、 美少女?、イケメン?、そんなのはこのクラスに居ないのか?等々。 とにもかくにも緊張感がピーンを張り詰める

          再生

          FRIDA / TOWERS (フリーダ/タワーズ)

          21世紀、彗星のようにデビューしたスウェーデン・ポップの新風と呼ばれた歌姫。当時はまだ大学生だった。 スピリチュアルを思い起こさせるような流麗なサウンド、殆ど淀みのないボイス、テンポも申し分ない。まるで童話の世界に連れていってくれるようなイメージ。プロデューサーは、ハウスの貴公子と呼ばれる「ラスマス・フェイバー」。デビュー・アルバム「Dear, Let it Out」は、シングル「Towers」と共にスマッシュ・ヒットを記録。 (2010年)

          FRIDA / TOWERS (フリーダ/タワーズ)

          再生

          ジャックと豆の木

          民話とは、その名の通り「民衆の口承によって作られた話」です。 物に書き記す訳じゃなく、あくまでも「聞いた話をまた他の者に伝える」ということをしてきたので、同じストーリーでも違っていたり、人によっては随分と解釈が違っていたりします。 そんな経緯があるので、民話はその性質上、娯楽的な要素が強いと思われます。 しかしながら、民話の元となるソースは「神話」であったり「歴史などの伝承」であったりするので、予めメッセージ性を備えているものも少なくありません。 だから、「民話」とは

          再生

          【コードギアス 反逆のルルーシュ】FLOW - COLORS

          ロボット、異能、政治、正義、何かと美味しい材料を寄せ集めたような作品だったが、勧善懲悪じゃないのが肝。ブリタニアと呼ばれる超大国の皇子が父親(国王)の陰謀によって、植民地「エリア11(現在の日本)」に追いやられるというのが大筋。母を失い、妹も歩行能力と視力を奪われ、その復讐心からエリア11側の人間になって反逆に転ずるというもの。もう、こうなれば軍事の世界だ。大多数の登場人物がいずれも己の正義を信じて疑わないのだが、そのどれもが正しくない。因みに、TV版では「とある人物」が死亡。劇場版では第1期で「フラグになる悪役」が登場しないので生存するが、シナリオの大筋には関わって来ない。 (2006年)

          【コードギアス 反逆のルルーシュ】FLOW - COLORS

          再生