人材を活かす為には、柔軟性のある等級構成を【攻めの人事-第3話】

【読み終えるまで約5分】

前回の第2話では、人材要件策定に当たっての目線を統一する、「役割定義」についてお話しました。
今回は適材適所実現の為に欠かせない、「役職・等級構成」の考え方についてお話します。


-----
現場の中心となって、日々の業務を支えるリーダーや中堅人材たち。
彼らがいなければ会社は動きません。組織の屋台骨とも言えるでしょう。
この屋台骨の社員達からいかに、もう一段上の中核人材を輩出できるかが、組織成長のカギとなります。

次世代を担う幹部候補やマネージャー候補がなかなか育たない、あるいは出てこない。
こういった課題がある場合にまず思いつくのは、
「研修など、社員教育が不十分なのではないか」
「そもそも高いポテンシャルや能力を備えた社員がいないのではないか」
などかもしれません。

ただこういった問題以前に、現在の制度自体が人材の輩出や優秀人材の定着を阻害する原因になっているかもしれません。


柔軟性を欠く役職・等級構成になっていないか?

ここから先は

1,823字

¥ 380

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?