欧米輸入ノウハウ

物販っていっても中国輸入やら、国内メーカー取引、せどり。いろいろあるみたいだけど、欧米輸入ってどうなの?

先日、第二版が出版された「いちばん儲かる!Amazon輸入ビジネスの極意」の著者、竹内亮介さんからコンサルを受け、実際に2年間欧米輸入を行ってきた私が、今までの経験をもとに欧米輸入ノウハウをまとめました。

私は今年20年目を迎える会社員です。欧米輸入は副業として始めました。竹内さんの著書と本屋でであい、本を読みながら実践を始めました。初めて売れた商品は近所のディスカウントショップで買ったワンピースのウソップのフィギュアでした。給料以外の収入を得た初めての経験で、とても興奮したのを覚えています。それから物販の楽しさを知り、本に書いてあったように欧米のAmazonから仕入れを行い、それなりに売上をあげるようになりました。物販での収入を確信した私は、竹内さんのコンサルを受けることを決意しました。

その後Amazonで輸入品を販売し3か月で200万円の月商をえることに成功。有頂天になり本業の退職も視野に入れるようになりました。自分の好きな物販だけで収入が得られるなんて最高じゃないですか。

そんな時に私に不幸が襲い掛かります。

それは突然のアカウント停止でした。出品していた商品が販売できなくなり売上金も保留され、借金を抱えることになりました。そこから色々して、なんとか今年1月、100万の売上を達成することができました。いやー本当にいろいろありました。でもその経験があったから今、着実に利益を得られるようになりました。

1月の利益は15万円ほどでしたが、それにかけた時間は週に10時間程度です。1日に1時間~2時間です。

これなら本業をやりながらできると思いませんか。

ただ、やり始めてすぐこれができるかと言えば、そうとは言えません。

そこに辿り着くために半年はみておいた方がいいでしょう。

ただ、私ができたように。いえ、私の失敗を参考に、同じヘマを踏まなければ、より確実に稼げるようになります。

ながながと失礼いたしました。

それでは欧米輸入の経験を踏まえたノウハウを記していきます。

欧米輸入の全体像

まず、私がいまやっている欧米輸入のおおまかな全体像をお伝えします。商品をどこから仕入れるかというと、欧米のAmazonからです。そして欧米Amazonから仕入れた商品を欧米の倉庫に配達してもらいます。その後、欧米の倉庫に発送を依頼して、日本にある倉庫に輸入します。それから、日本倉庫からAmazonに商品を納品します。そして商品がAmazonで売れればAmazonが梱包して購入者に発送してくれます。

大まかに以上の流れになります。

もう少し詳しくお伝えしていきますね。

欧米のAmazonから仕入れは、簡単にできます。日本のAmazonとサイトの構成が同じなので、日本のサイトと同じ感覚で買い物ができます。さらに「google chorm」というブラウザをつかえば、サイトに表示されている文字が全て日本語に翻訳されるので、英語がわからないという不安もなくなります。

欧米の倉庫、日本の倉庫は個人で契約することができます。やり方は簡単で、倉庫を運営している会社のホームページで必要事項を記入するだけで契約できます。欧米の倉庫との契約は倉庫会社によって日本語対応しています。日本語対応していなくても、有名な会社はだいたいグーグルで検索すると契約の仕方が日本語で丁寧に説明されているので、それを身ながらやれば無事契約をすることができます。

なぜ、欧米の倉庫を借りるかというと、輸送料が安くなるからです。仕入れた全ての商品を一度倉庫に保管しておき、あるていど商品がたまったところで一括して輸送します。そうすることで輸送料を大幅に抑えることができます。そしてもう一点、倉庫を借りる利点があります。利益のでる良い商品のなかには、欧米以外に配送できない商品がおおくあります。一生懸命仕入れできる商品を探しても日本に配送できなければ、利益になりません。そういう商品は欧米にある倉庫になら、問題なく配送してくれます。倉庫を通して輸入すれば、そういった商品も仕入れられるようになるのです。

次に国内倉庫です。ある程度商品をまとめて仕入れられるようになると、商品の量も増えてきます。その商品を自宅で保管して、梱包してAmazonに送るとなると時間を大量につかいます。本業があればそういった時間をとるのも難しいはずです。この問題を解決するのが、国内倉庫です。配送代行と呼ばれます。この倉庫に欧米からの商品を輸送して、この倉庫から直接Amazonに商品を納品することができます。つまり商品を実際に見たり、触れることなくAmazonに納品することが可能になります。自宅での保管場所や、配送の為の梱包作業も全ておまかせできるので、自由な時間をつくることができます。

そしてAmazonです。AmazonのFBAというサービスはご存知でしょうか。簡単にいうと、商品をFBAに送っておけば、購入されたときの購入者への発送や、購入者からのクレーム対応などを全てAmazonで行なってくれるサービスです。メルカリやヤフオクでは商品が売れれば、自分で発送しなければなりません。本業が終わったあとに、売れた商品を梱包して発送するのには骨が折れますよね。ここがAmazonのFBAの大きなメリットです。もう一つAmazonを利用するメリットは、商品を登録するのがとても簡単だということです。メルカリもヤフオクも、商品を出品する際には、商品の写真を撮ったり、商品の説明を書く必要があります。Amazonではそれがありません。大抵の商品は既にAmazonに登録されているので、その商品を選択するだけで出品が可能です。

欧米Amazonから欧米倉庫へ。欧米倉庫から国内倉庫へ。国内倉庫から国内Amazonへ。国内倉庫から購入者へ。この流れを作れば時間をかけずに輸入ビジネスを行うことができるようになります。

詳しくはこちらの書籍を読むと、丸っと解決です。私の仕入れのやり方は全てこちらに網羅されています。

どうやって商品を見つけるか

商品を仕入れるといっても、普段生活しているなかでそんな経験をしたことある人は少ないと思います。仕入れをするってなにかとても特別なこと。そう感じてしまいますよね。

でも実は仕入れはとても簡単です。


まずは欧米のAmazonから仕入れましょう。

欧米Amazonの商品には日本で販売すると利益になるものが多数存在します。そんな商品を探して日本で販売していきます。

かと言って闇雲に探していっては、時間がいくらあっても足りません。

ここからは商品の探し方を説明していきます。

商品の探し方

初めて商品を探すときの方法をお伝えします。(これ以降、商品を探すことを「リサーチ」と書きます。)

まず販売を行うAmazonで実際に売れているか商品をリサーチしていきます。初めから欧米Amazonの商品を見て「うん、これは売れそう。仕入れよう!」というのはやめてくださいね。そんなイチかバチかに賭けるより、ちゃんと日本で売れている商品を出品した方が、確実です。

Amazonで売れている商品、そのなかでも欧米から仕入れられる商品を探す方法・・・・Amazonの検索窓で「平行輸入」と入力して検索してみてください。

平行輸入品がズラーっと並ぶと思います。その中から日本で売れているものを探っていきます。

どうやって探すの?

そうですよね。この後、そのズラーっと並んだ商品のなかから、できるだけ効率的にリサーチしていく方法を説明していきます。

ただ、最初の一商品を選ぶのが一番苦労します。

この一商品さえ見つけてしまえば、スムーズに商品をみつけられうようになりますので、最初の一商品、がんばりましょう。

最初の一商品の探し方

では最初の商品を探す為の準備を説明します。

まず、ブラウザは[google chorm]を使用します。

ブラウザってなに?

インターネットでサイトを見る時につかうアプリのことです。appleだと「safari」。Windowsであれば「Internet explorer」のことです。

「safari」「Internet explorer」ではなく、「google chorm」を使用します。

「google chorm」を使用するとプラグインという機能を利用することで、次のような利点が生まれます。

Amazonの商品ページを開いただけで

●その商品が月に何個売れているかわかります。

●ワンクリックでその商品の欧米Amazonページに跳んで価格差を調べることができます。

●Amazonで販売したときに、利益がどれくらいでるかすぐ把握できます。

●価格が安くなったときに、お知らせメールがくるように登録できます。

●その商品の買い時の価格がわかります。

これができると、とてつもなくスムーズにリサーチして、仕入れる商品を探すことができるようになります。

「google chorm」を使用しないで、欧米Amazonから仕入れると、とてつもなく効率がわるくなります。

それではgoogle chormをダウンロードしてください。

↑こちらからダウンロードできます。

それでは必要なプラグインを説明していきます。

「平行輸入」でズラーっと並んだ商品は多すぎるので、まずは3000円~10,000円で収まる商品を選択しましょう。自分が興味をあるものをクリックしてみましょう。

必要なプラグイン



月収10万円稼ぐためのロードマップ


月収30万円稼ぐための挑戦記


と何をするかのノウハウを記入していこうとしましたが・・・ノウハウ、やり方は全て

↑こちらに記載されており、書こうとするとほぼパクリになってしまうので、ノウハウや、やり方はこちらをお買い求めください。

既にご購入いただいた方には申し訳ございませんmm
返金できますので、お手数おかけ致しますが返金処理をお願いいたします。

しかしながら、私が実際にこの本を読んで体験できたこと、更に竹内さんのコンサルと受けて体験できたことは、この書籍の価格より価値のあるものだと思います。

巷には、儲かる、稼げるといってノウハウを販売する人が多いので、物販を実際に行ったときに訪れるリスクを話す人は少ないです。物販やった方がいいよ!という人のほとんどが、物販を教えることで利益を得ようとしているので、「物販はいいよ!稼げるよ!やってみようよ!」と勧誘してくるのは当然ですよね。

まぁ、そんな甘いささやきに誘われて、私は実際にやってきたわけですがw

※※※※※※※※※※※※※※※※※

この先、有料にしていますが・・・・

まだ完成していません。

100円で購入して頂けた方の質問に応じて

書き足していきます。

会社員歴20年の私でも月15万円までは、欧米輸入で稼げるようになりました。お金は100万円の仕入れ代金と、月2万円程の経費が必要です。最初は経験が必要なので、稼げるようになるのに時間が必要です。毎日4時間、休日6時間を欧米輸入につかって、半年積み上げれば、一日2時間、休日4時間もあれば余裕で月15万の副収入を得ることができます。実際、私は2月の売上が139万円。収益は17万円でした。その為に使った時間は、仕事ある日に1時間、休日に4時間でした。

コロナで勤務していた店舗が閉店となり、それと同時に降格。給料も下がり、仕事内容もつまらないものになりました。勤めている組織でこの先、希望の未来には辿り着けないことが、ようやくわかりました。

じゃあ、どうするの?

未来は諦めない。

他の道で、希望の未来を掴む!

そういう意気込みでAmazon輸入を始めました。

Amazon輸入第一人者の竹内亮介さんのコンサルも受けました。

半年で100万程する欧米輸入コンサルです。

その内容も全て書き足していく予定です。

コンサルを受けてみてどうだったかの質問にもお答えします。

そして、私はアカウント閉鎖の経験があります。

しかも竹内さんのコンサルを受けている最中ですw

それによって200万の借金も抱えました。

それでも、アカウントを復活させ、今にいたっています。

順風満帆に3か月で100万!とかそういう人間ではありません。

2年間失敗を繰り返し、ようやく月139万円の売上、17万円の利益をだせるようになりました。それまでの失敗も全て書き留めていきます。

もちろん、これからの経験も全てこのnoteに記していきます。

現在、このnoteは200円です。

まだ、書き始めたばかりです。

書き終えてもいません。

生まれたての赤ん坊です。

でも皆さんの質問に答えたり、これからの経験を糧にして、成長していくnoteにします。

そして完成度に応じて、このnoteも少しだけ値上げさせて頂こうと思っています。

完璧なノウハウを求めている方にはお勧めしません。

今はまだ、200円でも高いです。

それを踏まえて、一緒に希望の未来に向けて進もうと共感していただければ、Amazon輸入を足掛かりに、是非一緒に進みましょう。

目次を見たうえでご購入頂ければ幸いです。

※※※※※※※※※※※※※※※※※


ここから先は

12,215字 / 15画像

¥ 198

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?