先輩 新しく入社した男の子が・・・・

こんにちは 今回は私の元同僚だった後輩からの相談です

私は3年ほど前に会社を変わり それまで可愛がっていた後輩とも

会社が変わりました

その後輩は 年で言う2つ下かな?

同級生の兄貴から 「弟が仕事辞めて遊んでる お前のとこで使えない?」

って感じからの始まりでした

私は先輩に相談し その後 社長に紹介し 採用になりました

実際 その後輩は 今で言う のんびり屋

社長は時々 私に 君の紹介した子 のんびりしてるな

私は その時 その後輩に 社長が言っていたという事は 伏せて

「おい もうちょっと頑張れよ てきぱきやんな!!」

って言ってました

私の中では 自分が紹介した子が 間に合わない

役に立たないは んー どうなんだろう?

でそんな時に 自分に置き換えると・・・・

実際 歳の頃は22歳前後だったのか 私が24歳かな?

正直 仕事 会社に一生懸命じゃ 無いですよね

一日働いて 給料もらえれば よし ぐらいだったような^^

早く仕事終わって 早くパチンコ行くぞみたいな感じだったような

そんな環境でも後輩を 半スパルタで教育したら 結果的には

私についてくる かわいい後輩になりました^^

そんな教育は昔の話で

残念ながら その会社も廃業で 後輩とは会社が分かれる事となりました

そんな時 後輩から相談が

先輩 うちの会社に高卒の男の子入社して うちの部署に配属されたけど

全然一生懸命じゃなく 重要な事教えても へっちゃらで

確認もしないで進行して 失敗寸前で自分が止めても

平気で すみませんで 終わるんですけど・・・

どうやって教育しましょう 自分の時みたいにすればいいですか?

後輩は私の指導方法を試そうと

自分を矯正 育成した先輩 こんな新入社員どうしますか?

どうやって育てたらいいのですか?

こんな相談有りました

私は普通に 無理でしょ その子に一生懸命は困難

ちょっときつい言い方ですが

その子が悪いのでなく 基本高卒って言う事は

18歳の子が 会社のために頑張れ って言われても

解るはずがないと思います

中堅 ベテランは 給料 ボーナス等でやっと

自分 同僚 会社全体で頑張れば 実入りが有ると認識し

将来の安定 居心地のよさが有る

それを守ろうとする人が 頑張るのです

後は少数悪人が

自分が必死にに頑張ってるから お前もやれよ みたいな

根性悪い考えの人もいます(ベテラン連中ですが)

最終的には 18歳そこそこの新人に

必死になってやれば良い想いができるといっても 

無理 分るはずがない

今の私が思うのは

新人も パートさんも アルバイトさんも

社員さん 先輩社員さんが

後輩 パートさん アルバイトさんに対して率先して

嫌な仕事 苦痛 疲れる作業等を しないと

一生懸命ついてきません

ベテラン社員さんが 新入社員 パートさん アルバイトさんを

気持ちよく仕事できる環境を 作るのが大事

これは絶対です 

新入社員は時に除外ですが 

えらそうなことばっかり言う人や

楽なことばっかりしてる人の言う事は 聞きません

じゃ どうやって指導するのか?

簡単です

まず 尊敬される事です

※ お金で釣る= 尊敬は違う

時々 飯おごる 飲みにつれていくは 尊敬になりません

ただの おごってくれる人 それだけです

仕事で尊敬される事 仕事で感謝される事です

結局 あの人すごいな あの人いつも一生懸命

といった評価の人に 指示された時は 

新入生も言う事を聞くと思います

ちゃらんぽらんの先輩のいう事は聞きません

ですから私は 後輩に

お前は その後輩に尊敬される仕事してんの?

お前の若い頃想像してみ? ブーブウー言われて 言う事きいた?

うるさいと思っただけでは?

だから基本は 自分の言う事を聞かせる 指示通り動くのは

ほんの少数 その他は無理 だからまず先に 尊敬させなきゃ

この人のゆう事を聞いておけば 大丈夫と

強制的に聞かせるのは無理

上司 教育係としては 慎重に確認して 恐々やるぐらいが

ちょうど良いと思ってるけど

新人は 絶対に解らない

失敗した事ないから

先輩どうしよう どうやって教育?と言った時の 回答は

無理でしょ 若い子は8時間働いて 給料が当たり前

会社の業績とか 眼中無し

いう事を聞かせたければ

尊敬される仕事を 貴方がしなさい それだけ

これが私のアドバイスでした^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?