子育て 大変なんだよね③

こんにちは 何とか娘が今月で22歳になりました

今だ彼氏の影が見えず

心配しております

もっぱら 韓国のアイドルグループに熱中しとりますが^^

ま 一応 化粧とか髪型とか服とかのおしゃれは 頑張ってるので

ずぼらよりかは 可能性あるのかな?

私は娘に 挨拶とか躾けはしませんでした

ですから未だに 朝リビングで会っても 無言です

私も子供の頃 親におはようとか ただいま なんか言ったことありません

だから 娘には強要しませんでした

強要とかじゃなくて

世の中の常識というか世間の常識 教えなさいというお叱りも解りますが

私はバイトしたり 会社勤めをするようになってからは

普通に挨拶できるようになりました 社会にもまれた感じ^^

ですから 挨拶 重視してない 矯正しようと思いませんでした

妻は いつでも娘に おはよう 行ってらっしゃい おやすみ

言ってますが 娘が私の前で それに答えたのは 聞いたことないかな?

だからと言って 挨拶しない事は いい事とは思ってません

実際 娘は社会人なのです 勤続4年目なのかな

会社勤めをして挨拶できない 会社で電話番してるようなので

挨拶できないんじゃ 勤まりません

ですから 挨拶はできるようになってるはずです

ですが 私とは挨拶はしません お互い恥ずかしいのかな

自分も子供の頃 恥ずかしかったから しなかった 

じゃ 娘にも強要しないという事かな

時々 あまりしゃべらない娘に 私の父親が(お爺ちゃん)

何度も 何度も おはよう?おはよう?おはよう?

と詰め寄ったことあったかな

それを見て 無理やり言わせるのは ちょっとねと思いました

時に世の中で事件が起こった時 親の躾けが悪い

よく聞きますが 親の躾けが悪いそのものだと思います

挨拶ができない子供にしたのは

でも 色々な事これから 社会で学ぶ中で

全部が全部 教えれないし とんでもない事も起きる

確かに 挨拶ができない事で トラブルや嫌な事受ける可能性が有る

その可能性を軽減させるために 常識の挨拶を身に着けさせる

これも大事ですが

もっと大事なこと 人をいたわる 動物をかわいがる 人の物を盗まない

親の後ろ姿 言動 もっと色々あると思いますが

こうゆうところを 子供に教え 見せたら 

自然に犯罪や他人に迷惑かけない人間に なるのでは

人助けを積極的に できないかもしれませんが

他人に迷惑をかけては 絶対にダメなんだ という事を

言わなくても 日々の生活で 子育てすることが大切と思います

では ④で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?