夢路いとし・喜味こいし「気分はいつでも時代劇」

いとし:愛知県へやって参りました

こいし:人間の体を日本列島に例えると、愛知県はちょうど、体の真ん中のヘソの部分やね

いとし:ヘソの部分は、岡山県とか広島県でしょう

こいし:岡山県とか広島県がヘソ?

いとし:ヘソ内海て言うやろ

こいし:瀬戸内海や!・・・まあしかし、日本の真ん中に在るだけあって、愛知県からは、偉人もようけ出てるわな

いとし:イジンというと?

こいし:偉い人の事を偉人て言うねん

いとし:とすると、私もイジンですね?

こいし:偉人違う、君はオジンやないか

いとし:・・・聞かなんだら良かった

こいし:愛知県というところは、男性には偉人が多いし、女性は美人が多いね

いとし:(客席を見渡し)とすると、ここは愛知県の会場と違うことになるね

こいし:愛知県や!

いとし:見渡しても、美人多ないで

こいし:たまたまそうなっただけやねん

いとし:実は、うちの嫁はんも愛知県の女性でしてね

こいし:君の奥さん、愛知県の人やったん?

いとし:うちの嫁はんの口癖で、愛知県やとわかるでしょう

こいし:君とこの奥さんの口癖というと?

いとし:私にいつも嫁はん言うてるやろ

こいし:嫁はんが君にどう?

いとし:「アイチてるよ、アイチてるよ」

こいし:アホな!

いとし:君とこの奥さんは、愛知県の隣の岐阜県の人と違いますか?

こいし:なんで岐阜やとわかった?

いとし:この前、踏んだら「ギフ―ッ!」いうて、呻き声あげたから

こいし:アホな!うちの嫁はんはカエルやないねん

いとし:愛知県からは、どういう偉人が出てるのか教えてくれるか?

こいし:戦国時代の偉人が特に多いね。・・・例えば織田信長

いとし:織田信長!?

こいし:この人が尾張の人や

いとし:そんなええ加減なこと言うたらいかんわ

こいし:何がええ加減やねん?

いとし:愛知県からは偉人がようけでている言うときながら、織田信長の名前を一人あげただけで、オワリいうのはええ加減やないか

こいし:違うがな!尾張というのは、愛知県の地名や

いとし:なるほど、地名ね

こいし:三河からは徳川家康。そして、豊臣秀吉も愛知県出身ですよ・・・三人とも天下を取ってるねん。凄いやろ

いとし:・・・そんなん、この私かて、「天下を取ってるやろ」と思たことぐらいはあるねんで

こいし:ホー、君が天下とかい

いとし:ところが、天下というのは、そう簡単に取れるもんと違ごた

こいし:そらそやろ

いとし:とりあえず、天下を取る前に、天ぷら屋から、天かすを取って我慢しまして

こいし:天かすてかい!?

いとし:それでも「いつかは天下を取ってやるぞ!」と思てるうちに、天下取れずに、トシとりました

こいし:情けないな!まあしかし、信長・秀吉・家康の物語は、昔から映画とかドラマでやられてるけど、いつ見ても面白いね

いとし:なんで面白いかと言うと、・・・信長・秀吉・家康のドラマは、君とこのすき焼きの肉のようやからですよ

こいし:うちのすき焼きの肉言うと?

いとし:スジがしっかり通っている

こいし:アホな!・・・戦国物に限らず、時代物というのは、子供の頃からの大ファンやったからね

いとし:私も、時代物の大ファンですよ

こいし:私の子供の頃いうたら、映画と言えば、ほとんどが時代物やし、子供の遊びというとチャンバラごっこや

いとし:そら時代劇ファンになるわな

こいし:君の子供の頃なんか、映画を見に行かんでも、まだ皆チョンマゲ付けて、町のあちこちで、本物のチャンバラをやっとったらしいやないか

いとし:私は江戸時代の生まれやないねん!

こいし:時代劇の一番の魅力は、主人公が豪快に悪人をやっつける爽快さやね

いとし:そうかい

こいし:・・・そして、時代劇は勧善懲悪と決まってるやろ。そういうところが安心して見れるわな

いとし:わかるねぇ

こいし:わかるねぇて・・・勧善懲悪てどういうことかわかってるか?

いとし:酸素が不足して、一酸化炭素が発生することやないか

こいし:そら不完全燃焼や!・・・最後は必ず正義が勝ち悪が滅びる・・・これが勧善懲悪や

いとし:そやけど私、時代劇を見ていて、時々疑問を感じることがあるんです

こいし:ホー、どんな疑問を?

いとし:時代劇いうのはだいたい、主人公が悪人とその家来をバッタバッタと切り殺していくやろ

こいし:それが爽快やねん

いとし:そうかい

こいし:シャレはええねん!

いとし:主人公が勧善懲悪とか悪代官を斬るのは、ええとしましょう

こいし:勧善懲悪ですからね

いとし:ところが、その家来まで、バッタバッタと殺すのはおかしいの違うか

こいし:どうしてやねん?

いとし:上司が悪人やからというて、その部下までが悪人やと限らんやろ

こいし:・・・そらそうやけどな

いとし:ほんまは、主人公と斬り合いなんかしたくないけど、やらな給料貰えへん思てやってる家来もいると思うねん

こいし:・・・あのな

いとし:そんな家来を簡単にバサッと斬り殺して、正義の味方やと言えるか?・・・その家来には、嫁はんや子供もおれば、年老いた親もいるかもわからへんねん

こいし:・・・君、そんなことまで考えながら、いつも時代劇見とんのかい!

いとし:はい、時代劇を見る度に、気持ちが暗くなってきましてね

こいし:ほな見るな!・・・実は私も、時代劇に疑問を感じているところは、ちょっとはあるんですけどね

いとし:ホー、君の疑問というと?

こいし:斬り合いになった時、悪人側の家来いうのは、斬られた時、簡単に死にすぎると思わへんか

いとし:そう言えば、悪人側の家来は、一回斬られただけで(目をむき)「アーッ!」バタンで終わりやわな

こいし:「アーッ!」もないぞ

いとし:普通は人間、あんな簡単に死ぬもんやないわな

こいし:そう思うやろ

いとし:なんぼ悪人の家来でも、刀で斬られた時は痛いがな

こいし:ほな斬られた後、ちょっとは痛がって、のたうちまわるとか、そういうシーンもあってもええやろ

いとし:わかるわかる「痛い痛い痛い!」と大騒ぎするとか「救急車呼んでくれ!」と叫ぶとか

こいし:時代劇に救急車はないやろ!・・・その反面、正義の味方側の人間は、例え斬られたとしても、死ぬまでに時間かけよるねん

いとし:なかなか死なんね

こいし:斬られた人間を、主人公がこう抱きかかえましてね

いとし:あるある、そういうシーン

こいし:(抱きかかえる姿で)しっかりしろ弥之助!今ここで死んでどうする!・・・お前の故郷では、おふくろさんや、おみよちゃんが、お前の帰りを待ってるんだよ。・・・元気を出して、故郷の木曽へ帰るんだ!

いとし:♪(木曽節を歌う)♪・・・大丈夫、BGMで歌が流れている間は死にまへん

こいし:「・・・弥之助!・・・しっかりしろ、おい、ヤノスケー!!」

いとし:・・・この間、悪人側の人間はいつもおとなしく、そばでじっと立って見てるだけですから不思議ですねえ

こいし:立って見てんことには、場面が盛り上がらへんねん

いとし:実は、我が家では週に一回、時代劇の日、いうのを設けてましてね

こいし:時代劇の日?

いとし:はい、この日だけは、家事のあらゆることを、時代劇風にやろやないかと決まってまして

こいし:おもしろいやないか。で、その時代劇の日の朝、君が目覚めるわな?

いとし:その日は嫁はんは「あんた!早よ起きんかい」なんて言い方を私にしようらんよ

こいし:どういう言い方するの?

いとし:上様、お目覚めでございますか

こいし:上様て!将軍様扱いにしてくれるんかいな

いとし:時代劇の日には必ず「上様」と呼んでもらえるとは限らんけどな

こいし:というと「上様」と呼んでもらえるのは?

いとし:家に給料を入れた翌日に来る、時代劇の日だけや

こいし:ほな、ほかの時代劇の日は、朝、君の事を嫁はんはどう呼ぶの

いとし:「無頼人、夢路いとし君、起きませぇー!」

こいし:罪人扱いかい!えらい違いやな

いとし:時代劇の日は、電気製品とかガスとか電話は一切使えない。と家族で決めてましてね

こいし:徹底してるとこが面白いやないか。しかし、そんな日に、もし家に泥棒が入ったりしたらどないするねん。110番の電話ができないわけやで

いとし:そんなときは、呼び笛をピー!ピー!て吹くねん

こいし:呼び笛を吹くてかい!?

いとし:ほな近所の交番のお巡りさんは、うちが時代劇の日やとわかってくれるから、十手持って「御用だ!御用だ!」言うて、かけつけてくれるねん

こいし:そんなアホな!しかし、面白そうやから、うちも時代劇の日いうのを作ってみよか

いとし:時代劇の日、いうだけと違ごて、毎回毎回テーマを変えていったら、もっと楽しいですよ

こいし:毎回毎回テーマを変えるというと?

いとし:同じ時代劇の日でも、水戸黄門の日とか、将軍吉宗の日とか、大岡越前の日とか、変えるねん

こいし:なるほど、ほんでその主人公に、私が一回なるいうわけやね。おもろいがな、それやろう

いとし:時代劇の主人公といっても、最初は君のやりやすいものから入った方がええわな

こいし:私のやりやすいものというと

いとし:まずはねずみ小僧の日からやろか。で、石川五右衛門の日になって、弁天小僧の日といこか

こいし:泥棒ばっかりやないか!なんで泥棒が私のやりやすいもんやねん

いとし:桃太郎侍の日なんか、君、すごく楽しいの違うか

こいし:桃太郎侍の日、よろしいねぇ、その日一日は、私は桃太郎侍で過ごせるわけやろ

いとし:そうそう?

こいし:決まりのセリフも言えるわけや

いとし:ひとーつ!

こいし:ひとーつ!

いとし:ふたーつ!

こいし:ふたーつ!

いとし:(ご詠歌になって)みつや、ヨー!

こいし:ご詠歌になっとるやないか!

いとし:君とこの一家にとっては、水戸黄門の日が一番やりやすいし、生活の足しにもなるの違うか

こいし:水戸黄門の日ということは、もちろん私が黄門様になるわけやね?

いとし:そうそう、二人の息子に、助さんと格さんになってもろて、君は杖つきながら、近所をほっつき歩くわけや

こいし:黄門様気分でやな・・・三つ葉葵の御門の印籠を見せてまわるわけやな、気分ええやろなあ「この紋所が目に入らぬか!」

いとし:ほな、それ見た近所の人が「こいっさん所、とうとう親子でおかしくなってしまた」言うて、同情して、百円を投げてくれるねん

こいし:ええ加減にせいよ!人から同情されてどうするねん

いとし:眠狂四郎の日いうのはどうですか、これは君も一日楽ですよ

こいし:眠狂四郎の日・・・私がその日一日眠狂四郎の日になるわけやろ

いとし:そうそう、楽ですよ、その日一日眠ってたらええだけやから

こいし:・・・一日眠ってるから、眠狂四郎かい!?

いとし:一日眠るのは嫌ですか?

こいし:当たり前やないかい、折角の時代劇の日やないかい。眠るのなんか無しで、起きていたいわい

いとし:起きていたい?

こいし:当然のことやろ

いとし:わかりました。君とこの一番最初の時代劇の日はオキタ総司の日にしましょ

こいし:もうええわ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?