見出し画像

他人に期待しないの本当の意味

他人に期待しない生き方

そう聞くと
冷たく感じる人も多いかもしれません。


でも、それは違います。
『期待しない』とは、相手を尊重し
ありのままを受け入れることです。


同棲中の彼が家の掃除をしてくれなくて
イライラする

たとえば、これは相手に期待している状態です。


彼にとっては掃除が苦手なことなんです。

それなら自分でやってしまえばストレスがないし
彼の得意分野が料理なら
逆にそこを任せてしまえばいい。


相手の価値観や能力を受け入れて、
その上で「自分に何ができるか」考える。


これが相手に期待しないコツです。


外国人に道を尋ねられた経験はありませんか?

実はこのとき、ほとんどの人が
「期待しない」を無意識に実践しています。


外国人に道を尋ねられたら
自分にできる精一杯の英語とジェスチャーで
道を伝えようとしますよね。


「日本語話せよ」ってキレる人いませんよね。


これがまさに、相手のありのままを受け入れて
期待していない状態です。


つまり「期待しない」とは
他人に優しく、寛容になる生き方なんです。


とはいえ、頭でわかっていても
実践するのは簡単ではありません。


相手にしてほしいことより
自分にできることを考える


この訓練が必要です。


「また期待しちゃったな…」と感じたら
いつでもこの記事に戻ってきてください。


ーーーーーーーーーーーーーー
オススメの記事
ーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?