見出し画像

32.現代で見落としがちなアナログからの攻め方

おはようございます。
金髪まっちょ。です
世界53ヵ国共通の国際資格を所有し
大阪や名古屋でパーソナルトレーナーをする傍らオンラインでの食事指導などもしております。

ーーーーーーーーーーー----------
本日は「アナログを甘くみてはいけない」というテーマで書いていきます。
ーーーーーーーーーーー----------

僕は冒頭にもありましたように、大阪や名古屋でパーソナルトレーナーとして活動しています。僕のメインの活動はパーソナルトレーナーです。

パーソナルトレーナーというのはお客様の目標に合わせてメニューを提供したり、生活改善やボディメイク、様々なゴールに向けて共に歩いていくパートナーのような仕事です。

この仕事をして8年になろうとしていますが、現在はパーソナルトレーナーという仕事が認知され始め、多くのトレーナーが世の中には存在しています。初めは「なにそれ?」って思われるような職業でしたが◯ザップさんのおかげで認知力が上がったように思います。

そんなパーソナルトレーナーですがプレイヤーの数が増えすぎて集客に苦戦することがあります。お客様側から考えると選択肢が沢山ある状態なんです今。とくに新型コロナウイルスという100年に一度のパンデミックに襲われ、集客には苦戦します。

初め、僕の考えは非常に甘く、恐れ多いですがInstagramのフォロワー数が4000人を超えており、SNS上で募集すれば集まるでしょ?って思っていました。
#甘くみすぎていた

ところが募集をしてもしても返事が来るのは1通や2通。。。
僕の発信の仕方に問題があるとか無いとかは置いておいて、フォロワー数は影響力に必ずしも反映するとはいえないということを知りました。悔しいですが認めるしかありません。
初回無料!とうたってもなかなか応募は来ません
。それもそのはず、受ける側の気持ちになってみたら分かります。
まだ何者でも無い奴のトレーニングなんて誰が受けたいと思うのか。歩いていて知らないおじさんが「これ俺がやってるコンサートの無料チケット」って言われても受け取らないですよね。

タダでもいいからトレーニング受けてみて!と思ってました。受けたら良さが分かるからと。
他のサービス提供者様もこの悩みは少なく無いはずです。1度受けてみて!1度食べてみて!と思ったことがあると思います。

苦戦を強いられながらも名古屋での活動を続けていると、実は少しずつ顧客が増えていきました。
ここで1つの事に気がつきます。
来ている人が新たな人を連れてくるということです。

ーーーーーーーーーーー----------
最強なのは「口コミ」
ーーーーーーーーーーー----------
実際にトレーニングを受けて良さを感じること人や見た目がどんどん変わっていく人が増えました。(筋肉がついたり痩せていく)

それを本人がSNSで発信する、知り合いに話す。
知り合いからなぜ痩せたのか聞かれる。
そして受けている人がパーソナルを勧める。
この連鎖が生まれていることに気がつきます。

知り合いが「これいいよ!」と言われたら聞く耳持ちますよね?自分からなんでそんなに痩せたの?と聞いてるなら尚更。

なので、今来ている方に全力でサービスを提供しようと決めました。それが1番の近道になると思います。スナックと同じです。
#スナック戦略

スナックは新規を獲得するというよりは近所の人がリピートして使っている。それを真似しよう!

今来ている人達でトレーニングしても繋がりを作っちゃうのも面白いかなぁと思ってみます。
パーソナルトレーニングをプレゼントするという形も面白いかなと思って準備してます。

そんな感じで外にばかり目を向けず近くに目を向けてみると思わぬ見落としがあることに気がついたという話でした。
今の時代でもアナログは見落とせませんね!

まだ何者でも無い僕ですが、気づいたことがあったので、同じ環境でつまづいてる人に役に立てばと思います。

それでは良い1日を。
金髪まっちょでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?