マガジンのカバー画像

2024年の読書記録

44
2024年の読書記録です。
運営しているクリエイター

#中尾隆一郎

2024年 47冊目『付加価値ファースト 常識を壊す旭鉄工の経営』

トヨタ自動車21年勤務の著者木村哲也さんが旭鉄工の社長になり、IoTデータを活用する体制を構…

2024年 46冊目『SNSマーケティング7つの鉄則』

自分がバズるかよりもいかにUGCがバズるか とあります ほんとそうですよね お客様がお客様…

2024年 45冊目『今日、誰のために生きる?』

アフリカの小さな村が教えてくれた幸せがずっと続く30の話と副題にあります 「効率よく生きた…

2024年 44冊目『リクルート式1人1000万円の利益を生む人の創り方』

リクルート時代の先輩の小原瑞穂さんの本です。 新人時代通信事業の技術職に配属されました。…

2024年 43冊目『仕事の学びを科学する 職場学習論』

立教大学の中原先生の本です。 先生の本は外れが無いのですが、この本もそうです。 学びが多…

2024年 41冊目『わかりあえないことから』

コミュニケーションとは何かを考えるきっかけになる両書です。 冒頭、日本企業の採用のダブル…

2024年 40冊目『愛の選択』

友人の毛利さんから勧められた本です。 愛のマスターを家に招待したのに来てもらえなかった男性の話から始まります。 マスターは来ずに、空腹の人、のどが渇いた人、凍えている人が来ます。 彼は、マスターのために準備した食事を、ワインを、お土産の洋服を与えます。 このエピソードから何を感じますか? そんな話からこの本はスタートします。 私たちには創造する力があると言います。 何を私たちが信じようと、それは現実になるのです。 私たちが自分自身のことをどのように信じていても

2024年39冊目『サーバントであれ 奉仕して導く、リーダの生き方』

プレイングマネジャーって大変なので何とかしなきゃと思っています。 現在70名弱の人と一緒…

2024年 38冊目『経営中毒』

エッグフォワードの徳谷さんの本です。 第4回JAPAN PODCAST AWARDS ベエトナレッジ賞を受賞…

2024年37冊目『プレイングマネジャー』

プレイングマネジャーって大変なので何とかしなきゃと思っています。 現在70名弱の人と一緒…

2024年 36冊目『中間管理職無理ゲー完全攻略法』

プレイングマネジャーって大変なので何とかしなきゃと思っています。 現在70名弱の人と一緒…

2024年 35冊目『自刻像』

伊勢谷友介さんの本です。 天は二物も三物も与えるなってのが伊勢谷さんへのイメージでした。…

2024年 33冊目『世界をアップデートする方法』

どうして手に取ったのか分からないのですが、ざっくり著名な哲学者の考え方をざっくり把握する…

2024年 32冊目『TOP営業を育てる自社オリジナル教科書の作り方』

中尾塾でもご一緒した元Rの加藤充一さんの処女作です。 本を作る際に少し背中を押しました。 そんな関係で献本いただきました。 加藤さんはムサビからRですので、いわるゆるクリエイティブ職です。 ところが人事の妙でホットペッパーの営業の標準化をしたのです。 それがとてもうまくいき、いくつかの部署で標準化の支援をしたのです。 その後Rを卒業して、BMWで同じく営業の標準化に成功し、その後独立し、色々な会社で営業コンサルをして成果を出しているのです。 そんな加藤さんが、自