見出し画像

居酒屋の接客に学ぶ ちょっとした言い回しで印象が変わる

居酒屋行く機会が増えて来ました。

と、言うよりコロナ前に戻って来た感じです。

先日行った居酒屋も満席で忙しそうでした。

そんな中、宴会中に頼んでたハイボールがなかなか来ないんですよ。
他の人が頼んだ飲み物は来るのに。
居酒屋あるあるですよね。

店員さんが来た時に、
頼んでたハイボールまだですか?」

って聞いたんです。

すると、
「ハイボール今作ってます。」

と。

店員さんが厨房に入ってしばらくしてハイボール持って来ました。

その後、一緒に行った人と喋ってたんですが、

「今作ってます。」って怪しいよね。
そういうマニュアルなのかな?

って話してたんですけど、

私的には、
頼んだものが来なくてイライラしてる時に店員さんに聞いて
今作ってますって言われたら、
嘘つけ!って怒るな。

って思ったんです。

それより、
『確認して来ます。』

って言って
すぐ作ってくる方が、客的には気分悪くならないかな。

と、いうより、

同じ言葉でも言い方がありますよね。

悪びれずに、
今作ってます。

申し訳なさそうに、
遅れてましたか、すみません、今作ってます。

これだけでも印象違うよなー。って。

マニュアル作る時は、その言葉を言うニュアンスも一緒にマニュアルに載せる必要あるなと思いました。


サポートは、心も財布も豊かな人を増やすためにやっている、あさビジ!の活動資金を増やすために使わせていただきます。