マガジンのカバー画像

売上アップ

242
売上を上げたい人が読むマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

うどん屋さんに学ぶ繁盛の秘訣

先日、香川でセミナーして泊まったので、せっかくだからうどん食べたいなと思って、うどん屋さん探してみたんです。 すると、朝早くからやってる店がある! 朝うどん美味しかったー♪ 朝だけど、結構人も入ってるんですよね。 それにしても、朝5時からこのお店やってるんですよ。 何で、そんなに早いのかな?と思ったら、 高松駅高速バスターミナルの近く。 だったんです。 高速バスって、夜通し走って来て、朝6時とかに現地に降ろされる。 ってあるんですよね、 そういう人でも食事でき

トップセールスの考え方に感動した!

以前、トップセールスに学ぶ!飛び込み営業の極意。という記事を書きました。 今回、この社長さんの考え方で、凄いなーって感動した事があったので、シェアしますね。 営業5人と社長、専務、工場の人間を何人か入れた、新規顧客倍増会議。 その中で、売上を上げるために、売上の方程式を話して説明してた時のことです。 売上の方程式 売上=商談社数×成約率×商談単価 この中で、あなたの成約率は現在何%で何%に持っていきたいですか? という、話の中で、 仮に5社商談したとしたら、何社

名物になるには?

名古屋で色々美味しいもの食べて来ました♪ 台湾ラーメン♪ 味噌煮込みうどん♪ 他にも色々美味しいもの食べましたが、写真撮れてなかったなぁ。 ビジネス伸ばすには名物になろう! ビジネスを伸ばすには、名物になると良いですよね。 名古屋に来たんで名物食べましたー!って勝手にみんなが宣伝してくれるんですよ。 名物になりたいですよね。 名物になるための第1歩は?そんなこと言っても、名物なんか作れないよ。 って思う方もいるかもしrません。 でも、意外とできちゃうんですよ。

キャンペーン売上576%!社員のモチベーションが倍増する会議とは?

倍増会議を実際に受けられた会社のインタビュー記事です。 有限会社フクショウ 代表取締役 羽原英明様 Q)中尾さんとはどのような形で知り合いましたか? 取引銀行である広島銀行から、事業計画書の作成を勧められ、そのための支援として中尾先生をご紹介いただいたのが最初です。その時は4〜5回訪問していただいて、中期事業計画プランを作るのを手伝っていただきました。面談のなかで、気さくな人柄で、ご自身に営業経験があって事務的ではないお話ができる先生だなと感じました。 その後、

新幹線アイスに学ぶ口コミの作り方

新幹線に乗って。 名古屋商工会議所さんでのセミナーのために、新幹線で名古屋へ その中で、やってみたかった事やってみたんです。 それは、 アイスー! 何でアイスかと言うと、 友人の何人かが 新幹線のアイスが固くて食えない! ってSNSであげてたので 気になるー! って思ってたのと、 自分もSNSにあげたい! って思ってたので、 チャンスが来たのでやってやれ! と思って買ったのです。 販売員さんが、渡してくる時から、 『固いので時間置いて食べて下さいね。』

一点突破のプロフィール作成術 第8回あさビジ!

第8回 あさビジ! note講師・ライターのしもまゆさん による、 一点突破のプロフィール作成術 です。 プロフィールがしっかりしてると、それだけでお仕事が増えます。 今回のセミナーでは、具体例を交えながら、テンプレートを使って、 相手に刺さるプロフィールの作り方が分かります。 セミナー内容プロフィールには何を書く必要があるか? ダメなプロフィール 一点突破のプロフィール例 プロフィール作成ワーク テンプレートでプロフィール作成 第8回あさビジ!日時 9月24日(

体育館に学ぶ 顧客目線のサービスとは?

感動体験♪ 先日、どんぐり北広島さんのソフトテニス講習会に行った時に感動した事があったのでシェアします。 何に感動したのかと言うと、 靴のまま履けるトイレのスリッパ! こういうのってよくあるのが、 靴を脱いでスリッパを履いて下さいっていうやつ。 これってめちゃ面倒なんですよ。 体育館の横にあるトイレなので、基本は体育館シューズを履いてる人が利用する。 毎回毎回体育館シューズを脱いで下さい。って言ってて、体育館シューズを脱がない人もいると思うので、 体育館シューズを脱

頑張ってるのに報われない! そんな時は、自分の周りにある○○を数えると売上が上がる!?

一生懸命ブログ書いてるけど売上が上がらない。。。 周りの人が自分の先に行ってる感じがして焦る。。。 自分も色々動いて、忙しくしてるんだけど! 何であの人は上手く行ってるんだろう? 頑張ってるのに報われない!こんな事思ったりしますよね。 こんなに頑張ってるのに何で報われないんだろう? 頑張ってるのに売上がついてきてない。 そんな時は、○○の数を数えてみましょう。 ○○!?何それ!?では、○○に入る事は何でしょう? それは、 、、、 、、、、 、、、、、 『あ