マガジンのカバー画像

売上アップ

242
売上を上げたい人が読むマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

自分には実績が無いから売れないと思われてる方へ

これから開業したり新しい商品の販売や副業しようとする人の中で、 自分には実績が無いから売れないんじゃないか? と思われてる人がいらっしゃいます。 確かに実績があれば売れる可能性は上がりますが、 実績が無くても売れるようになる事は可能です。 どうすれば良いか?というと、 テーマと対象者を分けるということです。 例えば、私は仕事として売上を上げるアドバイスをしてお金をいただいていて、その中の1つにnoteを使うという方法をお伝えしてます。 そういう中で、 noteの始め方

営業嫌だからこの仕事してるんです。の勘違い。

先日、介護職の皆さんに向けてコミュニケーション力倍増研修をして来ました。 休憩時間に受講者さんとのやりとりです。 Aさん 「中尾さんすごいですね。」 中尾 「何がですか?」 Aさん 「営業ですごく成果出されてて。私は営業が嫌なのでこの仕事選んだので。」  「私はとても営業出来ないです。」 中尾 「そう言われますが、今日お伝えした事って、介護も営業も一緒ですよ。」 Aさん 「え!?どういう事ですか?」 中尾 「介護って、人のサポートしてありがとう!って言ってもらう

むさしに学ぶブランディング

家族でお出かけしてきました♪ お昼はこれ! むすびのむさし! 唐揚げ弁当 900円! 広島県民なら、むさしの旨さはみんな知ってます♪ と、言いながら、私も何年か前まではブランドになるほど旨いかー?って思ってたんですけど、食べると旨いんですよ! シンプルなんだけど、味付けが美味しい! そして、ご飯がおいしい! ほんと、むすびが絶品です♪ 値段だけ考えたら同じ量でコンビニ弁当398円で売っててもおかしくない量ですが、何故900円でも飛ぶように売れるか? それがブラ

利益が出ない! 値上げ交渉、値決めする時の注意点

物価高騰、値上げ、値上げ。 スーパーで買い物する時も、今までと同じように買い物したのに、 あれ?こんなに買ったっけ? って思う事も。 消費者としては値上げは悲しいですが 経営側からすると、値上げしないと経営が持ちません。 先日のご相談で 売上は何とか保ててるんだけど、利益が出ない。 どうしたら良いですか? というご相談を受けて、 試算表を見せてもらったら、 粗利率(限界利益率)がどんどん悪くなっている! 似たような言葉で、限界利益(げんかいりえき)という言葉があり

プリキュアに学ぶ 値上げのコツ

最近、物価高騰のニュースがよく目に飛び込んできます。 消費者としては物価高騰するとしんどいですが、企業としても仕入れ価格が上がってるのに売価を上げることが出来ないと、利益が確保できずに、良い事にならないです。 値段上げたいんだけど、どうやってお客様に納得してもらうか。 こんなご相談も増えて来てます。 ある日、 娘が見てたアニメを何気なく見てたんです。 プリキュア! ざっくりストーリーは、 美味しいラーメン屋さんがあります。 食べるとみんなが幸せになる味で、主人公たちも