マガジンのカバー画像

売上アップ

242
売上を上げたい人が読むマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

アンパンマンに学ぶ 売れる営業トーク

先日娘とスーパーに買い物に行ったら 「とうちゃん、これ欲しい!」 と、言うことで買ったのがこれ アンパンマンのミルクチョコパン♪ やっぱり子供はアンパンマン好きだなーって思いながら、帰って食事してると、 とうちゃん、これあげる。 っと、パンを半分にして口に入れようとしてくる。 めっちゃかわいい! なんですけど、 私、ダイエット中なんですね。 ブラックアンパンマンじゃん! この記事に書きましたが 営業が、これをやってしまうと、 押し売り って言われてしまうん

フードコートに学ぶ客単価アップのコツ

先日家族でフードコートへ行った時の事。 私はラーメン、チャーハンを買って美味しく食べてたのですが、 座ってた場所が悪かった。 私の目の前の光景はこんな感じだったのです。 私にずっと訴えかけてきた写真が! マヨたまご! これ絶対美味いやつじゃん! ラーメンとチャーハン食べてるのに、食べたくなって、買っちゃいました。 ダイエット中なのに(笑) ここで私がやってしまったのが、 ついで買い というものです。 ラーメンとチャーハンのついでにたこ焼き。 私のようなついで

記憶よりも記録に残せ!

記録より記憶に残る人に。 記憶に残る(いい意味で)人になりたい! こんなこと考えながら生きてきましたが 友人のFacebook投稿で ハッとしました! そう、ビジネスで言うと 記録は宝です。 どんなお客様にどんな商品が売れた? このデータを見返してみると、 このお客様はこんな商品を買う傾向があるな。 この商品を買ってる人はこの商品を買う確率が高いな。 売れ筋商品が何で売れてるか考えてみると、自社の支持されている部分はここか。 この商品は売れてるけど利益はイマイチ

相手に興味を持つはぬるい!売れる営業は〇〇に興味を持つ!

売れるようになりたかったら相手に興味を持ちましょう。 何かの本か研修で聞きました。 確かに、ニーズを把握しよう。お客様目線になろう。など、相手に興味を持つというのはもっともだなと、思います。 ただ、わたしは、相手に興味を持つという意識だと生ぬるいと思うんです。 何でかと言うと、相手に興味をもつというのは、時に興味本位の自分目線の質問(自分が聞きたい事を聞く)をしてしまったりするから。 よくあるのが、 ご予算は? という質問がありますが、聞き方をまちがえると 何であ

通販に学ぶ 口コミを起こすコツ

これ何だと思いますか? LEDミラー! これは私が購入しているダイエットサプリのキャンペーンでたくさん買った人についてくるおまけなのですが、なんと2つ届いたんですね! しかも、以前に買った時も1つもらっているので、合計3つ! 鏡は1つあれば充分なので、どうしよう? 誰かにあげよっか? あ、おばあちゃんにあげよう! みたいな会話を妻としたのですが、 ここで、 ん?これはまさか口コミをうむための作戦か? と、思ったんですね。 鏡こんなにあるのどうしよう? そうだ!お

景気悪い業界でも過去最高売上更新!ポイントは何か?

過去最高売上更新しました♪ 毎月定期的に研修を行っている企業さん、月次売上過去最高記録を更新したと報告をいただきました♪ 1人の売上だけじゃなく、研修受けているほぼ全員の売上が過去最高記録更新! 決して景気の良い業界ではないです。 ポイントは何か? 何だと思います? もったいぶらずに教えてよー。 えー?言っちゃおうかなー? じゃあ、言っちゃおう! それは。。。 新規開拓に取り組み続けたのです。 は?それだけ? はい、それだけです。 この会社はルートセ

YouTube広告から学ぶ伸びるビジネスの考え方

YouTube見てたら Netflixの広告が出て来た。 私はここでえっ!? って思ったんです。 何故なら、YouTubeとNetflixって視聴者に動画を見てもらって収益を得るビジネスですよね。 それなのに、YouTubeはライバルの広告をしているという。 日本テレビの番組の宣伝をフジテレビでしてるようなものなので、違和感を感じたんですね。 ただ、よく考えるとこの2つはビジネスモデルが違うんですよね、 Netflixが視聴会員からの会員収入に対して YouTub