なかにしりく

シンガーソングライター|作曲家|作詞家|東京(2019~)⇄札幌

なかにしりく

シンガーソングライター|作曲家|作詞家|東京(2019~)⇄札幌

    マガジン

    • Log

      上京後の記録。

    • MUSIC

      リリースした作品のご紹介。新作デモの販売もあります。

    • Road to Kitara(2019)

      2019年10月1日に開催された《「beautiful cracks」Release Live at 札幌コンサートホールKitara》までの記録。

    ストア

    • 商品の画像

      ローカルフレンズ

      2022.9.3 release なかにしりく New EP「ローカルフレンズ」 1.ローカルフレンズ(NHKほっとニュース北海道「ローカルフレンズ滞在記」テーマ曲) 2.summer end 3.ねむれない夜 4.ローカルフレンズ (Acoustic ver.) ▼発送方法について ポスト投函で配達が完了します。 配達受取印がないため、ポスト投函完了のトラブルに関しては免責させていただきます。 ▼サインについて ご希望の方にはなかにしりく本人のサインを入れて発送致します。 購入者情報の「備考欄」に「サイン希望」とご記入ください。 ご希望の方はお名前も書かせていただきますので、 そちらも備考欄に添えてからご購入手続きをお願いします。
      1,700円
      なかにしりくOfficial Goods Store
    • 商品の画像

      Youtube Live 投げ銭チケット

      お気持ちいただけましたら幸いです。 (ご支援いただいたお金は日々のリハーサル費、配信機材費の補填に使わせていただきます。)
      500円
      なかにしりくOfficial Goods Store
    • 商品の画像

      ローカルフレンズ

      2022.9.3 release なかにしりく New EP「ローカルフレンズ」 1.ローカルフレンズ(NHKほっとニュース北海道「ローカルフレンズ滞在記」テーマ曲) 2.summer end 3.ねむれない夜 4.ローカルフレンズ (Acoustic ver.) ▼発送方法について ポスト投函で配達が完了します。 配達受取印がないため、ポスト投函完了のトラブルに関しては免責させていただきます。 ▼サインについて ご希望の方にはなかにしりく本人のサインを入れて発送致します。 購入者情報の「備考欄」に「サイン希望」とご記入ください。 ご希望の方はお名前も書かせていただきますので、 そちらも備考欄に添えてからご購入手続きをお願いします。
      1,700円
      なかにしりくOfficial Goods Store
    • 商品の画像

      Youtube Live 投げ銭チケット

      お気持ちいただけましたら幸いです。 (ご支援いただいたお金は日々のリハーサル費、配信機材費の補填に使わせていただきます。)
      500円
      なかにしりくOfficial Goods Store
    • もっとみる

    最近の記事

    #11 3年ぶりの大人座公演終了!

    昨夜は3年ぶりの札幌大人座でのワンマンライブ。ご来場&ご視聴ありがとうございました^^(スマホでのYouTube配信ですが、画面の向きが変になってしまいご迷惑おかけしました。YouTubeではなく、専用アプリ経由で配信すれば解決するそうなので、以後気をつけます。) Setlist 1.beautiful people 2.ただもし 3.ねこのまち 4.ヘッドフォン 5.よるのうみみたい 6.swimming 7.白い冬(COVER) 8.やさしいね 9.ひらめき 10.ベ

      • #10 「会いにいく」に勝るもの無し。

        2023.2.6 ちょうどまる四日間の道東滞在を終えて、飛行機に乗っています。 2/4 西神楽公民館、西神楽の杜 2/5 KINUBARI COFFEE ROASTERS 2023年、真冬の北海道ツアーその1が終わりました。3公演とも全くカラーの違う場所・人に出会えて嬉しかった。簡単にですが、ダイジェストを。 〈西神楽公民館〉 西神楽の杜の秋山さん(公民館の館長も務めておられます)が「せっかくライブに来てくれるなら、公民館でもやりましょう!」ということで、「アーティスト

        • #9 「限られているから」というのを理由にしたくないよね。しちゃうけど。

          今日はめちゃくちゃめんどくさい話をしますので、「うわ!めんどくさ!」と思った人はここでスクロールをやめて白湯を飲んで寝てください。(美味しいよ白湯(´-`).。oO) 人はみな「最後」というフレーズに弱い。否応なく流れが見えて、どう終着するのか気になるから。僕もそうだ。「ラストライブ」とか「閉店」とか言われちゃうと、まぁ気になりますし、揺らぎますよ。 ここから本題ですが、本当の最後ではないけど「今年最後のライブです!」とか「このメンバーでやるのはこれが最後です!」とか伝え

          • #8 楽曲に年齢が追いついてきた。

            バースデーワンマンまであと10日。 たしか去年の今頃から微熱&喉イガが始まって、本番まで不穏感満載な日々を過ごしていたのですが、2023年は超健康です。さらに月曜からオプティマムファスティングを4日間やり通して、内臓もスッキリしてます。ご来場予定の皆様、ご安心くださいね☺︎ 1/28が僕の誕生日なんですが、明日1/20は妹の誕生日。1/20〜1/27だけ歳の差が一個縮まるのです。それだけなんだけど、いつもこの期間が面白いなぁと思って、惑星の軌道が一瞬だけ近づくみたいな気分

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • Log
            なかにしりく
          • MUSIC
            なかにしりく
          • Road to Kitara(2019)
            なかにしりく
          • なかにしりく
          • WORK
            なかにしりく

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            #7 MDウォークマンで録音してたあの頃。

            2020年に買ったものの、謎にマイクの音量が跳ね上がって使い物にならなかったオーディオインターフェース「BabyFacePro FS」、初期不良かと思って修理希望で工場に戻したけど「問題なし」とのことだったので、しばらく放置していたのですが、カスタマーセンターの方の指示通りに対策したら一瞬で解決した。(Zoomを使うときの自動音量調節機能と干渉してしまっていたことが原因だったので、そういった外部アプリの設定に影響されないサウンドシステムを新しく作ればよかった。ということなんだ

            #6 ちゃんとするではなくて、どうするか。

            こんばんは。ちょっと電池切れてました(´-`).。oO 早速連続記録が途切れてしまいましたが、今日からまたやっていきます! 毎日やってるラジオと同様に、こちらも充実させていきたい。 今週月曜が成人の日だったのでその頃の自分を思い出していたんですが、大学3年生の時に「ちゃんとしろよ!」と友達に怒られたことがあるな〜と思い出して、ちゃんとするってどういうことなんだろうと考えこんでしまいました。が、答えは全く出ませんでした。 たぶん、僕がちゃんとしようとすると、100点を取って

            #5 時は点滴のようにポタポタと

            Twitterに「今年の残り日数」というアカウントがある。 今年の残り日数とパーセントを淡々と教えてくれるのですが、このツイートを見かけると、時間のイメージがF1から点滴くらいの速さになって、目で捉えられるモノに変わる気がして好き。(点滴受けたことないから想像です。) 時間はちゃんとあるんだよな。でも下半期になると、やたらとこのツイートが目に入るようになって「あ〜あと30%か!」とか思うようになる。だから今なんだ。今こそちゃんと俯瞰して、1年を作らないとね。そういう時間と

            #4 冬のキンとした空気

            寒い。昨日といい、今日といい、寒さが容赦ない。バキっとしている。でも、この感じは嫌いじゃない。 お昼におばあちゃんの家に行って来たのですが、あえて山の方からぐるりと回る遠いコースを選びました。途中、犬とボールで遊びながら帰る女の子がいたんですが、ワンちゃんのはしゃぎっぷりがすごくてね。ずっと前足で女の子につかまりながら飛び跳ね&立ち歩きしてるのが可愛くて、さすがにちょっと困りだした女の子も可愛くて、僕は終始ニンマリしながら後をついていました。(怖いですよね。ごめんなさい。笑

            #3 田高健太郎くんと飲みでした。

            数年ほど「たたか」だと思ってた。けんちゃんこと、田高健太郎(ただかけんたろう)くんと新年会でした。 けんちゃんとは、もうそこそこ長い知り合いになるのかな。札幌で同年代(と僕は思ってるんだけど、多分3,4歳上)のシンガーソングライターって中々いなくて、音楽性は違えど気になる存在だったのです。一緒のイベントでたり、函館のツアーに付いていかせてもらったり、上京後に東京でも一緒にやったりと、良きタイミングでご一緒させてもらっています。 今年は9月東京&10月大阪での2都市ワンマン

            #2 転がる石のように、流れる水のように

            今日は初詣に行って、おみくじを引きました。 昨年は末吉でしたが、今年は吉。 「全てにおおらかな気分で対応しなさい」とは中々にブッダな注文ですね。我を貼ると失敗するってのもグサリワード。ほんと良くないんだけど、僕は物事を決めつけがちだし、何かを決断するにもAかBしかないって思ってCを探すこと自体を放棄しがちなので、そういう無駄な突っ張りや強張りで人生を不自由にするのはやめようねってことなのかなと。 流れって不思議です。 自分の経験からいうと、自分にとって無理のない流れで生

            #1 ハートの3を3連続で引く人生

            あけましておめでとうございます! 始まりましたね2023。noteの#ナンバーも1からリスタート。今年は最低目標100本。最高目標は365本投稿。兎に角書き続けて、その先に自分の文体が出来上がったら最高ですが、まずは論理的でリズムの良い文章を身に付けたい。コツコツやります。 大晦日は珍しく年明けまで起きていて、新年のご挨拶投稿をしてから眠りにつきました。お昼から家族でおばあちゃん家に行き、おせち&カニ&まぐろを堪能し、お酒を飲んでいっぱい笑い、帰ってきて各々ひと休みし、〆

            #34 ありがとう2022!

            今週月曜に帰ってきて毎日誰かしらに会ってきましたが、大晦日はひとり。 1年に1度だけ訪れる余白を感じます。 今年はどんな1年でしたかね 1月末〜2月中旬はコロナでライブ飛ばして休養期間となり、しっかりと出鼻を挫かれましたが、4月の振替公演からエンジンをかけ直し、ようやっと「ローカルフレンズ」のリリースも果たし、個人的には北海道再発見の1年となりました。 東京はライブ本数こそ多くはないですが、今年は新たなプレイヤーとご一緒できて、やっぱ東京面白い!と再認識できました。フラ

            #33 懐かしの音楽プレイヤー

            今日はTO OV cafe(ト・オン・カフェ)に。 jobinさんと井越有樹さんの「そよとふく」という二人展を見に行ってきました。展示スペースにはヘッドフォンと音楽プレーヤーが置いてあって、佐々木恒平さんが制作した音楽を聴きながら展示を見れるようになっているのですが、これが良かった。 ヘッドフォンで聴くことで没入感が増して作品を見ることができた。と、同時に音楽プレーヤー懐かしいなぁ!とエモくなりました。 僕の世代だとCDプレーヤー➡︎MDプレーヤー➡︎iPod➡︎iPh

            #32 ポンドゥー

            2022.12.27 Live at pontdoux pontdoux…フランス語の「pont(架け橋)」「doux(柔らかい)」を掛け合わせた造語なんだそうです。ポンドゥー。口が喜ぶ語感ですよね。なんとなくですが、ワインのコルクがポンっと空くイメージ。 僕が帯広に行き始めた頃からご縁のある森山さんが奥様の加奈子さんと始められたお店。 DIYでお店作りをしている様子をほぼ毎日投稿されていたので見届けておりました。(冷蔵庫に穴開けてサーバーを取り付けるという力技もやってい

            #31 会って話す

            昨夜は、蝦名摩守俊さんと久々のサシ飲みでした。久々すぎて若干気恥ずかしさがあったのですが、お酒と絶品おでんが上手く作用してくれて良き時間になりました。(楽しすぎて写真一切撮ってない) お互いの活動はSNSで見ていたけど、それはほんとに表層の表層であって、あのライブどうだったとか、今なにを考えているのかとか、札幌でやる意味、東京でやる意味、もちゃっとした話とかも織り交ぜながら(笑)4時間あっという間で解散。 会って話す、会いにいくって大事ね。 インターネットは便利だけど、

            #30 としのせ

            お久しぶりです。 前回11/20の投稿から1ヶ月経ってしまいました。毎日noteは一瞬でも気を抜くと続かないですね。ハードルを下げに下げて今日からまたコツコツやりますので、お付き合いいただけましたら幸い。 さぁ、今年もあと6日ですね。 今日から1/6まで長めの帰省なんですが、出来るだけスタジオに入ろうと思います。歌い込み不足だと思うんですが、なんか声がスコーンと出なくてね。札幌で通ってた耳鼻科で一応検査してもらって、何事も無ければスタジオが空いてる日は全部通う予定です。