見出し画像

ママ休暇に「デイユース」の選択肢

子供をパパや託児施設などに預けて、ママが休日として過ごす「ママ休暇」
ママの皆さんはどのように過ごしていますか?
最後にママをお休みした日はいつですか?
「のんびりしてきてね」と送り出されても、正直お出かけするよりも、ただダラダラしたい時ってありませんか?

今回は「子供を家に預けてきたから、ママは外出するしかないけど、正直ショッピングモールは疲れるし、コロナもあるから出歩きたくないし、ダラダラしたい!しかし泊まるほどではない!」と思っているママに、「デイユース」をぜひオススメしたいです。

そもそも「デイユース」とは。

一般的にホテルなどを「宿泊」ではなく、「休憩」として利用するサービスのこと。ホテルにもよりますが、午前中から利用できることが多く、短くても4時間、長いところだと12時間滞在出来るホテルもあります。入浴施設の利用はもちろん、客室でただゆっくり昼寝することもできます。

ラブホテルを「休憩」で一人で利用するのもいいのですが、今回はビジネスホテルやちょっとグレードの良いホテルで利用する「デイユース」をおすすめしたいのです。

デイユースでできること

ホテルをデイユースで利用すれば、
・昼寝が出来る
・なんならお風呂に入れる
・トイレも混んでないしキレイ
・荷物を置いて身軽に買い物も行ける
・好きなフードを部屋に持ち込んで部屋のテレビがみれる
・ゴロゴロしながら読書が出来る
・PCなど持ち込めば、ホテルのWi-fiでnoteの執筆も出来る(この記事はここで書いてます)

結論から言うと、自宅のように自由に過ごせて最高なんです。
この記事を読むのはここまでにして、行ってみたかったホテルのデイユースについて検索してもらっても大丈夫です。(笑)

デイユースはある程度のグレードのホテルで利用でき、宿泊料金とほぼ同じか少し安い価格で部屋に滞在できます。
じゃらんや楽天トラベルなどの検索サイトではなかなか出てこないですが、Google検索で「ホテル デイユース (地域名)」などで検索すると料金や利用時間を調べることができます。
ホテルによっては、〜5時間、〜12時間と滞在時間に幅があるので、都合の良いホテルを探してみてください。
ホテルのHPにデイユースのプランが掲載されていないことが多いので、興味のあるホテルには一度お問い合わせしてみることをオススメします。
大抵やってます。

ママ休暇への道

ここからは、私の話。

2019年12月の暮れ、産休中に抱えていた在宅の仕事を納品。
なんとか年内に納品できた安堵感で、12時間の陣痛の果てに緊急帝王切開で娘を出産、病院で年越し&お正月を過ごしました。
予定日が年始だったため、年末年始は自宅で過ごすつもりでいました。笑
退院してから1ヶ月は病院以外の外出はせず自宅で新生児の娘と過ごし、ようやく暖かくなってきたし生後3ヶ月になった娘ともお出かけできそうかな?と思った矢先に4月の緊急事態宣言。
私の我慢の3ヶ月は?????
コロナ前からステイホームしてましたけど????
お出かけ用品も揃えたし、友達にも赤ちゃん見せる気だったのに??

妊娠中や入院中は、まだコロナの「コ」の字もなかったので、助産師さんや産婦人科の看護師からは「産後1ヶ月してママの身体が順調に回復したら少しずつ家事も始めて、暖かい季節になったらお子さんとも近所を散歩してみましょう」というような指導を受けていました。
それを楽しみに、帝王切開の傷の痛みに耐えながら、寝不足でふらふらになりながらも朝も夜も関係なく授乳して・・・!!!!
産後クライシスで実家の父に当たり散らしたり、大好きだったはずの主人の言葉・行動にイライラしたり、テレビのCMでやたら泣けて、普段見ない番組を見てバカ笑いして。

まぁそんな感じだったので、自分自身「どうやったら自分が精神的にも体力的にも余裕を持って笑顔で育児が出来るか」ということを模索していました。

休止していた近所の子育て支援センターが再開してからは、週3で通った日もありました。
家族以外の人と話がしたくて、リモートでの友人のやりとりがもどかしく、支援センターで娘と遊ぶことが唯一のリフレッシュになっていた時期でもあります。
娘のことは心から愛しいし大好きだけど、ずっと一緒はそろそろ限界!

イライラが募ってきたころ、主人に「一人にしてほしい」と打診して我が家の「ママ休暇」制度が誕生しました。
ここまでが長くてすみません。

今までのママ休暇の過ごし方

ちなみに、2020年の1年間の「ママ休暇」の過ごし方は以下の通り。
・パパ保育の初回はまず2時間だけ外出、ファミレスで一人ランチ
・パパ保育4時間に拡大、美容院+ランチ(ほとんどこれ)
・名古屋市公立保育園の一時預かりリフレッシュ保育を利用。
6時間の保育。自宅からかなり遠い保育園だったためショッピングモールをひたすら放浪、うち3時間はサイゼで読書。
・パパ保育7時間、往復2時間かけて友人の結婚式に列席

娘が生後6ヶ月を過ぎたころからこの制度をスタートして、月1程度で実施しています。
※この「x時間」には移動時間も含まれています。
「滞在したい時間+往復の移動時間」を主人に申請して休暇をもらっています。

幸い主人は一人暮らしが長く、在宅ワークのプロでもあり、家事全般は私以上にテキパキ出来る男性。
産後1ヶ月後から家事を再開した私は、家事も育児も主人のサポートも頑張らなきゃ!と一人意気込んでおりましたが、何をするにも娘次第で中断される家事、予定通り&効率的にできないことにイライラ。
コロナの影響で仕事がキャンセル続きになる夫に「家にいるなら娘のことちょっと手伝ってよ!覚えてよ!」と怒鳴る日々でした。
夫も私に怯えて仕事に集中できないし、私も怒りながら娘の世話をするので、扱いがつい乱暴になっていて、このままでは虐待してしまうかも。
そこで夫婦で相談して、妻の私は娘に関すること全般を担当、主人は大人の世話に関すること全般を担当することにしました。
現在は娘も1歳になり、よく歩き食べ寝るようになったので、夫婦の役割分担を少しずつ更新して、いいバランスになるよう調整しています。

最後に

まあ、ここまで長いこととりとめもなく書いてきましたが。
ぜひママの皆さんはパートナーの家事や育児スキルを見極めた上で、任せられることは毎日じゃなくてもやってもらってもいいと思います。
そして、日々そんなに頑張ってるんだから、誰にも遠慮せずにダラダラしてください。

ホテルのデイユース以外に、漫画喫茶、ネットカフェ、カラオケなども安価で人目を気にせずにダラダラできる場所ですが、コロナの影響で利用しづらいところもあると思います。
だからこそ、安くはないけれどホテルの部屋で過ごすことを、私は提案します。

今回のママ休暇で利用したホテルはこちら。

「ランプライトブックスホテル名古屋」https://www.lamplightbookshotel.com/nagoya/

デイユースは朝8:00〜20:00の最大12時間利用でき、6,500円。
ホテルの名前の通り「本」だらけのロビーで、気になった本を客室に持ち込んで読むこともできます。
1階にあるカフェのみの利用客も多いです。
ドリンク1杯サービス券も付いてきました。
お部屋も読書にぴったりなソファや間接照明で、落ち着いて過ごせました。

ママ、最後におやすみした日はいつですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?