見出し画像

【凧】

 この前(といってもかなり前ですが)TVを見ていたら、小学生が「凧作り」に挑戦していました。6畳もあるような大凧作りに挑戦する企画の中で、「どうやったら凧が高く長くあがっているのか」という難題を地元の凧作り名人や「凧会館」を訪れて探りながら凧を作っていくというものでした。(ちなみにNHK教育の子ども番組)

 その中で「落ち葉」にしっぽと凧糸をセロテープでくっつけただけの「落ち葉凧」をいとも簡単に揚げる凧作り名人のおじさんが映し出されました。その瞬間たかちてんていの頭の上には一休さんのように「チーン」と『!』マークが出たのです。

 さてそんなことがあって今日は桜の落ち葉で凧作りです。毎年毎年降ってくる桜やどんぐりの木の落ち葉。ある時は落ち葉のプールだぞぅ!って沢山掃き集めたり、ある年は縫い糸で落ち葉を沢山縛って「トトロのお土産」を作ったりしていたのですが、今年は「落ち葉の凧」作りに挑戦!!

 名人が作っていた様に、大きめで破れていない桜の落ち葉の中心線の約1/3の所に糸をくっつけ、新聞広告を細く長く切ってしっぽをつくり、なんともあっという間に落ち葉の凧が完成しました。鼻息も荒くお庭に出ると、事務所の前で遊んでいた年中さんの女の子が目をランランと輝かせて近づいてきました。

 「なにそれなにそれ?!!」と執拗に質問してくるお友達「落ち葉の凧だぞ。高く揚がるぞーー!」なんて糸をピンピンと引くのですが、落ち葉の凧は揚がる気配が全くありません。「おかしいなぁ、揚がるはずなんだけどなぁ」なんて糸の位置を調整したり、走ってみたり試行錯誤したのですが、全くダメ。

 でも、お友達はそれでも大喜び。「たかちてんていもっと早く走ったら?」「そうそう、あと風が吹かないとダメよね」なんてたかちてんていの周りをうろちょろし、自分たちも綺麗な落ち葉を拾ってきて「凧作ってー!!」って拾ってきた落ち葉を差し出すのでした。

 作ってあげるのは簡単なんだけど、揚がらない凧を作ってあげるのは、何となく気が進まないんだよなぁ。どうしたら上手くいくか研究しなくっちゃ。っちゅうか、桜の様な小さな葉っぱではダメかもです…。
【2005.1122】


いただきましたサポートは、子ども達の為に使わせていただきます!