見出し画像

集客力③ 基礎を掴んだら、知識を生かし集客施策の3要素を実践!

こんにちは、中目黒大学の堅田です😆
段々と集客力の全貌について明らかになっていっていますね✨

前回前々回では、集客力の3要素とその重要性についてご紹介しました🖥
今回はお待ちかねのSNS活用などなどについてご紹介します!
ここからは集客施策の3要素、①つくる集客②コラボする集客③買う集客をお話していきます💡


集客施策の3要素 ①つくる集客

具体的な情報が開示される度にワクワクを持って講義を聞いているのですが、この「つくる集客」は一番、私たちにとって身近な存在なのかなと感じます🎶

画像1

画像の中にもあるように、大きな例でいくと、SNSやホームページ、MEOやここのようなブログ、YouTubeなどが代表に取り上げられます📃✏
特徴は、集客を生み出すまでの時間はかかりますが効果が出やすいです。

お店であれば口コミには必ず返信を入れたり、キャンペーンや特典を活用したりするのも効果的です🎶
他にもコミュニティマーケティングを活用し、商品愛用者であるファンの方が「良いものだからもっと紹介したい!」という気持ちになるアンバサダーとして活躍してもらえる場をつくるのも良いかもしれません✨

それぞれの特徴を理解し、うまく集客に活用しましょう😁


集客施策の3要素 ②コラボする集客

「コラボ」と聞くと、著名な誰かと一緒にイベント企画することと思う人もいるかもしれませんね!
実はこれ、すでにあるコミュニティに自分が入り、そこから紹介や見込み客に繋がっていくことを指します😶❗

画像2

上記にもあるように代表例は、インフルエンサーマーケティング、アンバサダー、紹介制度などといったものです。
資金がない方や立ち上げたての人に向いており、効果も速いのが良いところです。
ここでのポイントは、理想の顧客像が明確であることやリサーチ、きちんとそのコミュニティであなた自身が貢献していくことが大切です🎶


集客施策の3要素 ③買う集客

買うというのは、各種有料広告のことです。
集客と聞くと、私たちが1番に思い浮かべるのがこれかもしれませんね✨

画像3

例としては、SNS広告、有料ポータルサイト、リスティングなどが一般的です💻
コストはかかりますが、世間に流通していたり情報ルートをきちんと確立していることが多いので、露出を確実に実現してくれるところがメリットになります🎶
また流れが明確なので、コントロールしやすいのもメリットですね🌟


今回のまとめ

具体的な集客施策の3要素をご紹介しました✨
どこから手を付けていいのか分からないという方も、少し活用するものが見えることで行動しやすくなったのではないかなと思います。

また「つくる集客」「コラボする集客」「買う集客」は自分の活動に合わせてミックスしていくのもオススメです🎶

ぜひ自分の描く自由を創り出す為にご活用ください✨

中目黒大学では、そんな皆さまを応援しております✨

●中目黒大学関連リンク
HP   :http://nakamegurocollege.com
Twitter  :https://twitter.com/nakame_uni
Instagram:https://www.instagram.com/nakame_unv/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?