見出し画像

おうちごはんが箸置きで上品に!中目黒土産店の「中目の箸休め」のすすめ☆

おうちで食べるごはん、ついついお皿やお茶碗にお箸を乗っけて食べてませんか?

画像1

わかります、ものすごーくその気持ちわかります。

「箸置き?めんどくせー!そんなのなくても飯食えんじゃん。」

わかります。私もかつてはそうでした。


かつて目黒銀座商店街の中程に「おらい」というお魚のおいしい居酒屋さんがありました。もうこれでもかというほど通っていたお店ですが、1年半前ほどに閉店。

そこでは、人ごとに箸置きが違ったんですよね。

画像2

あまり写真が残っていなくて残念ですが、わかりますかね?一人はタコさん、一人はワンちゃんの箸置きなのです。

「今日はなんの箸置きにあたるかな〜」なんてそれ自体も楽しみでした。

そこから自宅にも箸置きを導入し始めたのですが、これがまたいいんです。なんか清潔感あるし、普段と同じご飯が上品で美味しくも感じます。さらに自分がお行儀の良い人間になった感が半端ないです。

前置きが長くはなりましたが、そんな箸置きに見せられて、中目黒土産店として本機の妥協なしで作ったアイテムが「中目の箸休め」と名付けた商品です。

画像3

もうね、とんでもない自信作であり、ハイクオリティと胸をはって言える製品です。

この箸置きは中目黒にちなんでサクラ材を使用し、寄木工法という手法で穴を開けずに各数分のパースを組み合わせてデザインされています。

画像4

これだけ小さなパーツをやすりにかけて、いくつも組み合わせ、水に強い特殊なボンドで固め、最終的に箸置きとして綺麗なカーブを削り出しています。

画像5

自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ美しいです。


画像6

こちらの商品は令和3年に、めぐろ土産として認定も受けました。


全席にこの箸置きを導入してくれる飲食店もあり、「和食屋 だれかれ」さん、「鳥通」さんなどで、ご使用いただいております。


皆さんのご家庭でも、是非ともこの中目の箸休めを使っていただきたいです。プレゼント用としても最適です。

BOXの仕様もございます。

画像8

画像7

よきおうちごはんライフをお楽しみください☆

今ならブラックフライデーセール中で10%オフクーポンが使えます。

画像9

それではまた。

中目黒土産店/はなちゃん

画像10


いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆