見出し画像

休肝日のたびに貯金する「短期貯金」。2021年はいくら貯まったでしょうか?

私は「短期貯金」というシステムを自ら作りここ数年実践しています。

2020年までは、上記の通り、休肝日には飲みに行った気持ちで1,000円、さらに財布の中に500円玉ができるたびに500円玉貯金に回していました。

そして、年末に集計し、「そこで貯まった貯金は自分のために迷わず全額使う!」これがまた痺れるのです。


2020年を集計して思ったのですが、圧倒的に500円の溜まりが少ない。そりゃーそうですよね、QR決済や、クレジットカード、SuicaもiPhoneの中に入れてるし、現金を使う機会がなくなりました。つまり、500円玉にそう簡単に出会えることがなくなったのです。

画像1


ということで2021年から短期貯金のルールを変えました!

休肝日にする貯金額は2,000円に増額!!!!


これは中々の額です。。。冷や汗が出ますね。。。

画像2

貯金による貧乏生活も見えはじめてきます。でもそこはぐっと辛抱!お酒も耐えて、無駄遣いも耐えるのです。


ということで、私、2021年の貯金額を発表します。

休肝日貯金/242,000円
500円貯金/7,000円

えっ、えっ、えっ!なんと総額249,000円も貯まっていたのです!!!!

それもそのはず、今年初めからの緊急事態宣言で、私は結構飲みにいかず、さらには家飲みも控えるという賢者っぷり。後半にかけて、取り戻すように飲んでしまったものの、前半の賢者期間がものを言わせ、めちゃくちゃ貯まっていたのです。

画像3

500円貯金は予想通り、全然貯まっていなかったですけどね。

それにしても約25万円って本当にどうしようか悩みますよね。そんな高額な買い物、滅多にしたことないですもんね。何かありますかね。ここまでの金額になると、物欲思考が停止するんですね・・・。


ゆるぼ、お金の使い方。


また、今年も同じ条件でやってみます。金額更新できるかな?みなさんもいかがですか?休肝日に貯金して一発で使う、短期貯金。

それではまた。

中目黒土産店/はなちゃん

画像4


いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆