見出し画像

ピンチをチャンスに変える大阪のお土産!

先日、帰省しておりました。私、大阪出身はなちゃんです。

東京では全く見ることのない円広志は、大阪に帰るとみない日はないくらいの存在で、月亭八光はイキイキとし、たむらけんじには貫禄を感じます。

大阪はとっても元気でした。

そんな中、さすが大阪と思える企画力と機動力を見せつけられた大阪土産を今日は紹介しようと思います。

題して「吉村洋文グッズ」。

画像1

コロナで大活躍、大阪人はみんな大好き吉村さん。早速グッズ化でアクティブに攻めまくるのが大阪の魂。

「ただでは転ばない」

そんな言葉がこれ以上似合う地方があるでしょうか。

画像2

お菓子部門、#吉村寝ろ饅頭、熱血コーラグミ。

「#吉村寝ろ饅頭」ってなんやねん、もうこう言わざるをえません。

画像3

とにかく顔押し、Tシャツに缶バッジ、キーホルダー。顔、顔、顔です。

画像4

エコバッグに除菌スプレー。

画像5

マグカップまで。とにかく「印刷で作れるものは全部作る」、そんな印象でしたが笑

そして、このピンチをチャンスに一発逆転もうけようというだけではないのが大阪人の優しさ。

スクリーンショット 2020-10-15 17.27.58

『この商品の収益の一部は「大阪府新型コロナウィルスたすけあい基金」に寄付いたします。』とのことです。

心斎橋まで続く商店街、去年までは日本人を発見する方が難しいというくらい、アジア圏の方を中心に外国人観光客であふれていました。それが今では、日本人だけで人もまばら、おそらく大半が大阪の方でしょう。そんな時代、お土産物屋さんなんて特にしんどいでしょうに。泣けてきます。

がんばって乗り切りましょう。

そして、最後に吉村知事グッズを華麗にスルーしてしまった私はなちゃんが買ったピンチをチャンスにグッズはこちらです。

画像7

マスクのくいだおれ太郎Tシャツ。2,852円です。

これに一目惚れしてお店に入ったようなものです。完璧なデザインです。ピンチをチャンスに感もすごくありますよね。

ちなみに、帰りは飛行機で帰ってきたのですが、伊丹空港がお洒落になりすぎてて、「THIS IS 大阪」というグッズ少なかったように思えます。大阪土産はこの難波のお土産物屋さん、おすすめですよ。

いちびり庵

(実は梅田にはなく、なんとお台場にはあるみたい笑)

というわけで、今日は「ピンチをチャンスに!」というテーマで大阪のお土産を紹介しました。

実は以前にも大阪のお土産を紹介した記事があります。
関連記事:気になったおみやげ紹介してみます|大阪編

こんな感じで、大阪だけでなく、いろんなところに行って気に入ったお土産を紹介できたらなと思います。

それではまた。

中目黒土産店/はなちゃん

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店の商品が、中目黒 蔦屋書店、
量り売り野菜の「HACARIさん」で絶賛販売中。
是非お立ち寄りください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中目黒土産店オンラインショップでは、
中目黒を題材にした様々なデザイン雑貨を、
順次追加しております。
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております☆

中目黒土産店オンラインショップ
https://nakameguro.base.shop

Nakameguro souvenir shop international
https://jp.pinkoi.com/store/nakameguromt

<各種SNSもチェック>
Twitter・Instagram・Facebook共通ID
@nakameguromt
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いただいたサポートは、新しい商品作りのために全額投資させていただきます!ご支援よろしくお願いします☆