近況とTechDay活動報告

これはカンムアドベントカレンダー2021の9日目です。 昨日はayapoyoさんの記事でした。

こんにちは、@nakaji_dayoです。
カンムには今年9月にバックエンドエンジニアとして入社しました。

本日は業務について少しと、TechDayの活動報告をします。

業務

まだ日が浅くあまり具体的なことを書くのが難しいので軽く。

1.雑感想

これはシンプルに「優秀なメンバーに囲まれて、難しいことをやるのは楽しい」

2.やってる

入社前のカンムのイメージ: 謎のプロトコルをパースしてる集団 
 ↓↓↓
入社後: 無事私も謎のファイルをパースしている

3.使ってる

ところで私はHaskellerです。カンムではGoを書いています。それらは結構距離がある位置づけだと思っています。これはあえて挙げれば懸念でした。
しかし現状で私自身この差を楽しめていますし、このバックグラウンドの違いからくる設計手法の違い等を他のメンバーにも楽しんでもらえているようなので、これは良いことです。
いろんな文化の人とわいわいしたいですね。

(それはそれとして型ハックもしていきたいですね。TypeScriptなどいくらでも機会はありそうです

TechDay

カンムにはTechDayというイベントが毎月あります。
↓の通りエンジニアに限らず全社Techです。

月に1回、まる1日をかけて、全部署テクノロジーを使ってプロセスを効率化、もしくは楽しいことをする日です。

https://team.kanmu.co.jp/

入社後は3回開催され、全て参加しているので、そこでやったことを振り返ってみる。

9月: Go 1.18でParser Combinatorを作る

これはGenericsの練習。
コンセプトレベルのものをデモできた。

10月: FE(アプリ)のプロジェクトを触ってみる

私はBE開発担当ではあるが、周辺も把握すべきだと思う。
これは環境作って、ちょっと構成追ってたら時間切れ。
この日は他の人(@_achiku さん)がやっていたことが楽しそうで、少し首を突っ込んでいた(謎のファイルをパースする絡み)。
引き続き活動していきたい。

11月: 謎の仕様書をパースする

これは、PDFの人間が読みやすい(?)仕様書をパースする。
これ元にパーサーを生成したり、テストデータを生成したい。
パーサー書くのに最高な言語の1つなのでHaskellを使った。megaparsec。
PDFをそのまま扱って途中で泣くのが嫌だったので、情報は落ちるが先にプレインテキスト化してから、パースしていくことにした。

最低限のことはできたが、自然文で説明されていることが多すぎるので、残りは気合のルールベースが必要そうだった。

TechDay引き続き

この通り成果としてはまとまっていないが、楽しんでいる。
とはいえ、製品に役立つものや、開発体験に影響があることもしたい。これは楽しむことを優先していても、どこかで繋げられると思っている。

来年のここでもTechDayについて発表したい。

宣伝

積極採用中です!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?