見出し画像

野鳥撮影熱、高まる

2週間前、ふとD7000にタムロンの70-300mmをつけて家を出た。
目的は、前々からやってみたかった野鳥撮影。

近所の河川敷には大きな木が立ち並び、鳥が鳴く声がよく聞こえる。
フルサイズ換算で450mmになるが、どれくらい寄れるのかもピンときてない感じではあったが、とりあえずやってみよう。という軽い感じだった。

この日、偶然にも野鳥撮影をして15年ほどになるという方に出会った。
「カワセミ撮りたい?」と聞かれて二つ返事で答えると、カワセミがよくいる場所を教えてもらい、カワセミが活動を始めるのを待ちながら色々話を聞くことができた。

その時の写真がこれ。

初めて撮ったカワセミ

もっと寄りたい、けど、ズームの限界で寄れない。そんな感じで撮った1枚。トリミングしてこれなんで、なかなか厳しいところ。
待ちに待って、飛んだ時にもシャッターを切ったが、シャッタースピードが遅くてブレブレだったり、カワセミが写ってなかったりとしょっぱい結果。
でも、それはそれで次回どうしたらいいかを考えたりするのも楽しかった。

翌週、天気が今ひとつだったけどいても立ってもいられずにいそいそと家を出た。

この日、丁度カワセミの活動が活発な時間帯だったようで、目の前を飛びまわったり、水の中に入ったり、いろんな様子を見せてくれた。

生態を知らないので何をしようとしているのかさっぱり。でも可愛い


鳥のために枝を立てたり掃除したりされてる方がいることを初めて知った


ブレブレやけど、フレームに納まっただけでも嬉しい

前回の反省を踏まえて、シャッタースピードを上げたが、そうすると今度はISO感度を高くする必要があって全体的にノイジーな写真になった。
Lightroomのノイズ低減機能を使えばびっくりするくらい綺麗になるので、拡大してみなければ十分な感じにはなる。

そこでふと、「Z 6IIで撮ったらどうなるんかな。」という思いが頭をよぎった。
しかし、望遠のレンズはとてもじゃないけど手が出せない。
Z6IIが幾らしたかもはっきり妻に伝えてない今、レンズで10万以上なんて話をするとやぶ蛇なのは明らかである。

じゃぁ、レンタルしてみる?とGOOPASSを見る日々が続いている。

候補は3つ(安い順から)
1.FTZII+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
2.TAMRON 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057)
3.NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

よくよく考えるといずれも本体込みで重量が2.5kg近くなるので、手持ち撮影できるん?という疑問はある。これだけの焦点距離に加えて、DXクロップしてやれば750~900mm相当になるのでかなり寄れるはず。

まずはどれかを試してみて、良さを感じて熱が高まるのか、それとも自分がしたい撮影スタイルに合わずに「やっぱいいや」となるのか。
どっちに転ぶのかはわからないけど、経験してみるのは大事ってことで試してみたい。
それにしても、どれにしよう。少しコンパクトな2かな・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?