見出し画像

手づくりパン⑦塩こうじパン

粉:シロカ食パンミックス粉
形:食パン
焼く:シロカSHB-122

食パンを焼いておこうとシロカミックス粉を1.5斤分をホームベーカリーに入れて捏ね始めてから「あ!そういえば塩こうじを作ったんだった!!」と思い出して一旦ホームベーカリーを止めて大さじ2杯ぐらいを追加投入。
塩こうじパンのレシピなどは一応調べていたんだけど、ミックス粉なのでまぁこんぐらいかなぁ?と邪魔にならないぐらいの量を追加してみた。

↑今見たらコチラのレシピだとバターありだけど無しで、早焼きコースだけど普通に食パンコース焼き色薄目でセットしてしまったけど早焼きじゃないといけない理由が分からないからま、いっか。

<パンミックス>小麦粉、砂糖、植物油脂、食塩、脱脂粉乳、ホエイパウダー、全卵粉、加工でん粉、グリシン、(原材料の一部に大豆を含む)<ドライイースト>イースト、乳化剤、ビタミンC

ミックス粉には油分、卵、脱脂粉乳が入ってるから特に心配してない。

はい焼き上がりました。
塩こうじ入りだからか焼き色濃いなー。焼いてる途中もイーストより麹の匂いがしてたね。
匂いは昨日焼いたレーズン酵母地粉パンの方が断然美味しかったなー。でも、ま粉が違うから比べるのもなんだけど今日のパンはなんだかフワフワしてるね。ミックス粉だけの時よりも柔らかい感じがします。
1晩置いて明日の朝カットします。

はい、メーカーのミックス粉ですから無問題。しかも1.5斤が適量なので市販の食パンよりちょっと背が低めだけど綺麗に焼けてます。

端っこを食べてみると、塩こうじを入れたからやっぱりちょっとしょっぱいね。けどイーストだけよりもしっとりして旨みが感じられる。
粒粒のままだった塩こうじも潰れて無くなってるし塩分が調節出来ればもっと良くなりそうです。
パンに使うだけなら塩抜きでこうじだけ発酵させても良いかもしれない。


て事は次はミックス粉じゃなくて作ってみようという事だね。

追記
そう言えば塩パンを一時期好きで食べてたけど、思い切って塩気とバターと胡麻を足したら塩パンになるかもしれないな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?