見出し画像

プロテインういろう

米粉でういろうを作ろうと思ってレシピを眺めていたら、なんかこれなら飲み残してるプロテインでも出来るんじゃないのかな?と言う気になって作ってみる事にした。

マイプロテインで安い時にまとめて買うんだけど寒くなってくると飲むのがおっくうになるんだわさ。調べてみるとプロテインで蒸しパンを作ったりするらしいので、抹茶味のプロテインだからういろうにしたら丁度良いんではないかしら?

抹茶ラテフレーバー:ホエイプロテインコンセントレート (乳成分) (92%)、乳化剤:(大豆 レシチン、ヒマワリレシチン)、抹茶 緑茶 パウダー(6%)、脱脂粉乳 (1.8%)、甘味料(スクラロース)

粉系を足そうかな?とも思ったけど何も足さずに蒸しパンにしてるレシピもあるので↑この材料でういろうになるといいなぁ。

コチラのレシピで水分をコレも余ってた牛乳と水にして、プロテインがすでに甘いので砂糖を少し減らして100g、15分間の蒸し調理スタート。

見た目はういろうというより蒸しパンだけどお茶の香りがもわっとして悪くない感じ。

まだ冷めてないけどちょっと切ってみると表面は蒸しパンっぽいけど中はういろうっぽい感じで出来上がっている。
お茶の風味が強くてプロテインなのに和菓子の趣。味はもともと飲んでたプロテインなので凄く和菓子っぽくなっただけで全く問題なし。
表面が蒸しパンっぽいのと、あれだ、適当に混ぜてダマが多かったから食感が悪いなぁ。多分冷めたらもっとういろうっぽくなるような気はするし、冷たい方が美味しいかもね?

もし次に作るとしたらちゃんとダマにならないように混ぜて漉して丁寧に作ればもっとういろうっぽくなるかな?早い話がういろうでも蒸しパンでもない謎の食べ物が出来上がった。

とりあえず開封してあったプロテインはこれで無くなったので、試作品として冷やしてオヤツに食べよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?