見出し画像

マフィンメーカーで今川焼き

コストコで昔売ってたビーフパティとイングリッシュマフィンでお家で朝マックするのが流行ってた頃、ちょうどこのハミルトンビーチのエッグマフィンメーカーを見かけて一時は良く使っていたんだけど、最近コストコでパティを見かけなくなってからはお蔵入りしてました。

https://rurururarara.com/costco/poke-patyi-yasui-oisii-benri/

発酵あんこを作って、なにか簡単に出来るオヤツはないかな?と色々探っているとたい焼きを作ってる人がいて、お焼きにするのが良さそうな気がしてきた。マフィン型に入れてオーブンで焼くのも良いが、そういえばコイツがあるんだったと閃いた。ヘルシオで饅頭かあんパンにしようかな?と思っていたけども、マフィンメーカーなら型になってそのまま焼けるので、ホットケーキミックス入れて焼くだけなので手軽にオヤツが作れる。

イングリッシュマフィンやハンバーガーバンズが上下に二枚焼けるホットプレートなので、ホットケーキを焼いてあんこを挟めればどら焼き、下のホットプレートは厚いので中にあんこを入れて焼けば今川焼、とどうとでもなりそうな感じ。

私は余熱してる間に下の段に上になるパンを入れて焼いておいて、あとはこの動画の順番に下からパン、具材、玉子を入れて玉子を良く焼いてから最後にパンを乗せるのが好きでした。

↑今みたらライスバーガーの作り方とかもあるのね。

画像1

ホットケーキミックス200gで焼いていきます。

画像2

最初は下の段で焼いてみたらちょっと厚かったので上の段で焼いたら盛り上がってくる。

画像3

下の段で焼き上がりました!今川焼きの1.5倍くらいかな?
上の段で焼いたのは平焼きのクルミパンぐらいかな?途中で発酵あんこだけでなくクリームチーズも入れたりして。発酵あんことクリームチーズの今川焼き美味しかったです。

3個目を焼いてる時にホットケーキミックスが少なくてあんこが焦げ付いてしまい、残りはホットケーキにしてあんこはトッピングする事にしました。
発酵あんこもホットケーキミックスもどちらも穏やかな甘さなので、優しめの今川焼きといった感じ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?