見出し画像

手作りパン⑦ふりかえり

あれから塩こうじパンを記録はつけずに何回か焼いてますが、失敗した時のことを記録しとこうと思います。

入れすぎるとしょっぱくなるのはもとより、塩こうじって結構パンが成長するのね。シロカレシピブックで1.5斤分量で仕込んだはずなのにモリモリ育ってパンケースからはみ出るぐらいでっかくなっちゃって粗いパンが焼きあがったり。

失敗①ミックス粉で食パンにした時に塩こうじを入れたらしょっぱかった。
失敗②地粉で食パンにした時に早焼きではなく食パンコースで焼いたらパンが育ちすぎて粗い食パンが出来た。強力粉の時はそんなことなかった、確か。

パンの仕込みもイーストとバター以外を混ぜて30分オートリーズしてから改めてパンを焼くようにしたり、その際に粉の前に砂糖、塩、塩こうじを水分で混ぜ込んでから仕込むようにしたりと色々試してみてるので何がそんなにパンの発酵に関与したんだかちょっと原因が分からないんだけども。
オートリーズではイーストは入れてないけど、麹くんが活性化する可能性が高いので早焼きコースにしたりでちょうど良くパンになるように調節してみているところです。

今のところ塩こうじ入りパンは上手く焼けるとまるで超熟食パンみたいで結構好きなので、食パンを焼いてみているのですが塩こうじとイーストの量、早焼きでちょうど良くなりそうな所を色々探ってみてるところです。

【siroca ホームベーカリーのレシピ】
材料
塩麹パン(1.5斤)
……………………………………………
水  :220ml
塩麹 :30g
強力粉:320g
砂糖 :23g
塩  :1.5g
スキムミルク:8g
バター:18g
ドライイースト:2.8g
作り方
……………………………………………
1.パンケースに水、塩麹、強力粉、砂糖、塩、
  スキムミルク、バター、ドライイーストの順に入れる。
2.メニュー:食パンコースを選び、
  スタートボタンを押す。(サイズ:1.5斤、焼き色:普通)

このレシピの塩こうじ30gだとだいぶ多いような気もするけどなぁ、公式レシピだからそのうち一回やってみっか。

天然酵母の時はゆっくりじっくり育つけど、塩こうじ+イーストは結構元気なのかもしれないなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?