見出し画像

双子育児のリアル:1番になれないからこそ喧嘩して成長する

今回は育児をしながら仕事を両立する生活をしている中で感じたことをシェアします。
それは、双子育児の特徴として避けられない「喧嘩」のことです。
我が家には3歳の双子の男の子がいますが、毎日が驚きと発見の連続です。
その中でも最近思うのは、「1番になりたがる」彼らの姿です。

1番になりたがる双子たち

朝から晩まで、一緒に過ごす双子は何かと競い合います。
おもちゃを取り合ったり、先にトイレに行こうと急いだり、些細なことでもすぐに「僕が先!」と主張します。
この競争心は一見すると手がかかるように見えますが、実は彼らの成長には欠かせない要素だと思っています。

喧嘩の中で育つ絆

双子育児をしていると、どうしても「喧嘩」が日常の一部になります。
正直、親としては「勘弁してくれ!」と思ってしまうこともあります。
しかし、この喧嘩こそが彼らの成長を促す大切な時間です。
お互いに主張し合うことで、自分の気持ちを言葉にする力がつき、他者の意見を受け入れる寛容さも身についていきます。
事実、時には「どーじょ」や「いーいーよー!」と譲る姿も見られて可愛いです。
そして、何よりもお互いに喧嘩をした後の仲直りは、彼らの絆を深める大切な瞬間でしょう。

競争心が育む成長

私自身はあまり競うことを求められないゆとり世代ですし、一人っ子なので競うことがそもそも無かったですが、競争心は必ずしも悪いものではないと考えています。
むしろ、双子が競い合うことで得られるものは多いかもしれません。
例えば、彼らが「1番になりたい」と思う気持ちは、自己肯定感を育む一助となります。
1番になれない経験も大切です。
親としては、この競争心を上手にサポートし、子どもたちが健全に成長できるよう見守ることが大切だと思います。
負けた記憶や劣等感が過剰に残らないようには考えたいところです。

可愛い「1番争い」

彼らの「1番になりたい」という姿を見るたびに、つい微笑んでしまいます。
例えば、保育園に出かけるとき、靴を先に履こうとする姿は、何とも微笑ましいものです。
自分が先に抱っこしてもらいたい!と太ももにまとわりついてくるのも可愛いです。
この可愛らしい「1番争い」は、彼らの成長の証であり、親としてもその成長を楽しむことができる大切な時間です。

親としての学び

双子育児を通じて、私自身も多くのことを学んでいます。特に、「喧嘩」を恐れるのではなく、それを成長の一環と捉える視点は大きな発見でした。
子どもたちが互いに切磋琢磨する姿を見守りながら、親としての役割を再認識しています。
時にイライラしちゃったりして、アカンかったなぁと反省することもありますけどね。

最後に

双子育児は確かに大変なことも多いですが、その分喜びや学びも多いです。
可愛さも大変さも2倍よねってよく言われますが、私は2乗かなと思っています。
毎日のように繰り返される「1番争い」も、彼らの成長の一部だと感じています。
子どもたちが健全に競争し合い、互いに成長していく姿を見守りながら、私自身も成長していきたいと思います。

このような日々の出来事から、育児の楽しさや難しさを感じつつ、家族との時間を大切にしていきたいと考えています。
双子の親として、そして働く父親として、これからも成長を見守り続けたいです。
育児を通して人生が豊かになる人が増えると良いなと思います。

noteやstand.fm、SNSなどをご覧いただいて、『会社に研修に来て欲しい』、『講演会に登壇して欲しい』、『うちの会社のメンタルヘルスの問題を相談したい』『社内で具体的に取り組むことを教えてほしい』など思っていただけましたら弊社webサイトよりまずは気軽にお問い合わせください!



【私について】
株式会社EAPサポート喜び
代表取締役 中井裕規(なかいゆうき)

国際EAPコンサルタント(CEAP-International)
精神保健福祉士、公認心理師、産業カウンセラー、健康経営アドバイザー
東京大学大学院医学系研究科 職場のメンタルヘルス専門家養成プログラム修了

大学、大学院にて心理学を専攻。EAP会社勤務を経て、独立起業し、職場改善と男性育休の推進を目指すEAP会社を設立。
職場のメンタルヘルス対策、コミュニケーションを専門として法人コンサルティング、企業研修、職場カウンセリングなどを行ない、0次~2次予防を中心にはたらく人と企業のwell-being向上に取組む。
EAP会社等10社の法人向けメンタルヘルスサービスの新規事業立ち上げにも参画。
双子の男の子を育児し、育児を通して人生を豊かにするために多胎家庭支援やパパママに対する講演活動にも積極的に取り組む。

【SNS、webサイト】
研修、講演会、ストレスチェックやカウンセリングなどのご依頼やお問合せなどは弊社webサイトよりお願いいたします。

・弊社webサイト
https://eap-yorokobi.jp

・X(旧Twitter)
https://twitter.com/nakai_mhsw?s=21&t=lCidzkN2AUVwDaKeHVUwnw

・note
https://note.com/nakai_mhsw/

・stand.fm
https://stand.fm/channels/6295cfbf0984f586c2da8175

・YouTube
https://www.youtube.com/@nakai_mhsw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?