見出し画像

中学校の運動会も変わったな、と思ったこと。

 町内の防犯委員をやっています。

 地域の公立中学校の運動会の警備のお手伝いを、防犯委員でやっているので、参加してきました。

 コロナの影響で、3年ほど開催できず、開催しても保護者観覧はなし、大きく制限をかける、などの状況が続いていてため、お手伝いも3年ぶりかな?というところ。

 久しぶりの中学校の運動会は、色々と変わっていました。

 まず、生徒たちの応援席はすべてテントが立てられています。熱中症対策ですね。
 
 開会式。私たちの頃は、運動場に全員並んで、立って校長先生の挨拶などを聞いたものでした。
 今日は違いました。生徒たちは応援テントの下にいます。運動場に並ばない。国歌や校歌の時は、その場に起立をしていましたが、校長先生の挨拶などは、座って聴くように指導していました。

 時間も短くなっていました。以前は、お昼ご飯を食べて、午後にも競技をしていましたが、今回は午前中で終了でした。

 午前中で終了なので、当然、競技の数も少なくなっています。
 当然のことながら、というべきか、組体操はありません。組体操の代わりにやっていた、創作ダンスのような種目もなくなっていました。
 
 以前は騎馬戦もやっていたように思うのですが、なくなっています。

 怪我が発生しやすい種目はなくなっていました。

 生徒たちの服装にも変化がありました。

 私の時代は半そで半ズボンが絶対、の記憶がありますが、個性の尊重なのかな、ジャージで参加している生徒、長袖の生徒もちらほらといました。

 リレー等の競技では、クラスで応援したりして盛り上がっていたので、そういうところは変わらず、で良かったと思います。

 久しぶりの運動会。
うーん、色々変わったところがあるなぁ、と思いました。
まぁ、いいことだと思います。

 久しぶりに行って、楽しかったです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?