バタフライについて

バタフライって難しい!

ってイメージはありませんか?

学校でもやることはないし、スイミングスクールでもだいたい習うのは4泳法の中でも最後です。

でも、バタフライ泳げるとカッコいいですよね。

今回はそんなバタフライってそんなに難しくないよ(^-^)というお話をしたいと思います。

まず、バタフライってどんな泳ぎなのかをとても簡単に説明すると

1 バタ足を左右同時に蹴ります

2 クロールの手の動きを左右同時に動かします

3 1と2のタイミングを合わせます

この3つができればバタフライの完成です。

どうですか?多分間違ってないと思います。

基本的にはクロールの動きが根本にあり、それの応用編だと思ってもらえればOKです。

なのでバタフライって簡単なんです!

そんなに難しい技術は必要ではありません。

でも、何故バタフライが難しい!というイメージが一般的についている原因は主に2つあると思っています。

1 疲れる

2 うねりの動きが難しい

この2つがバタフライが難しいと感じさせる要因だと思います。

ではこの2つをどう解消していくかを、書いていきたいと思います。


まず、バタフライって何故疲れるんでしょう?

両手でかく泳ぎなので、息継ぎが前向きになるため、水の抵抗を受けながら泳がないとならず、ここが疲れるポイントになります。

また前向きに息継ぎを行うため、上下動が生まれるため、推進力を前方向だけにしづらいことも一因にあります。

ここの解消法ですが、

まず力一杯かかない!

ことが1番です。

皆さんがクロールを泳ぐ時に、全力で水をかきますか?かかないですよね?

確かにバタフライにはパワーは必要ですが、クロールや背泳ぎと違って両手で水をかくので、そこまでのパワーは不要です。

力みは

疲れる

(頑張ってる割に)進まない

苦しい

の三重苦を生み出します。

力一杯かかないと

進まない!

息が吸えない!

気がするだけです。

意外と水泳ってパワーは必要ではありません。

力で全てが解決するのであれば、水泳選手はみんな筋肉モリモリなはずです。

確かに競泳のトップレベルの選手はいいカラダしています。しかし、幼稚園児や小学校低学年の子どもでも、4泳法を泳げますし、そこら辺の大人より速く泳げる子は存在します。

なので思い切って、力一杯頑張らないバタフライに挑戦してみてください。

次に、うねりを説明していきます。

動きとしては、ドルフィンキックというくらいなのでイルカのような動きを行います。

では、何故うねりは必要なのでしょうか?

上にもバタフライの泳ぎ方を簡単に書きましたが、そこには「うねり」はあえて入れていません。正直うねりはできなくても、バタフライはできます!

ただし、うねりがないバタフライは、パワー主体の泳ぎなので、間違いなく疲れます。うねりとは楽にバタフライを泳ぐために必要なスキルになります。

何故うねりができると、バタフライが楽になるかと言うと、うねりは上半身と下半身の動きを連結させる役割があります。上半身と下半身がうまく噛み合って動くと、泳ぎの効率が上がり楽に泳げるようになります。

また、うねりができることで体重がスムーズに前に移動することができ、楽に前に進むことができます。

では、メリットたくさんのうねりはどうすればできるのでしょう?

うねりを作るために必須な要素を以下に挙げます

・足だけではなく、カラダ全体でキックする

・大きな動きでゆっくり動く

・力任せに泳がない

この3つができればある程度うねりの動きは作れるはずです。

練習の段階としては

1 気をつけの姿勢の頭の動きをつけながらキックする

2 手を前に伸ばして、頭の動きを使わずにキックする

3 うねりを使って片手のバタフライ

4 うねりを使ってバタフライ

くらいの段階で行ってください。

この際に注意していただきたいのは、キックに合わせてカラダを動かすのではなく、カラダの動きにキックを合わせてください。

優先なのはうねりからのキックを作ることなので、まずは前に進まなくても大丈夫なので、ゆっくり大きく動きましょう。


最後にもう一度言いますが、

バタフライは難しくない!

ので、気負わずに練習してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?