見出し画像

お雑煮

 朝と昼食を兼ねてお雑煮を元旦の今日二日の朝と言っても十時頃食べました。各地方によってはいろんな特徴があるみたいですね。醤油だったり味噌だったり焼いたり煮たり、ぶりを入れたり鳥を入れたり。香川だと餡餅を入れるそうですね。食べた事はないけれどどうなんでしょう。我が家と言うか実家の地域ではこれという特徴はないみたです。実家では醤油味の出汁ですが三日めぐらいになると味噌で食べる事もあります。昔テレビで味噌仕立ての鍋に餅を入れて白菜などの野菜と煮込んで食べている家族がいましたけれどとても美味しそうでした。私の実家の味は醤油出汁に細切りにした人参を入れて煮込みあとはほうれん草それに出来上がったら短冊に切ったスルメイカの干物と味付け海苔とかつおぶしを掛けて食べます。人参の細切りがアクセントになって美味しいです。ほうれん草も海苔を巻くようにして食べると美味しいです。ただ、するめは水分を吸って多少柔らかくなっていますが子供の頃は固くてとても嫌でした。おととしコロナが流行する少し前の年末年始を久し振りに実家で過ごして初詣から帰って来て親が作った雑煮を久し振りに食べました。細切りの人参は入ってなくて梅の形に切られた人参や大根が入っていました。美味しかったですけど。私はいつも自分で作る時は二陣を細切りにして煮込みほうれん草を茹でるのがとても面倒なので、若い頃はやってましたけれど、今は冷凍のほうれん草をどばっと入れます。それにかつおぶしとネギを入れ最後に味付けのりを乗せて食べます。それとお餅は実家では煮ますが、私はテレビでやっていたようにフライパンで焼きます。すると中からふわっとやけてふくれ上るのです。スーパーで真空パックの丸餅と四角い餅を買って食べています。歳なので若い頃ほど食べれなくなりました。子供の頃苦手だったものが懐かしくなり食べたいとおもうようになりました。例えば汁粉やおせちです。ただ汁粉は食べる機会はなくおせちもかもぼことなますを買いました。まだお正月も二日目で休みもあります。スーパーや商店は休みでしょう。外に出てないからわかりませんが、大きいところはやっているでしょう。私は残りの休みをテレビを観て本を読んでたくさんなてゆっくりとすごすつもりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?