見出し画像

自作火鉢でハタハタ焼いてみました。

火鉢でハタハタ焼いて食べました。

動画はこちら。

ハタハタは実家でよく食べていたイメージがあって食べると懐かしい気持ちになります。
ししゃもと立ち位置が近い気がしますが個人的にはハタハタの方が好きです。(ししゃもも美味しいですが)
子供の頃は魚全般そんなに好きじゃなかったんですがハタハタは好きだった記憶があります。
味も良いし頭も尻尾も丸ごと食べられる。
おかずにもおつまみにも良い。

飲み物はアサヒ富士山
スーパーで見かけてなんとなく買ったんですがイオン限定のビールらしいですね。
国産原料100%のプレミアムエールとのこと。
詳しいことはあまりわかりませんがちゃんとしたビールっていう感じで、でも濃すぎず飲みやすい。
美味しかったです。

あと動画内でもちょっと炭についてふれてますが、1〜2時間火鉢で使うくらいだと僕が使っている炭はだいたい5回くらいは使えると思います。
オガ備長炭という種類で火がつきにくいですが長く燃えるのでこれをメインに使ってます。

安いバーベキュー用の炭だと火はつきやすいですがすぐ燃え尽きるしよく爆ぜるので火鉢で使うとけっこう怖い。
キャンプで焚き火と併用するならそういう炭もありだと思うんですが火鉢はオガ備長炭とかもっと良い炭(使ったことないですが)の方が向いていると思います。

だいぶ暑くなってきましたが火鉢で焼きたいものはいろいろあるし引き続き火鉢使っていこうと思ってます。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)