見出し画像

【第1回】人生を振り返る【誕生から3歳まで】

今回から本格的に人生を振り返ってみます。

生まれたのは1983年7月23日。
7月23日は文月ふみの日ということで記念切手が発売されたりしているらしいですね。
僕が生まれた時も郵便局からお祝いがあったとか記念品をもらったとかそんな話を聞いたことがある気がします。

ネットで1983年の出来事を調べてみるとディズニーランド開園、初代ファミコン発売、「スター・ウォーズ エピソード6」公開(最近書いた感想記事はこちら)など。
けっこう大きい出来事があって驚きました。
1986年(3歳)までの出来事だと1985年「バックトゥザフューチャー」公開、1986年チェルノブイリ原発事故など。

地元は富山県上市町。(「おおかみこどもの雨と雪」の舞台として有名)
自然に囲まれて北アルプスが常に見える土地。
今考えると贅沢な環境だったなと思いますが地元にいた頃は都会に出たいという気持ちがそれなりにありましたね。

生まれてから3歳まではほぼ記憶が無くて今思い出せるのはこの3つ。

1つ目は幼少時に亡くなった父方の祖父に抱かれている記憶。(2〜3歳?)
これは本当に自分の記憶かあやしいですが(周囲からの話や当時の写真を見てそんな気がしているだけかも)ぼんやりとした記憶があります。

2つ目は祖父の見舞いに行っていた記憶。(2〜3歳?)
こっちはわりとはっきりとした記憶なのでもうちょっと上の年齢のイメージなんですが祖父が亡くなったタイミングを考えるとこのくらいの年齢のはず。(もしかしたら何かの記憶と混ざっているのかも)
当時の僕にとって最大限の遠出で、電車に乗って祖父の入院している病院に行き、帰りに喫茶店(昭和な感じの)でスパゲティを食べていた記憶があります。
このスパゲティ(たぶんミートソース)に粉チーズがかかっていたイメージがなぜかすごく印象的で今でもパスタに粉チーズをかけるとこの時のことを思い出します。
今考えると2〜3歳で1人前食べられないと思うので母が頼んだものを分けてもらっていたんですかね。

3つ目は周囲から「うーたん」もしくは「うーちゃん」と呼ばれていた記憶。
僕は名前が「しゅうご」なので「しゅうちゃん」と周囲が呼んでいたんですが、自分ではうまく発音できなくて自分のことを「うーたん」と言っていたらしいです。
それを面白がって周囲から「うーたん」とか「うーちゃん」と呼ばれるようになり、人によってはこの後かなりの期間「うーたん」が定着していました。
これはまあ3歳までの記憶というよりその後周囲から聞かされた記憶という方が正しいですが。
時期もあやふやで保育園入ってからかもしれませんが今の自分の子供を見ていると3歳までの期間な気がします。


この時代はほぼ記憶が無いので小学校くらいまでまとめて書こうかとも思ったのですが書き始めたらそこそこの量になったので短く区切っていこうかと思います。

次回は保育園編。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)