見出し画像

子供椅子製作

今日は食卓用の子供椅子を作ります。

画像1

今まではこういう椅子を使っていたのですがこれだと座ってから大人が椅子を動かしてあげないといけないので、自分で座ってそのまま使える椅子にしたい、ということになりました。
ついでに肘掛けや背もたれがあると食事中に変な姿勢になりやすいんじゃないか、ということでその辺も考慮して作ることに。

画像2

設計図メモ。
途中で間違えてサイズを変更してますがだいたいこんな感じ。

画像3

画像4

寸法を書いて丸ノコで切っていきます。
今回は僕1人でほぼ突発的に作り始めたので(失敗してもダメージが少ないように)材料は全て廃材。
15mmの何かの合板と12mmの板状の物を使いました。

画像5

材料の切り分け完了。
外に放置していた廃材なので反っている物も多く若干心配ですが組み立てます。

画像6

画像7

クランプで固定したり当て木をしたりしつつ組み立て。
今回はなんとなく釘で全部やったのですが釘が短いのしかなかったのでちょっと不安な仕上がり。
場所によってはもっと長い釘で打ち直すかネジで補強するかしないといけないかもしれません。
材料が反っているのが多いのもあって全体的に歪みが出てますがぱっと見ではわからないようになんとか誤魔化しつつ組み立てました。

画像8

とりあえず完成。
細部は微妙ですが全体像はわりとイメージ通り。
塗装はまだしてませんが後日子供に好きに塗らせることにしました。(虹色にするそうです)

今使っている椅子の座面と足置きの高さに合わせて作るつもりが途中間違えたせいで足置きの高さが変わってしまいました。
子供が座ってみてあまりにも高さが合わなかったら作り直すかも。

というわけで今日はここまで。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)