車の免許取得6

5では試験場での教習まで書きました。
今回はいよいよ仮免技能試験について。

仮免技能は去年(2019年)の7/10に受けました。
たしか午後の試験だったと思います。

ちょっと早めについて壁に貼られているコースを見たりモニターで流れている注意事項を読んだりしながら待ちます。

時間になると職員の方々が出てきて書類を配ったり説明したり。
普通免許の仮免技能は4種類あるのですがこの日はCコースでした。
前回の試験場での教習では難易度が低いと言われていたコースだったと思います。

最初の部屋での説明などが終わると外に出てバスの停留所のような場所で待ちます。
ここで試験車を確認したんですが普段ずっと練習していたプリウスではなくマツダのアクセラという車でした。
これはそういうこともあるかもしれない、とは言われていましたがなかなかショックでした。
なにしろ初めて乗る車です。(というかそれまでほぼプリウスしか乗ったことがない)
ただ一応先生に違う車だった場合の対応を聞いてはいたんですが、落ち着いていつもどおりやればきっと大丈夫、と言われていたのでなるべく平常心を心掛けました。

試験車には試験を受ける人が運転席、次に試験を受ける人が後部座席に乗ります。
僕は6番目だったのでけっこう待ちました。

見ていると試験が終わった人が試験官から合否と講評を軽く受けているのが聞こえてきます。
けっこう落ちている人がいました。(半分以上は落ちていた気がします)

そして5番目の人が試験の順番になり僕も後部座席に乗り込みます。
自分が運転するときの参考にできるようにしっかり見よう、と思っていたのですが今思い返すと何を見ていたかあんまり思い出せません。
たしか右左折のときの安全確認をしてなかったり道を間違えて焦ったり減点が多かったようで、けっこう早い段階で試験終了になっていた気がします。
減点が多くなって不合格が決まるとコースを最後まで走ることなく発着場に帰ることになります。

次はいよいよ僕の番です。
初めて乗る車ですがプリウスより普通の車っぽい気がしました。
ただ最近の車らしくスタートボタンのようなものでエンジンをかけます。
シフトレバーはオーソドックスな感じ。

乗った時なぜか鍵を閉めなければと思い(教習では閉めなくても問題ない、と言われていた)、鍵どうやって閉めればいいですか?と試験官に聞いたら、オートロックだから気にするな、とちょっと怒り気味に言われて焦りました。

試験がスタートして走り出すととにかくアクセルもハンドルも軽い。
プリウスと比べると手ごたえというか反発がなさすぎて急加速してしまう。
あわててブレーキを踏むとブレーキも軽くて急ブレーキになってしまう。

最初少し慣らし運転というのがあるのですがまったく慣れることなく試験に突入しました。

序盤車に慣れることができずびびりながら走っていたら、もっと軽快に走って、というようなことを言われました。
とにかく焦りました。

落ち着いてしっかりやろう、と思いつつ長い直線ではハンドルの感覚がつかめずふらつきを指摘されます。

さらに焦った状態で坂道。
府中の坂道は曲がりなから登って曲がりながら降りるので難しいし横が崖のようになっているのでけっこう怖い。
Cコースは左が崖になるんですが、崖への恐怖心からか慣れない車のせいか真ん中に寄りすぎていたようで、センターラインにかかってるよ!というようなことを言われます。
僕の感覚では寄っているつもりもなく、チラッとミラーで確認したときは大丈夫だったように見えたのですごく動揺しました。

坂道の出口に一時停止があるんですが、そこでも、停止線にかかってる!と言われました。
僕はもう何がなんだかわからず、もう落ちたか、と思いつつ試験管の誘導に沿って走ります。

次にクランクだったんですがクランクの入り口で縁石乗り上げ、バックしてなんとか入り直すもクランク内でも縁石乗り上げ、そこもバックしてやり直そうとしたところで試験管にハンドルを持たれて誘導され試験終了。

クランクを出ると発着場に誘導されて戻ります。
停止位置で停めて降りると試験官から軽い講評があります。
結果はもちろん不合格。
講評の内容は、とにかく車体感覚が無い、それなりに練習はしたのかもしれないけど全然足りない、試験場での試験はそんなに甘くない、というようなことを言われた気がします。

すごく打ちのめされた気分になりましたがしょうがないので次の予約を入れて帰ります。
この時は本当に免許取れるのかけっこう心配になった記憶があります。

長くなったので今回はここまで。
試験の反省と次回への対策はまた次書きます。

もしサポートをいただけた場合はなにかしら記事に関連する活動費用にあて、記事にも購入したもの、用途などを書く予定です。(例えばギター動画に使うギター関連の消耗品、植物用の土や肥料、DIY用のネジや工具、などなど)