マガジンのカバー画像

DIY

91
DIYの記録。2017年8月に中古で購入した我が家のリフォームが中心。のんびり少しずつ進めてます。
運営しているクリエイター

#DIY棚作り

キッチン改装-冷蔵庫前棚製作-

かなり久しぶりのキッチン改装。 記事としては約2年ぶり。(その時の記事はこちら) その間にも細かいことはやっていた気もしますがちゃんと何かを作ったりはしてなかったということかなと思います。 今回の設計図的メモ。 妻がiPadで書いたもの。 メモの中の左の写真は棚を作る前の写真にいろいろ書き込んでるやつですね。 木材をホームセンターで購入、カットもしてもらって細かいところだけ自分でやろうと思っていたんですが、家に着いて実際に設置場所でパーツを仮組みしたらミス発覚。 結局ほと

レコードプレーヤー設置

レコード/キッチン棚製作、レコード/キッチン棚土台製作で作ったレコード/キッチン棚にレコードとレコードプレーヤーを設置しました。 先日作った土台にレコードプレーヤー。 プレーヤーはPro-ject。 棚にもレコードを収納しました。 持ってるレコードはほぼ全部収まりました。 レコードは重いのでちょっと心配でしたが、今のところ棚板が曲がったりすることもなく大丈夫そうです。 下から見上げた写真。 ケーブル類は棚と壁の間に挟んであります。 アンプとスピーカーは上の棚に置いてま

レコード/キッチン棚土台製作

レコード/キッチン棚製作(2020.1.30)で作った棚の土台を作りました。 木材のカット、塗装、組み立ても途中まで出来ていたのでほぼ組み立ててネジを打つだけです。 まず棚をいったん下ろします。 IHヒーターの土台の脚のネジを抜いてずらし、その状態で天板にネジを打って固定します。 ちなみにうちのキッチン、リビングなど1階の床は、フローリングの上にクッションフローリングが貼られています。 うちの奥さんはあまりクッションフローリングは好きじゃないようで張り替えたい、と前から言

レコード/キッチン棚製作

先日レコード/キッチン棚を作りました。 3つのスペースがあるカラーボックスのような棚で、キッチンのIHヒーターの横あたりに設置します。 上2段は外に向かって開いていてレコード用、下一段はキッチンに向かって開いていて調味料などを置くスペースになる予定です。 文章ではわかりにくいと思いますが下の方の写真を見てもらえば伝わるんじゃないかと思います。 まず設計図。 前はもっと適当に作っていて設計図的なメモは書いていてもどこいったのかわからなくなってました。(これでも適当かもしれま