マガジンのカバー画像

DIY

91
DIYの記録。2017年8月に中古で購入した我が家のリフォームが中心。のんびり少しずつ進めてます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

クレープトンボ自作

クレープを焼く時に使うクレープトンボを端材で自作してみました。 第一子の誕生日(5/25)に家でクレープ作って食べようということになってクレープ用の道具をAmazonで見ていたらトンボは作れそうだから作ってみるか、ということになりました。 クレープトンボにもいくつか種類があるみたいですが参考にしたのはこういうタイプ。 これと同じメーカーのクレープ用フライパンを注文したので寸法もこれを参考にしました。 設計図。 寸法はだいたいです。 先端の板状のパーツは2×4材の端材か

錆びたダイソーの剪定バサミを研いでみました。

ちょっと久々の動画です。 放置して錆びまくっていたダイソーの剪定バサミをダイヤモンド砥石で研いでみました。 動画はこちら。 わりと突発的にやったのであまり研ぎ方を調べたりはせず、とにかく錆びをを落とすことと刃をつけることを意識して研いでみました。 動画では早送りを多用してますが実際は2時間くらいかかってます。 あと早送りで見ると砥石がずれていくのが気になります。 また研ぐ動画を撮ることがあったらもっとずれないように対策したいと思います。 使ったダイヤモンド砥石はこちら。