マガジンのカバー画像

DIY

91
DIYの記録。2017年8月に中古で購入した我が家のリフォームが中心。のんびり少しずつ進めてます。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

洗面所引き戸製作

今日は3ヶ月以上前の洗面所解体の続きで引き戸を製作、設置しました。 作業前はこんな感じ。 洗面所解体でもともとの洗面所の壁とドアを外してしまったので突っ張り棒にカーテンをかけて使ってました。 今回の作業メモ。 これだけ見てもよくわからないと思いますが。 まず引き戸製作。 家にあった廃材(杉の厚さ13mm、幅89mmの板)を戸の枠として使いました。 ネジや釘を使いづらい幅だったのでタッカーで固定します。 枠が固定できたら4mmのベニヤを裏表に貼っていきます。 ベニヤは

キッチンシンク排水トラップ交換

去年末あたりのキッチン改装でIKEAのシンクに交換したのですが、排水スピードが遅くなりました。 このシンクです。 我慢できない、というほどでもないのですが大量の水を流すと(特に大きな鍋で麺類を茹でた時など)けっこう水が溜まります。 排水口ネットの種類を変えてみたり、ネットを無しにしてみたり、ピーピースルー(強力パイプクリーナー)を使ってみたり、といろいろ試しましたが、そもそも排水口の蓋を取っても排水スピードが遅いので構造上の問題のようです。 これがIKEAのシンクに付属し