マガジンのカバー画像

生き方を考える部屋

19
今までの経験からぶち当たった壁。 その時に乗り越えたことや、何かをするときなどに考えたことなど。 生きる上で大切にしている事を載せていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

長生きは本当にいいのか? ~死に方から考える生き方∼

この記事は、私がnoteを始めて絶対に書きたいと思っていたことです。 議論を起こしそうな題名で完全に自分論ですが、参考になればと思います。 “健康”について深く考えるきっかけは、病院で働いたことにあります。 私の病院だけではないと思いますが、病院で働いていると、80歳以上の高齢者の方で「もう、いいんだよ。」といった発言をするのをよく目の当たりにします。 皆さんは、長生きすることについてどんな印象がありますか? 私が病院で働く前は、“長生き”は非常にいいことだと考えてい

人生の壁に出会った時。

人生にはいくつか壁が立ちはだかりますが、そんな時、何が自分を助けてくれるのか。 それは、過去の経験だと思います。 壁は必ず訪れる。自分の進む道を決める上で、様々な理由から選択をすると思います。 例えば、それが仕事なら。 好きなことをやる。 得意なことをやる。 収入のいいところにする。 安定できるようにする。 そして、今、その中から、「これをやりたい!」 と決めたとしても、遅かれ早かれ“壁”が必ず訪れます。 それが、たとえ自分の本当にやりたいことだったとしても、何か

短所は長所。~器用貧乏で何が悪い∼

私は、器用貧乏です。 今回は、その器用貧乏について肯定的に書いてみようと思います。 短所を長所に見せる言い方は、面接の基本です。そういった面でも、これは使えるのではないかと思います。 なにより、明るい方に考えることも自分の伸ばし方の一つだと思います。 参考になればと思います。 気づき私は、昔から器用貧乏でした。 色んな事に目移りしては、極めずに次のものに手を出し、他のことをやりながら他のことに手をだす。 そんなことばかりしていました。 何かで1番になったことも

仕事を辞めようか迷うなら、辞めればいい。~辞めることに価値を生み出す∼

仕事を辞めることに価値を見出す。そのことについて書いていきたいと思います。 仕事をやめようか迷っていると思っている。 そんな相談を受けることが多々あります。 周りからは、 「仕事を続けることに意味がある」 「もう少しやってみたら?」 そう言われて、続けてみようと思うけど。迷っている。 「だったら別に、辞めてもいいんじゃない?」 仕事を辞めることに意味を見出す 私は、仕事に関して前向きな見解です。 安定して、お金を稼ぎながら、成長させてくれる。もしくは成長する場を

経験から学べる8つのこと~行動力とは∼

今までの経験から学べたことについて書きます。 そもそも、ここでいう経験とは。 自分の身に起こったあらゆること。 そして、新しい挑戦なども含みます。 そして、行動力が欲しいという方にもお伝えしたいです。 「柔軟性」これはいわゆる、その時にどう対応するのかという “対応能力” が養われるということです。 極端に言えば、 あらゆる場面でどうにかしているから。 今、こうして生きているのです。 経験は、 その時その時で、自分でどうにかしているのです。 人に聞いたり、周りを

”人生の夏休み”の甘い罠

大学をどう過ごすか。 私は、高校生の時に、よく聞ききました。 「大学生は人生の夏休みだよ。」 この言葉を、常に疑問に思っていました。 「なんだそれ。」 みんな、大学になって遊ぶけど、何を目的に大学に行って、なんのために大学に行くんだろう。 そんな風に感じました。 経験をする場所最初に私の気持ちとしては、 「休みは休みだけど、経験するための夏休み」 だと思っています。 ただ遊ぶ。 というのは、ものすごくもったいないと思います。 ただ遊び。ただ時間を過ごして。

私がお金に求めるもの

冒頭から、積極的にがめついですが。 私は、お金を稼ぎたいと思っています。 しかし、よく聞く「お金があれば幸せというわけではない。」ということについて納得がいくものの、お金が欲しいです。 では、「なぜ、欲しいのか?」について、考えました。 それは、ある経験から自分の中で落とし込んだことなので、そのことについて書きたいと思います。 お金に求めるもの「なぜ、欲しいのか?」と聞かれると 安心や旅行に行きたい、服を買いたい、遊びたい。いろいろとあります。 もちろん、お金を求め

過去に戻ったら...

今日は、久々に、短いです。気軽に読んでみてください (笑) 私は、 「過去に戻ったらどーする?」 ということを聞かれたら。 「過去には戻れん。」 と言ってしまうタイプです。 本当につまらん男です。 だけど、そう言うようにしています。 全く、戻りたいと思う気持ちがないわけではありませんが、自分自身に言い聞かせるために常にそう言っています。 「過去には戻れん。」 あの時に戻れれば。 過去に戻れれば。と思うのは、 何も考えずただ気になる時もしくは、悔しい時です。

今から始めるべき、学ぶこと

最近、勉強について書き始めていますが(笑)。 今回は、 “学び” という大きなくくりで書いていきたいと思います。 「若いころからやっておけばよかった。」 という人、そう思っている人多いかと思います。 今からやりましょう。 全て当たり前のことですが、ここで、言語化していきたいと思います。 人生の選択肢が増えるまずは、無難かもしれませんが 「勉強する意味が分からない。」 という方にその意味を伝えるならば、なんといってもこのことが最大の理由です。 「選択肢が増える。

人は変わりたい。だから勉強が嫌い。

多くの人は、美容やファッション、ゲーム、その他の趣味に興味を持ち、楽しく取り組むことができる。 だけど、「なぜ勉強が嫌いなのか?」 私も、嫌いだった時期があるし、その気持ちは十分にわかります。 なぜ、多くの人が勉強を嫌いなのか。について考えてみました。 人は変わりたい。人は習慣化して、安定を求めるものだという知見があります。 それは、変わるのにはかなりのエネルギーを使うため。 安定したい。というものだそうです。 確かに、習慣化を実践しているし、実際にそれによって多

目標は、もやもやにする。

目標に対する向き合い方について、書いていきたいと思います。 「目標を決めたいけど、決まらない!」 「もっと明確な目標をと言われても、変わるかもしれない。」 そんな気持ちになっていた時に、自分なりに落とし込んで解釈したことです。科学的根拠も踏まえ記載していこうと思います。 私は、確かに目標を持つようにすべきだと思いますが、 明確にする必要はないと考えます。 その根拠について2つ主に挙げたいと思います。 1.科学的根拠:報酬系まず、1つ目の根拠です。 これは、脳科学分野

嫌いな勉強が好きになった方法

私は、昔から運動派で、もともと勉強は好きではなかったです。 そんな、私が勉強を好きになった方法をまとめていきたいと思います。 今は、本当にびっくりするくらい勉強が好きです。 毎日、仕事から帰って寝るまで、PCや参考書、文献とにらめっこしています。 方法は、「とりあえず始める」からです。 学生時代これは、飛ばしちゃってもいいですが、とりあえず、こんな学生でした。 高校は、沖縄では一応、進学校と位置付けられる学校には通っていましたが、調べたところ偏差値は54らしいです。

なぜ、(国家)試験合格を目的に勉強するものではないのか?

そろそろ、医療系学生が受ける国家試験が始まります。 そこで、「試験に対する向き合い方」について書きたいと思います。 私が国家試験に向けて意識してきたこと、さらに、ある友達から受けた公務員試験の話です。 これは、何かをやるのに、やる気が出ない方にも一つ必要だと思う考えです。 ある相談事「そろそろ公務員試験なんだけど、やる気が出なくて。どーしたらいいのかな。」 私は、始めての相談内容で少し困惑した。 しかし、私は当時、理学療法学生で目標が決まっていた。 だからこそ思

ヒッチハイクで学んだ、とりあえずやることの最大の利点

大学生4年の夏、沖縄から上京する時に1度は絶対にやりたいと思っていたヒッチハイク。 実際に、東京→青森→山口→四国→東京と、時間の都合上、四国を含む本州縦断をやってみました。 そのヒッチハイクで、改めて気づかされたことやそこで学んだこと、その利点について、私なりの視点で書いてみようと思います。 これは、ヒッチハイクだけではなく、人生の中で、何かに“挑戦する”ということでも大切なことだと思います。 私的には、「失敗して成功する」以降を是非読んでいただきたいです! 多く