マガジンのカバー画像

男性更年期障害

14
男性更年期障害の治療と、その経過について書いています。
運営しているクリエイター

#ED

男性更年期治療、開始 その1

2021年末になりました。以前書いた男性更年期治療についてですが、 さっそくの初診紹介状持参でさっそく受診しました。血液検査では、フリーテストステロン(遊離テストステロン)値が男性では8.5以上が正常なのが、あきらかにそれ以下の数値でした。 さっそく投薬治療、と思いましたら、薬の処方ではなく、いきなり筋肉注射でした。 後からググったら、数値が低いとまず男性ホルモン補充療法となるようで、今後2-3週間に1回の通院となりました。 最初の血液検査ではその他、前立腺がんの腫瘍マーカ

再生

【男性更年期】男性の更年期障害ってどんな病気?

皆さん、こんにちは、ドクターPです。 早速ですが、今回のテーマは『男性更年期』です。 女性は性ホルモンであるエストロゲンの減少に伴って更年期障害が起こることが知られています。 以前に『更年期障害と関節痛』について解説しましたので、更年期障害について知りたい人はこちらの動画をご覧ください。 【更年期障害と関節痛】関節痛の原因は更年期障害かも? https://youtu.be/tpCMuVtQ09s 実は男性も、性ホルモンであるアンドロゲンの減少に伴って様々な症状を呈することがあり、これを加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)といいます。 なかなか覚えずらい名前であるため、男性更年期障害という名称で知られています。 これは、一体どういった病気なのでしょうか? 男性更年期は、しばしばメディアに取り上げられることもありますが、きちんとこの病態を理解していないと、他の大事な病気を見逃して、誤診につながってしまうこともあります。 どのように診断するのでしょうか? お役に立てれば幸甚です。