マガジンのカバー画像

男性更年期障害

14
男性更年期障害の治療と、その経過について書いています。
運営しているクリエイター

#倦怠感

体のだるさ、倦怠感の程度【男性更年期障害】

体のだるさ、倦怠感の程度  就職してから、丸2ヶ月が経ちました。もっとも万全な体調で朝を迎えることは実は殆どありません。体の怠さで行動や思考がスモーローな朝が多くあり、朝食を取って仕事の準備をして家を出発するまで、かなり辛さを感じます。 私は幸いに出社すれば体にエンジンがかかって、仕事のスイッチが付くのでよいのですが、朝が病的につらい人は多いのではないでしょうか。  今は体の怠さに対して病院で治療を受けて、前よりはかなりマシになりました。じゃあ以前はどうだったか、というと

再生

【男性更年期】男性の更年期障害ってどんな病気?

皆さん、こんにちは、ドクターPです。 早速ですが、今回のテーマは『男性更年期』です。 女性は性ホルモンであるエストロゲンの減少に伴って更年期障害が起こることが知られています。 以前に『更年期障害と関節痛』について解説しましたので、更年期障害について知りたい人はこちらの動画をご覧ください。 【更年期障害と関節痛】関節痛の原因は更年期障害かも? https://youtu.be/tpCMuVtQ09s 実は男性も、性ホルモンであるアンドロゲンの減少に伴って様々な症状を呈することがあり、これを加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)といいます。 なかなか覚えずらい名前であるため、男性更年期障害という名称で知られています。 これは、一体どういった病気なのでしょうか? 男性更年期は、しばしばメディアに取り上げられることもありますが、きちんとこの病態を理解していないと、他の大事な病気を見逃して、誤診につながってしまうこともあります。 どのように診断するのでしょうか? お役に立てれば幸甚です。