Kei Nakahara

ソフトウェア開発や組織変革、アジャイル導入推進、Management3.0ファシリなど…

Kei Nakahara

ソフトウェア開発や組織変革、アジャイル導入推進、Management3.0ファシリなどなどをやっています。

最近の記事

やらせるDX

こんにちは。 今回は驚いたことがあったのでら気持ち忘れないように書くだけの記事です。 むかしどなたかが言ってた、やらせるDX。 本当にあるのを初めてみた。 とある人材育成の会議で、デジタル人材の育成についてのはなし。 しかし、デジタル人材育成のデジタルって何を指すのか、誰も分からない。 IPAが出してるモデルが良いとか、然るべき定義がって話がしたい訳じゃなく、少なくても何のために、どう言った人が必要かって話はいるのではないだろうか。 デジタルって何を指すかわからない

    • アジャイル経営カンファレンスを開催したよ(速報)

      こんにちは。 中原です。 今日、2023年1月27日「アジャイル経営カンファレンス」を開催しました。 今回で2回目になりますが、今回もすんげぇ面白かった! 去年に比べて「アジャイル経営」って何?ってのがより一層明確になったし、何よりも「なぜ?」「何を?」やらないと行けないのかってのがわかってきました。 将来像やありたい姿を自ら考え、組織に定着させる 有料イベントなので内容について僕からは説明できませんが、やっぱり「答え」を求める姿勢じゃなくて、自ら考え、自ら実験して成

      • 『人にやさしい組織マネジメント勉強会』の2022年をふりかえってみて

        みなさん、 こんにちわ。 こんばんわ。 こんにちわ。 こんばんわ。 メリクリです。 Management3.0認定ファシリテーターの中原です。 この記事はManagement3.0 2022 Advent Calendarの25日目の記事です。 とりです。 しめです。 とりです。 しめです。 はじめに2022年も残すところあとわずか。 Advent Calendarの締めとして、Management3.0のコミュニティとして始まった「人にやさしい組織マネジメント勉強会」の

        • 新しいチームをビルドしてみたよ

          こんにちは。 Management3.0認定ファシリテーターの中原です。 この記事はManagement3.0 2022 Advent Calenderの16日目です。 はじめに、わたしの状況を説明さてさて、僕は9月末で前職を辞め、11月1日に新しい会社に入社しました。 ずっと誘ってくれる方がいたし、スクラッチで色々できそうだしってので今の会社にきました。 もちろん自分の会社『株式会社 ナカサンコンサルティング』も継続して運営しています。 10月はほぼ自分の会社の仕

        やらせるDX

          第1回【人に優しい組織マネージメント(M30)】を開催しました

          こんにちは。 中原です。 徐々に熱くなってきましたが、僕はこの時期が一番すきだなぁ~ 半そで半ズボンでちょうど良いので。 さてさて、名前がはっきり決まっていなかった「Management 3.0 Gathering」というコミュニティですが、「人に優しい組織マネージメント」という名前に改名しました。 で、去る2022/06/23(木)に第1回目のイベントを開催しました。 今回はそんなお話を書ければと思っています。 会のリスタートにあたって会のリスタートにあたり、運営に

          第1回【人に優しい組織マネージメント(M30)】を開催しました

          Scrum Fest Osaka 2022 でチームを強くするワークショップをやりました

          こんにちは。 中原です。 やっぱり期間があくと筆不精になってしまいますねぇ。 さてさて、去る6月17日、18日にScrum Fest Osakaが開催され、リモートで参加しました。 といっても、17日の基調講演とFeedback 1 グランプリと、18日の寳田さんのワークショップと自分のワークショップだけしか参加できませんでした。 面白うそうなセッションが沢山あるので、あとで録画を見よう~~って思っています。 で、私は今年も栃木トラックにお世話になりました。 去年は

          Scrum Fest Osaka 2022 でチームを強くするワークショップをやりました

          『メーデー!航空機事故の真実と真相』が面白いはなし

          こんにちは。 中原です。 今日はFacebookに投稿した内容を、記録に残しておきたいのでそのままnoteにも書き留めておきます。 鬼木 哲郎さんに教えてもらったナショナル ジオグラフィック チャンネルの『メーデー!航空機事故の真実と真相』と言う番組が面白い。 https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/2713 シリーズのうちまだ2話しか見てないけど、実際の機長や乗務員、乗客が生々しく体験を語ってくれる。

          『メーデー!航空機事故の真実と真相』が面白いはなし

          社内カンファレンスを開催されたお話し

          こんにちは。 中原です。 めちゃくちゃ寒い日が続いています。 さらにコロナの第6波という事で、またまた在宅生活を強いられています。 色んなことがオンラインになったのは、仕事面では僕はプラスしかないです。 が、生活やプライベートの面ではちょっと寂しい感じです。 仲間と飲みに行けないし、後輩と伊豆に釣りにも行けないし。 さてさて、最近色々なコミュニティでお会いするさていさんに、先日のManagement 3.0のコミュニティで、『社内でオンラインカンファレンスを開催した』

          社内カンファレンスを開催されたお話し

          「アジャイル経営カンファレンス」を開催しました

          こんにちは。 中原です。 コロナが猛威をふるい在宅ワークが続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? そんな中、経営層~中間管理職を対象にした「アジャイル経営カンファレンス」をオンラインで開催しました。 こんな感じで運営しました カンファレンスの運営をスムーズに行うために、一部の実行委員は当日にSOUND CREWさんというSTUDIOに集まりました。 もちろん、感染対策は万全で。 このSOUND CREWさんのSTUDIOがめちゃ凄くて、音楽の機材が大好きな

          「アジャイル経営カンファレンス」を開催しました

          良いチームとは

          こんにちは。 中原です。 Facebookに投稿しようと思いましたが、長いし、なんか意識高い系みたいになると嫌なので、ブログにしました。 スマホから投稿している and Facebookの下書きをほぼ丸々コピペのため、誤字脱字、読みづらい点はご容赦ください。 さてさて、年末も近づき、色々なチームで振り返りをやっています。 で、ふと良いチームって何かなぁって思い、考えてみました。 そこで、せっかくなので超わがまま視点で思うところを備忘録的にブログに残しました。 参考になる

          良いチームとは

          人の歩みを止めて満足する人達のお話し

          こんにちは。 中原です。 前回の投稿が6月なので、ずいぶん空いてしまいました。 いろんな事があったのですが、それはまた別の機会に書くとして。 今回は愚痴っぽいですが、愚痴を書きたいわけではなくて、「老害」という症状に気付いたので、今後自分も気を付けるために書き留めておきます。 とある、部長さん以上があつまる部門内の会議がありました。 その場で僕がやっている活動を15分で紹介しないといけなくなりました。 僕は特にこういう時は、論点を外さず効率的に時間をつかうために

          人の歩みを止めて満足する人達のお話し

          SFO2021 基調講演のレポート

          こんにちは! 今年もスクラムフェス大阪が始まりました。 昨年の基調講演は永瀬さんの『「うっ!」ってなる』ってのが流行語になりました。 今年の基調講演は楽天の椎葉さんによる、「誰も嫌な思いをしない変化」でした。 走り書きのメモですが、基調講演のレポートを書いてみました。 今日の話の背景Javaのアーキキテクトである椎葉さんに、「エンジニアのスキルアップのために力をかして欲しい」との依頼あり 複数プロジェクトが平行に走っており、それぞれにプロデューサーが割り当てられ、エン

          SFO2021 基調講演のレポート

          行動する人

          こんにちは。 今回は単なるつぶやきです。 自分がわかってない事を分かっている人は、わかった気になっている人より1万倍えらいと思うのです。 なかなかうまく行かなかったとしても自ら行動して少しずつ前に進んでる人は、知識はあるけどコメントばっかりで自分で行動しない人より1億倍偉いと思う。 最近、コメンテーターみたいな人をよく見るなぁと思った次第です。 どんな状況においても、謙虚な姿勢を忘れちゃいけないと思うのです。 自分も気をつけよう。

          行動する人

          アジャイル開発とスクラム 第2版 の読書感想文

          こんにちは。  中原です。 最近は業務に追われているのを理由に本を読めていなかったのと、GWはステイホームって事で、休暇中に積ん読本を消化して備忘録的にアウトプットするこにしました。 まとまりの無い感想文ですが、皆さんの参考になれば幸いです。 今回は「アジャイル開発とスクラム 第2版 (著者 / 平鍋 健児 氏, 野中 郁次郎 氏, 及部 敬雄 氏)」を対象にしますが、感想文の性質上、本からの引用も含みます。 内容は一切知りたくないという方は本投稿でネタバレしますので、

          アジャイル開発とスクラム 第2版 の読書感想文

          社内向けサービスのプロダクトマネジメントについてのしゃべり場

          こんにちは、中原です。 3月になって暖かくなったと思ったら、風がビュンビュンふきあれ、 花粉がドンドコ舞っています。 今年は例年の倍だとか。 花粉症が花粉症と言われる前から花粉症の僕にとっては、例年の何倍かに関わらず毎年つらい季節です。 何のブログか?さてさて、そんな折ですが同じく花粉症と闘うLINEの伊藤さん、大手製造業の細谷さんとで『社内サービスや開発支援ツールでもプロダクトマネージメントはちゃんと考えないといかんよね』というお話をしました。 きっかけはRSGT

          社内向けサービスのプロダクトマネジメントについてのしゃべり場

          憧れるエンジニア像

          こんにちは。 ずいぶんあったかくなって、春が近づいている感があります。 それと同時に花粉症がだんだんひどくなってきました。 さてさて、今日は技術者としての格好良さについて書き留めたいと思います。 特に誰かに読んでほしいと言うわけではなく、自分の備忘録的に書いてます。 なので読みづらさは勘弁てください。 誰のこととかではなく、よく居ます。 『周りにコードが書ける人がいない!』とか、『できる人がいない』とかって言う人。 僕もよく言ってました。 けど。 同じ環境

          憧れるエンジニア像